PR

ホタル いつ見れる?蛍の見頃時期・季節はいつまで?何時ごろ光る?東京・大阪・愛知・九州など地域別 ほたる祭り まとめ

スポンサーリンク
ホタル いつ見れる 蛍 見頃時期 季節 何時ごろ光る 東京 大阪 愛知 九州 ほたる祭り ほたる祭り
ホタル いつ見れる 蛍 見頃時期 季節 何時ごろ光る 東京 大阪 愛知 九州 ほたる祭り
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ホタル いつ見れるのか、気になりますよね?

ホタル いつ見れる?

ホタル いつ見れる?

東京など都心部ではほとんど見ることが難しくなった「ほたる」ですが、地方ではホタル保存会など地元の方がほたると蛍が生育できる環境を守る取り組みをされている一方、都心部でも環境を改善したり、養殖したホタルを放流したりして、ほたる祭りやほたる鑑賞会を行っていることがあります。

でも、桜や紅葉に比べると、「そもそも蛍はいつ頃見れるのか?」ご存じない方も多いと思います。実はほたる前線という言葉があるくらい、地域や気温によってホタルの成虫が飛び始めて光る時期は違います。

概要を簡単にまとめると、ホタルが見れる時期は、あったかい地域ほど早くて、沖縄では3月から、西日本・東日本では5月末から、北陸・信越や東北では6月、北海道では7月というイメージです。

蛍の種類(ゲンジボタル・ヘイケボタルなど)によっても見ごろ時期は異なります。

このページでは、ホタルいつ見れるのか、見頃時期季節いつまでなのか、1日のうちで何時ごろ光るのか、ホタルの生態、そして東京(関東甲信越)・大阪(関西)・愛知(東海)・九州(九州)・中国四国・北陸・東北・北海道など地域別のホタルの見頃時期ほたる祭りをまとめましたので、ホタルを見に行く計画を作る参考にしてください。

スポンサーリンク
  1. ホタル いつ見れる?蛍の見頃時期・季節はいつまで?
  2. ホタル 何時ごろ光る?
  3. 蛍の種類 日本には何種類いる?
    1. 蛍 日本には何種類いる?
    2. ゲンジボタル
    3. ヘイケボタル
  4. 蛍の生態 寿命はどれくらい?ホタルの食べ物は?雨の日も見れる?
    1. ホタルの生態
    2. ホタルが光る仕組み
    3. ホタルの寿命
    4. ホタルの幼虫の食べ物
    5. ホタルの成虫の食べ物
    6. 蛍は昼間どこにいる?
    7. 蛍は雨の日も見れる?
  5. 蛍の生息条件 蛍の飼育は可能?
    1. ホタルの天敵は?
    2. 蛍が減った理由は?
    3. 蛍を増やすにはどうすればいい?
    4. 蛍の飼育は可能?
  6. 蛍の生息地は?日本の有名ホタルスポットはどこ?東京・大阪・愛知・九州・東北など地域別見ごろ時期まとめ
    1. 長野県辰野町の松尾峡「ほたる童謡公園」は日本一有名なホタルスポット
    2. 東京都内・関東甲信越の有名ホタルスポット 見ごろ時期
      1. 千葉県 ロマンの森共和国 ホタル観賞の夕べ(ホタルの谷)
      2. 東京都 久我山ホタル祭り
      3. 埼玉県 【埼玉県】北本自然観察公園 ホタル観察
      4. 栃木県のホタルの名所
    3. 大阪・関西の有名ホタルスポット 見ごろ時期
      1. 京都府 宇治市植物園 蛍ナイター
      2. 兵庫県 奥米地 ほたるの里 ほたる祭り
    4. 愛知・東海の有名ホタルスポット 見ごろ時期
      1. 愛知県岡崎市 鳥川ホタルの里
      2. 三重県 なばなの里 ホタルまつり
      3. 静岡県 韮山反射炉(にらやまはんしゃろ) ホタル観賞の夕べ
    5. 福岡・九州の有名ホタルスポット 見ごろ時期
      1. 福岡県 福地山麓に舞う ホタルの乱舞
      2. 佐賀県 嬉野温泉 ホタルバス
      3. 大分県 ほたるの館 豊後高田ほたるの夕べ
    6. 広島・中四国の有名ホタルスポット 見ごろ時期
      1. 広島県広島市 湯来温泉 ホタルまつり・ホタルロード
      2. 広島県 服部交流館ほたるの夕べ(旧 服部ほたる祭)
      3. 岡山県高梁市 中井町ほたる祭り ホタルの乱舞を待つ会2023
      4. 【愛媛県松山市】川の郷ほたる祭り 竹山荘周辺の竹灯籠
    7. 石川・北陸の有名ホタルスポット 見ごろ時期
      1. 石川県 金沢城・兼六園(けんろくえん)四季物語 ホタル観賞会
      2. 富山県 仁歩(にんぶ)ほたるの里 農村公園
    8. 仙台・東北の有名ホタルスポット 見ごろ時期
      1. 福島県 会津若松ホタル祭り
    9. 北海道の有名ホタルスポット 見ごろ時期
      1. 北海道函館市 見晴公園 ホタル観賞会
      2. 北海道阿寒郡 温根内木道周辺 ホタルの週末
  7. まとめ

ホタル いつ見れる?蛍の見頃時期・季節はいつまで?

ホタル いつ見れる?

ホタル いつ見れる?

蛍の見ごろは5月下旬~6月中旬の大体梅雨入り前~梅雨の時期真っ只中が見ごろとされています。

その理由は他の項目でも触れますが、蛍の好きな環境が20℃以上の蒸し暑く湿気の多い環境な為、梅雨入り前の湿気が多くムシムシとした暑さが蛍達にとっては良い環境なのです。

この時期が過ぎて梅雨に入り、雨が続くようになると蛍は飛べなくなり、寿命を迎えて、見ごろではなくなるという事になります。

梅雨が明けて、焼けるような暑さになってくると、蛍達にとっては良い環境ではなくなっていますので、蛍を見に行きたい場合には梅雨入り前の湿気の多い時期で、各観光スポットからもオススメされている19:00~21:00の間に見に行くと良いでしょう。

スポンサーリンク

ホタル 何時ごろ光る?

ホタル いつ見れる?

ホタル いつ見れる?

蛍の見ごろは19:00~21:00とどのイベントでも言われている通り、この時間帯が一番光る時間帯です。

蛍の種類や生態、その時の環境でも変わってくるとは思いますが、蛍は20℃以上の蒸し暑く湿気の多い環境を好みます。
この蒸し暑く湿気の多い環境になるのが大体太陽が沈む19:00~21:00の間で、この時間が一番飛ぶとも言われていますので、仮説はいくつかありますが、結婚相手を探すチャンスだ!となり、蛍達は光りながら飛び回るとされています。

また、サナギや幼虫の時の蛍も外敵から身を守る為か光っている場合がありますので、探してみるのも面白いと思いますよ。

スポンサーリンク

蛍の種類 日本には何種類いる?

蛍の種類 日本には何種類いる?

蛍の種類 日本には何種類いる?

有名な蛍だと、ゲンジボタル、ヘイケボタルですが、他にも蛍の種類がいっぱいいるのでしょうか?
また、ゲンジボタル、ヘイケボタルとは一体どのような種類の蛍で、どのような存在なのでしょうか?
見に行った時に素人でも種類の違いが分かったり、名前の由来なんかも事前に知られたら面白いですよね。

ここで蛍の事を少しでも知って行けば、蛍観賞も楽しさが倍増して、家族や恋人と観賞をしに行った時に会話の幅が広がるかもしれません。

まつりすと
まつりすと

それでは、楽しい観賞会の前に一緒に調べて、頭のしわを増やしてみましょう。

蛍 日本には何種類いる?

世界には約2,200種類の蛍がいるとの事ですが、日本には何種類の蛍がいるのでしょうか?

実は日本にいると言われる蛍の種類は約40~50種類と言われていて、世界規模で見ると少し少なく感じます。
感じ方によっては「日本以外にも蛍はいるのか!」「世界にはこんなにも様々な種類の蛍がいるのか!」と感じる方もいるでしょう。
私も今回のお話を聞いた時は「世界規模で見たら少ないけれど、小さな島国の中で考えたら多い方なのかな?」と感じたりして面白かったです。

日本で有名な蛍と言えばゲンジボタルとヘイケボタルですよね。
今回はこの有名な2種類の蛍をピックアップして、ご紹介していきます。

ゲンジボタル

ゲンジボタルは日本固有の種類で、幼虫が流れのある川に棲む世界でも珍しい蛍です。

成虫の体長は15mm前後と言われていて、光る間隔は東日本と西日本で違うとされています。
東日本での光る間隔は約4秒間隔、西日本での光る間隔は約2秒間隔とされていて、西日本のゲンジボタルの方が東日本のゲンジボタルより光る間隔が少し早いです。
日本各地の蛍を見に行く計画を立てている方は気にして見てみると面白いと思いますよ。

光る強さは強めで、緑色に光るのが特徴です。
川が緩やかに流れる小川などに生息して、川の水質もアルカリ性・有機毒物が少ない水質の場所に好んで生活しているとの事です。

ヘイケボタル

ヘイケボタルは水田などの水の流れが少ない所に棲んでいます。
餌さえあれば、少し汚れた川などで見つかる事もあるみたいです。

成虫の体長は8mm前後で、1回光る時に波のようにゆらゆらと光ったり消えかけたりする事が特徴的な種類です。
光り方はゲンジボタルよりは弱く、緑色の光を見せてくれます。

ゲンジボタルとの見分け方は前胸の赤い部分が黒色で真ん中から数字の1みたいに分かれているかと少し小ぶりな蛍かで見分けが出来ます。

近年では農薬の影響や大規模の住宅地開発などにより、ヘイケボタルの住処は埋められてしまった所が多く、ゲンジボタルよりもヘイケボタルの方が絶滅の危険度が高いとされています。

スポンサーリンク

蛍の生態 寿命はどれくらい?ホタルの食べ物は?雨の日も見れる?

蛍の生態 寿命はどれくらい?ホタルの食べ物は?雨の日も見れる?

蛍の生態 寿命はどれくらい?ホタルの食べ物は?雨の日も見れる?

ゲンジボタル、ヘイケボタルのお話はしてきましたが、基本的な蛍の寿命や食べ物はどのように知られているのでしょうか?
また、鑑賞に行っても雨だった時は蛍の姿は見られるのでしょうか?

観賞自体は梅雨入り前や梅雨の時期に見に行く場合が多いと思うので、たまたま雨が降ってしまって見れなくなりましたとなってしまったら残念ですよね。

それに、寿命によっては観賞時期にもかかわってくるので、大体寿命がどのくらいなのかを知っておくのも得策だと思います。

そんなところも含めて、蛍の生態についての情報をかき集めて皆さんにお話していきます。

ホタルの生態

蛍は乾燥した地域や基本的に水の汚れた地域を嫌い、20℃以上の蒸し暑く湿気の多い環境を好んで生活をしています。

その中でもゲンジボタルやヘイケボタルのように幼虫時代を水中で過ごす水生ホタルと、ヒメボタルのように湿気の多い陸で過ごす陸生ホタルの2種類に大きく分かれて、その中でも水生ホタルは世界でも10種類ほどしか知られていないと言われています。

オスよりもメスの方が大きいと言われていて、種類によってはメスの翅が退化して飛べなくなったり、幼虫の姿のまま成虫になる種類の子もいたりするとの事です。

また、蛍は光る種類が少ない事も知られています。
ホタル なぜ光る?

ホタル なぜ光る?

 

一番有力な仮説は

  • 結婚相手を探す為 と
  • コミュニケーションの為

と言われています。

他にも天敵に「毒だよ、美味しくないよ」というアピールの為に光っているともされていて、種類によって幼虫やサナギの時に光っていたり、虫やサナギの時に光っていたのに成虫になったら光らなくなる子もいるとの事です。

ホタルが光る仕組み

では、どのように蛍が光っているかというと、蛍のお尻部分にある発光器という部分に

  • ルシフェリンという発光物質 と
  • ルシフェラーゼという発光を手助けする酵素

があり、この2つの成分が混ざり、蛍の吸った酸素と化学反応をして光っていると言われています。

休んでいる時には光らないみたいなので、見に行く際は活発に活動している時間帯を狙って行く方が良さそうです。

 

ホタルの寿命

蛍の寿命は1週間~2週間と言われていて、結構短いです。

その理由は成虫になってからの食生活で分かるのですが、成虫になってからの蛍は水しか飲めない為、寿命が短いとされています。

詳しい食生活はこの後お話しますので、気になる方はそちらも見に行ってみてください。

この成虫になってからの寿命が1週間~2週間とされている為、短い命と思われていますが、蛍の一生を見ると意外にも長いのです。

簡単にお話すると、6月頃に産卵されて7月に孵化をし、約10ヶ月水中で幼虫時代を過ごします
4月~6月頃になると上陸してサナギになり、5月下旬になると次々と成虫になる子が増えていくと言われています。

なので、幼虫時代が長く、成虫時代は短いとされています。

ホタルの幼虫の食べ物

幼虫の時期は主に巻貝を食べて生活をしています。

種類によって食べる巻貝が違く、ゲンジボタルやヘイケボタルの幼虫はカワニナなどの水の中で生きている巻貝を主に食べて、ヒメボタルの幼虫は水に潜って食べずに湿った落ち葉の下でカタツムリなどの陸で生きている貝類を食べて生活しています。

他にもガの幼虫の死骸や土壌で生きる動物などを食べて生活している事もあるらしく、種類によっては雑食の物までいるとの事なので、気になる種類の蛍がいる場合は調べてみるのも良いでしょう。

ただし、調べている時は成虫の綺麗な姿以外にも幼虫やサナギの姿の画像も出てきますので、グロテスクな画像が苦手な方は検索をオススメしません。

ホタルの成虫の食べ物

成虫になった蛍は水しか口にしません
水だけがご飯になります。
その為、1週間~2週間しか生きられないとされています。

なぜ水しか食べられないかというと、幼虫時代には巻貝などを食べられる口が存在していたのですが、成虫になるにつれてその口が退化していきます。
退化すると巻貝などは食べられなくなり、最低限食べられる物が水だけになったという訳です。

栄養に関しては幼虫時代の栄養が頼りで、その栄養と成虫になってからの水分だけが蛍達の生命線と言えます。

世界中の蛍の種類によっては成虫になっても口が退化しないで、巻貝などを食べられる子もいるみたいなので、もしかしたらそういう個体はもう少し寿命も長いかもしれませんね。

蛍は昼間どこにいる?

ゲンジボタルやヘイケボタルのような夜に光るタイプの蛍は昼間は植物の葉の裏にジッとしているようです。
この昼間の合間に休憩をして、体力を温存しているのでしょう。

逆に光らないタイプの蛍は昼間に活動しているとの事です。
光らないタイプの蛍は光の代わりに匂いで結婚相手を探しているので、夜でなくても結婚相手を探すのに光が見えにくいなどの影響がないからだと思われます。
また、昼間に活動するタイプの蛍は幼虫の時に光るタイプが多いみたいです。

まつりすと
まつりすと

蛍は皆夜行性と思っていましたが、蛍によって違うのは大きな発見でしたね。

蛍は雨の日も見れる?

小雨の場合は見られる場合もあるらしいですが、基本は見られません。

というのも、雨が降ってしまうと肝心の光が雨のせいで見えなくなり結婚相手を探しにくいのと、雨粒の重さに耐えられず打ち落とされて川に流されてしまう場合があり、短い寿命の中で早く結婚相手を探したくても雨により飛びたくても飛べないという事が一番の答えです。

他にも雨の影響で蛍の好きな蒸し暑い環境ではなくなり、涼しくなってしまうのも影響していると言われています。

見に行く際は基本は雨の日は避けて、風が強く涼しい環境ではない事を確認してから向かう方が一番よく見られそうです。

 

スポンサーリンク

蛍の生息条件 蛍の飼育は可能?

蛍の生息条件 蛍の飼育は可能?

蛍の生息条件 蛍の飼育は可能?

蛍の生きる条件は厳しいとされていますが、生息の為にはどのような条件があるのでしょうか?
また、飼育は出来るのでしょうか?
飼育が出来たらお家でも蛍が見られるようになるかもしれないので、気になる方も多いはずです。

自然の中にはもちろん天敵もいるはずですが、どのような動物が敵になるのでしょうか?
動物だけでなく、私達人間がどのように蛍達に影響を及ぼしているのかも気になるポイントですよね。
年々減ってきている蛍達の為に出来る事も分かるかもしれません。

疑問がいっぱい出てきたところで一つずつ調べてみましょう。

ホタルの天敵は?

蛍の天敵は幼虫時代と成虫時代によって棲む環境が変わる事により、天敵も変わってくるみたいです。

蛍の成虫はクモが天敵とされていて、幼虫は種類によってヤゴ、鳥、ザリガニ、タナゴ、カワムツ、コイなどの水中昆虫を貪欲に食べてしまう魚が天敵となるみたいです。

その中で特にザリガニはお構いなしに食べていくとの事なので、調べていてゾッとしました。
オニヤンマになるヤゴは興味がないらしく、食べないとの事です。
メダカも食べないみたいですよ。

まつりすと
まつりすと

ここまで読んでくれた方は分かると思いますが、蛍は毒のある昆虫です。
食べてしまう動物達はある意味チャレンジャーですよね。

 

蛍が減った理由は?

蛍が減った理由は主に大規模の住宅地開発による埋め立てや農薬や汚水などによる水の汚染が挙げられています。

他にも観賞マナーによる影響や工事などによる土砂の流出、自然環境の放置など普段あまり耳にしないけれど、実は身近な事が原因で蛍達の住処は年々無くなってきています。

これらに関しては調べていると非常に難しく、でも蛍達を守り、ホタル観賞の楽しみを失くさない為には大事な事となっている為、普段の生活から環境の為にリサイクルをしたり、ポイ捨てをしないようにしたり、出来る事から始める事が肝心とされています。

蛍を増やすにはどうすればいい?

蛍を増やすのに私達に出来る事はまず、環境の為にリサイクル出来る物はリサイクルをする、ポイ捨てはイベント時期だけでなく普段からしない、観賞に行ったらその場のルールに従う事が今私達に出来る事だと考えます。

蛍が少なくなった事の中に、ルールを破って蛍を採ってしまったり、ライトを当ててしまって蛍の結婚相手を探す邪魔をしたりする事が問題として挙げられています。

ホタル鑑賞会などの各会場では注意喚起をしっかりしていても、ルールを守ってくれない方がいると年々少なくなってきている蛍達がもっと少なくなり、楽しいイベントですら無くなってしまいます。まずは観賞ルールを守る事から始めて、普段の生活の中で自然の為に出来る事を探す事が大事とされています。

 

蛍の飼育は可能?

結論から話すと飼育は出来ます。

ですが、他の場所でも話したように蛍は年々少なくなってきていますので、むやみやたらに採るのは止めましょう。
会場によっても採取が禁止になっている場所もあり、蛍の採取者により蛍の観賞の妨げがあり、蛍を守る為の問題ともされていますので、気を付けましょう。

蛍が欲しい場合には昆虫ショップにてお買い求めをする事をオススメします。

さて、飼育に関して詳しく話すと、蛍の生息環境を再現する為に3段階の環境を作る必要があります。

  1. 1段階目は産卵時期から孵化までの環境、
  2. 2段階目は幼虫の時期の環境、
  3. 3段階目は成虫の環境

です。
初心者でも飼育は出来るみたいなので、興味のある方はしっかり調べてから飼育するかを検討したほうが良いでしょう。

まつりすと
まつりすと

楽天やアマゾンなどでもホタル飼育キット、ホタルの幼虫、エサのカワニナなどが販売されています。

 

スポンサーリンク

蛍の生息地は?日本の有名ホタルスポットはどこ?東京・大阪・愛知・九州・東北など地域別見ごろ時期まとめ

日本の有名ホタルスポットはどこ?東京・大阪・愛知・九州・東北など地域別見ごろ時期まとめ

日本の有名ホタルスポットはどこ?東京・大阪・愛知・九州・東北など地域別見ごろ時期まとめ

日本には約40~50種類の蛍がいると言われていますが、自分の住んでいる地域の近くだと、どこに行けば蛍の観賞が出来るのでしょうか?
また、行きたいと思っている場所ではどの時期に見に行けば一番いい時期に見に行けるのでしょうか?
地域によって見ごろが違うのかも気になりますよね。

場所によってはホタル祭りやホタル観賞の会などもありますので、イベントの開催時期や注意事項もお話しつつ、各地の有名ホタルスポットをご紹介していきます。

注意事項やスタッフさんが貸し出しのライトなどを用意してくれている場所、自分で用意しなくてはいけない場所など各地で指示が違う事が多いので、いつも行くようなホタル観賞の場所でも今一度確認をして、楽しく観賞をしましょう。

長野県辰野町の松尾峡「ほたる童謡公園」は日本一有名なホタルスポット

長野県辰野町の松尾峡にほたる童謡公園というホタル観賞の出来る場所を皆さん知っていますか?

このほたる童謡公園は大正14年に天然記念物に指定を受け、昭和35年に再指定を受けた歴史ある蛍の観光名所なのです。(紅葉や桜の名所でもあります)
近年では平成元年に環境省の「ふるさといきものの里」という地域にゆかりの深い生き物がいる場所として指定を受けました。15000匹ものホタルが舞うというのは圧巻ですよね。2023年の動画をアップしてくださっている方がいたので見てみましょう。

今年も町を挙げて盛大に信州辰野ほたる祭りが開催されます。
期間は2023年6月10日(土)~6月18日(日)で、この期間のほたる童謡公園の入園料は500円(団体400円)となっていますので、気になる方は公式ホームページをチェックしてみてください。

住所:

辰野ほたる童謡公園

(長野県上伊那郡辰野町2437)

地図:地図はこちら
公式ホームページ:

ほたるの名所松尾峡・ほたる童謡公園/辰野町公式ホームページ (tatsuno.lg.jp)はこちら

2023年信州辰野ほたる祭り公式ホームページ:第75回信州辰野ほたる祭りの開催について(2023年)/辰野町公式ホームページ (tatsuno.lg.jp)はこちら

 

東京都内・関東甲信越の有名ホタルスポット 見ごろ時期

千葉県 ロマンの森共和国 ホタル観賞の夕べ(ホタルの谷)

場所:ロマンの森共和国(千葉県君津市豊英659-1)
日程・時期:5月下旬~7月中旬
ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル
時間帯:19:30〜20:30(ホタル観賞の入園は16:00~)

千葉県のロマンの森共和国にて開催されるホタル観賞の有名スポットです。
ここでは観賞しながらの宿泊をオススメされていて、ホタル観賞の他にも自然の中をアスレチックなどで遊べるのも魅力な施設となっています。

ロマンの森共和国 ホタル観賞の夕べ(ホタルの谷)2024年はいつ?日程や見ごろ時期、時間、会場、混雑、駐車場から注意すべき点までまとめ!
今回はホタルを見に行きたい!気になる!という方向けにロマンの森共和国 ホタル観賞の夕べ(ホタルの谷)2024年はいつ頃なのか、日程や見ごろ時期、時間、会場、料金、混雑、アクセス、駐車場から注意すべき点まで詳しくお話をしていきます。

東京都 久我山ホタル祭り

場所:久我山商店街(東京都杉並区久我山3-24-9)
日程・時期:2023年6月3日(土)~6月4日
ホタルの種類:ゲンジボタル
時間帯:14:00~21:00

久我山の各所で蛍にちなんだイベントが行われ、蛍観賞の他にも模擬店などが出展されます。
人工飼育にも力を入れているらしく、約2000匹の蛍を放流して、蛍が住めるような環境の再生を行われているとの事です。

イベントは小雨決行、荒天中止との事なので、蛍観賞以外にも各所模擬店やイベントを家族で楽しみにして行くのも良さそうです。

まつりすと
まつりすと

京王井の頭線沿線、しかも商店街でという珍しい都心のホタル祭り。足元の不安もなくて見やすいので、ホタルを今まで見たことがないお子さんのホタルデビューにピッタリですね。

埼玉県 【埼玉県】北本自然観察公園 ホタル観察

埼玉県でも西部、北西部にはホタルスポットが多いです。その中でもアクセスが良く、整備されていてお子様連れでも安心して見やすいのが埼玉県北本市の北本自然観察公園。天然のヘイケボタルが見られます。ヘイケボタルなので見ごろ時期はゲンジボタルより遅めの6月下旬から。自然観察センターは午後7時半までですが、公園と駐車場は24時間で入り自由です。

【埼玉県】北本自然観察公園ホタル観察会2024はいつ?日程や時間、場所、見頃時期、イベント、アクセスから駐車場まで解説!
今回はそんな北本自然観察公園のヘイケボタル観察会2024についての日程や時間、場所などの基本情報、見頃時期、イベント情報や観賞時の注意事項、アクセスの仕方、駐車場、そして観光やお食事で立ち寄りたい周辺のおすすめスポットまでお話していきます。

栃木県のホタルの名所

栃木県にもホタルの名所がたくさんあります。関東と言っても、栃木県・群馬県ではホタルの見頃時期が6月下旬から8月上旬と、東京や千葉県などに比べて1か月くらい遅いようです。

栃木県芳賀郡茂木町(もてぎちょう)のホタルの名所、ほたる鑑賞会8選
関東地方でも北部、栃木県には、「ホタルの名所」という場所がたくさんあります。特に栃木県芳賀郡茂木町(もてぎ町)では、昔ながらの棚田や田園風景、里山の景色を見ることができ、地元の方もほたる鑑賞会などを企画してくださっています。このページでは栃木県茂木町のホタルの名所、ほたる鑑賞会などの中から比較的見やすい8つを選んで紹介します。

 

大阪・関西の有名ホタルスポット 見ごろ時期

京都府 宇治市植物園 蛍ナイター

場所:宇治市植物園 蛍ナイター(京都府宇治市)
時期:令和5年 5月27日(土)~6月11日(日)までの木、金、土、日
ホタルの種類:ゲンジボタル
時間帯:19:00頃〜21:30(最終入園は21:00まで)

京都府の宇治市植物園では営業時間を延長してホタルナイターを開催。ちゃんと解説を聞きながら見れるのと、足元がいいこと、シャトルバスもあることなど、お子様連れにも行きやすいポイントがそろったホタル観賞会です。

【京都府】宇治市植物園 蛍ナイター2024はいつ?日程や時間、会場、見頃時期、混雑、イベントからアクセス、駐車場までまとめ!
京都府の宇治市植物園 蛍ナイター2024に興味のあるあなたに、日程や時間、会場・場所、蛍の見頃時期、混雑、注目のイベント、無料シャトルバスなど会場までのアクセスの仕方、駐車場情報、レストランやカフェなど会場周辺のおすすめスポットまで詳しくお話していきます。

兵庫県 奥米地 ほたるの里 ほたる祭り

場所:奥米地 ほたるの里 ほたる祭り(兵庫県養父市)
時期:例年6月上旬から中旬の土日
ホタルの種類:ゲンジボタル
時間帯:20:00頃〜21:00ごろ

兵庫県の山間部、養父市には素敵な洋館のほたるの館を中心に広がるほたるの里でほたる祭りが例年開催されます。2023年は残念ながら中止ですが、蛍はもちろんたくさん見られます。関西、兵庫県でもこんなにたくさんのホタルがいるんですね!山間部で少し寒いせいか、ホタルの見頃時期は関西の他の地域よりちょっと遅め。当地ではバラが咲く時期だそうです。

【兵庫県養父市】奥米地 ほたるの里 ほたる祭り2024はいつ?日程や時間、会場、見頃時期、ほたるの館宿泊予約、駐車場から注意すべき点までまとめ!
奥米地 ほたるの里の見ごろやアクセスの仕方、ほたる祭り2024の日程や時間、会場、見頃時期、ホタルの館の宿泊予約情報や、観光で立ち寄りたい周辺おすすめスポットをお話していきます。ほたるの里は、兵庫県養父市養父町奥米地(やぶし やぶまち おくめいじ)にある有名なホタルの観賞スポットです。ゲンジボタルの保護区ともなっていて、見ごろになるとほたるの群生が見られ、ほたる祭りも開催されます。また、ほたるの館や「めいじ」、バンガローなどのという宿泊施設があり、蛍の見頃時期になると予約して行く方もいらっしゃいます。 奥米地 ほたるの里の見ごろやアクセスの仕方、ほたる祭り2024の日程や時間、会場、見頃時期、ホタルの館の宿泊予約情報や、観光で立ち寄りたい周辺おすすめスポットをお話していきます。

愛知・東海の有名ホタルスポット 見ごろ時期

愛知県岡崎市 鳥川ホタルの里

場所:岡崎市ホタル学校(愛知県岡崎市鳥川町小デノ沢5-1)
時期:2023年5月27日(土)~6月30日(金)
ホタルの種類:ゲンジボタル(他にも種類がいるみたいです)
時間帯:20:00頃に活発に飛躍し始めます。

鳥川町を挙げて開催されるホタルイベントです。
鳥川ホタルの里には閉校した岡崎市立鳥川小学校を再利用し、岡崎ホタル学校を創ったりして町全域でホタルを守り、自然の豊かさを学ぶ活動をされています。
鳥川ホタルまつりの時は屋台も出るみたいですよ。

【岡崎市】鳥川ホタルまつり2024年はいつ?日程や時間、会場、混雑、駐車場から注意すべき点までまとめ!
この記事では愛知県岡崎市の鳥川ホタルまつり2024年はいつどこで開催されるのか、日程や時間、会場、混雑、駐車場から注意すべき点まで分かりやすくまとめました!鳥川ホタルまつり(とっかわほたるまつり)は鳥川ホタル保存会が主催で行われる鳥川町(とりかわちょう)全域で行われるイベントです。鳥川ホタルの里には閉校した岡崎市立鳥川小学校を再利用し、ホタル学校を創ったりして町全域でホタルを守り、自然の豊かさを学ぶ活動やイベントをされています。

三重県 なばなの里 ホタルまつり

場所:なばなの里(三重県桑名市長島町駒江漆畑270)
時期:5月27日(土)~6月25日(日)
ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル
時間帯:19:30〜21:00(見ごろの時間)、ピークの時期は22:00まで営業

なばなの里はイルミネーションや四季折々のお花が見られる観光スポットで、そのイベントの1つにホタルまつりがあります。

他にもアトラクションがあったり、宿泊が出来たり、自分の利用したい内容によってはお得なクーポンがあったりしますので、自分に合ったプランを探して観光してみてください。

なばなの里 ホタルまつり2024年はいつまで?日程や時間、場所、混雑、最新ほたる飛来状況、アクセス、駐車場から口コミまでまとめ!
イベントの1つに「ホタルまつり」があります。かれこれ20年以上、ホタルの幼虫の放流や環境づくりを継続に行ってきて、最近では数千匹~約1万匹(なばなの里による予想)のホタルがいるということなので、すごいですよね!このページでは、なばなの里 ホタルまつり2024年の日程や時間、蛍が見れる場所、混雑、アクセス、駐車場から最新ほたる飛来状況や口コミまで詳しくまとめました。

静岡県 韮山反射炉(にらやまはんしゃろ) ホタル観賞の夕べ

場所:韮山反射炉(静岡県伊豆の国市中268)
時期:2023年5月20日(土)~6月11日(日)
ホタルの種類:ゲンジボタル
時間帯:20:00~21:00

自然発生した蛍を世界遺産の韮山反射炉と一緒に観賞出来るレアな観賞スポットです。
駐車場は韮山反射炉の駐車場を借りられて、ホタル観賞の夕べの期間は駐車場が無料開放されるとの事です。関東・東海の他のエリアよりちょっと早めですね。

まつりすと
まつりすと

歩道と川の高さがかなりあるので、観賞の際は足元に十分お気を付けください。

福岡・九州の有名ホタルスポット 見ごろ時期

福岡県 福地山麓に舞う ホタルの乱舞

場所:福智川・伊方川・弁城川付近(福岡県直方市・福岡県福智町)
時期:5月下旬~6月中旬
ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル
時間帯:19:00~21:00

SNSでシェアしてくださってる画像ですが、ほんとにたくさん飛んでますね!

福智川・伊方川・弁城川付近などで自然発生したゲンジボタルとヘイケボタルが鑑賞出来ます。

イベントとして開催はされていないので、駐車場も完備されていません。
見に行く際は基本の観賞ルールに従って、安全に観賞しに行ってください。

佐賀県 嬉野温泉 ホタルバス

場所:嬉野温泉(佐賀県嬉野市嬉野町)
見頃時期:5月下旬~6月
ホタルの種類:ゲンジボタル
時間帯:20:00~21:00

宿泊者限定でホタルバスという観賞バスが6月2日(金)~6月11日(日)まで無料で運行されます。
1便目は20:00発~21:00帰り、2便目は20:30発~21:30帰りとなっていて、観光者には嬉しいプランとなっています。
完全予約制なので、温泉に入りつつ蛍観賞もしたい方は是非検討してみてください。

大分県 ほたるの館 豊後高田ほたるの夕べ

場所:ほたるの館周辺 (大分県豊後高田市)
見頃時期:5月下旬~6月上旬
ホタルの種類:ゲンジボタル
時間帯:19時半~21時半

ほたるの館の裏手の皮周辺で見られる蛍。以前は地元婦人会の方がお食事を夕方から提供されていたというアットホームなイベントなのですが、2023年は竹灯籠のみの開催。ただし、ホタルはイベントと関係なくたくさん飛んでいるので、見ることができます。

【田染荘小崎荘園の里 ほたるの館】豊後高田ほたるの夕べ2024年の見どころは?場所、見頃時期、アクセス、駐車場情報まとめ!
大分県豊後高田市は移住者支援が手厚く、全ての世代で「住みたい田舎」ランキング3年連続1位をとるなど、移住関連ではよく登場するまちです。支援の手厚さだけでなく、自然が豊かなところも魅力的なまちで、「江戸時代からその風景は変わっていない」と言われる地域もあるんです。その代表的な地域が田染小崎地区。その田染小崎地区でのほたる観賞をたのしめるのが5月下旬から。「ホタル銀河」とも称される美しい風景を楽しめます。このページでは豊後高田ほたるの夕べ2024年の見どころは?場所、見頃、アクセス、駐車場などの情報を【地元民が】解説しています。

広島・中四国の有名ホタルスポット 見ごろ時期

広島県広島市 湯来温泉 ホタルまつり・ホタルロード

場所:湯来温泉(広島市湯来交流体験センター(湯来ロッジの向かい)
時期:2023年 6月24(土) ~7月2日(日)
ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル
時間帯:18:00〜20:00(日曜日は10時から20時まで)

広島市内から1時間で行ける温泉、キャンプ場、テントサウナなどもある湯来温泉。ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類が見られる全国的にも珍しいエリア。約2週間にわたって平日は夜間のみ、土日は昼から屋台や出店もあって多くの人がにぎわう。人気の湯来ロッジで日帰り入浴や宿泊を兼ねていくのもおすすめ。

【広島市】湯来温泉 ホタルまつり2024はいつ?日程や時間、会場、出店、混雑、アクセス、駐車場からホタルロード、観光・ランチスポットまでまとめ!
今回は広島県広島市の湯来温泉 ホタルまつり2024の日程や時間、会場、蛍が見える場所の詳細や出店・屋台、混雑状況、アクセスの仕方、駐車場や周辺の観光やランチにおすすめのスポットまでご案内します。広島県広島市佐伯区で国民宿舎 「湯来ロッジ」を中心に日帰り入浴でも宿泊でも人気の湯来温泉(ゆきおんせん)。湯来温泉ホタルまつりは、過去には9日間の長期間開催されたホタルのお祭りです。お祭り期間は屋台も並び、ステージイベントもあるそうです。

広島県 服部交流館ほたるの夕べ(旧 服部ほたる祭)

場所:服部交流館(旧服部小学校)近くの服部川流域
(広島県福山市駅家町助元70番地)
時期:6月第一土曜日(以前より規模が縮小されました)
ホタルの種類:ゲンジボタル
時間帯:16:00〜21:30

服部ほたる祭は服部小学校近くの服部川流域にて開催されるイベントです。
メイン会場は服部小学校の体育館で、開催日初日には発表会やビンゴゲームなどのミニゲームが行われ、屋台が出ることもある地域交流の機会もある催しとなっています。
学区内な事もあり、道がしっかりしていて安全に蛍観賞が出来るところも魅力です。

【広島県福山市】服部交流館 ほたるの夕べ(旧 服部ほたる祭)2024年はいつ?日程や時間、場所、混雑、アクセス、駐車場から注意すべき点までまとめ!
広島県福山市の服部ほたる祭2024年はあるのか、いつ行われるのか、日程や時間、アクセス方法や混雑状況、駐車場情報をお話していきますので、参考までに覗いて行ってください。

岡山県高梁市 中井町ほたる祭り ホタルの乱舞を待つ会2023

場所:旧JAびほく中井支店(「羽代口」バス停近くの空き地(中井町西方))
時期:毎年6月10-15日頃(2023年の開催日は4月中旬現在、未定)
ホタルの種類:ゲンジボタル
時間帯:毎年17:00スタートで19時くらいまで

こちらも地域のアットホームなホタル祭りです。お祭りはアットホームですが、周囲ではホタルを見れる場所がたくさんあるそうです。「天空の城」備中松山城なども近いので他の観光と絡めていくのもおすすめです。また高梁市内では布瀬ほたる祭り(高梁市ほたる祭り)や福地ホタル祭りなどもあり、貴重な自然がまだまだ残っていることをうかがわせます。

岡山県高梁市中井町ほたる祭り ホタルの乱舞を待つ会2024はいつどこで?日程、時間、口コミ、アクセス、混雑、駐車場まとめ
この記事では岡山県高梁市中井町ほたる祭り ホタルの乱舞を待つ会2024はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所、屋台、出店、口コミ、アクセス、混雑、駐車場情報まで【地元民が】詳しく解説します。

【愛媛県松山市】川の郷ほたる祭り 竹山荘周辺の竹灯籠

場所:石手川ダム上流の山あいにある川の郷町、竹山荘周辺 ~日浦公民館川の郷分館
時期:6月1日~6月30日
ホタルの種類:ゲンジボタル、ヒメボタル
時間帯:20時ごろから ※竹灯籠のライトアップ

1500本もの竹灯籠を地元の小中学生や住民の方が手作りして、ホタル鑑賞に来てくださった方をおもてなしするという心温まるほたる祭り。にぎやかなイベントはありませんが、想像以上にアートのような竹灯籠の幻想的な灯りと、周辺でどこでも見放題のホタルのコラボで、蛍の名所が多い松山市でも人気の穴場ホタルスポット。

【愛媛県松山市】川の郷ほたる祭り 竹山荘周辺の竹灯籠2024はいつどこで?日程や時間、場所、混雑、アクセスから駐車場まで解説!
そんな川の郷のホタル 地域の人々による竹灯籠はいつ開催されるのか、日程、時間、会場・場所、などの詳細や混雑、アクセスの仕方から駐車場、観光で立ち寄りたい周辺のおすすめスポットまでご紹介していきます。

石川・北陸の有名ホタルスポット 見ごろ時期

石川県 金沢城・兼六園(けんろくえん)四季物語 ホタル観賞会

場所:金沢城・兼六園(石川県金沢市)
時期:6月下旬~7月上旬(令和5年6月30日(金)、7月1日(土)、7日(金)、8日(土))
ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル
時間帯:19:30~21:10(閉園は21:30) ※ホタルが見れるのは暗くなる午後8時ごろから

期間内は兼六園を無料開放されて、金沢ホタルの会の解説員による解説を聞きながら観賞が出来ます。(大正時代に大量のホタルが放虫されたそうです。)
町中にあるみたいなので、観賞の際は騒音などの近隣の方に被害が出るような事は控えましょう。

2021年は7月2日から10日の金曜日土曜日の夜。2022年は7月1日から9日までの金曜日土曜日の夜でした。

富山県 仁歩(にんぶ)ほたるの里 農村公園

場所:仁歩(にんぶ)ほたるの里 農村公園(富山県富山市八尾町三ツ松957)
時期:ゲンジボタルは6月上旬~6月末、ヘイケボタルは6月末~7月上旬
ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル
時間帯:20:00~24:00

蛍観賞が出来るゾーンが存在していたり、ほたるの館というホタルシアターを始めとした多目的ホールや飲食コーナー、売店などがある施設があります。
他にもトンボ、メダカ、カワニナの池もあり、自然に触れつつゆっくり出来る場所となっていますので、癒されに行きたい方にオススメです。近くの「卯花水辺公園」でもホタルを見ることができるようです。

仙台・東北の有名ホタルスポット 見ごろ時期

福島県 会津若松ホタル祭り

場所:北会津 会津若松やすらぎ広場 ホタルの森公園(福島県会津若松市北会津町下荒井宮ノ東)
時期:6月上旬~6月下旬頃(2023年は6月17日土曜日に開催と発表されました!)
ホタルの種類:ゲンジボタル
時間帯:20:00~21:00頃(見ごろ)

やすらぎ広場ホタルの森公園で行われているイベントです。
時期になると6月17日(土)に「ホタル祭りinきたあいず」というお祭りが開催されます。
ホタル祭りの時間帯は12:00~21:00と予想されていますが、具体的な時間帯は決まっておりません。
ホタル祭りではサークル活動の成果発表や軍艦カレーの大食い大会、りんごジュースの早飲み大会ヒーロー戦隊ショーや太鼓フェスティバルなど多くの催しが開催され、毎年にぎわっているとの事なので、家族で遊びに行くのも良いですね。

北海道の有名ホタルスポット 見ごろ時期

北海道函館市 見晴公園 ホタル観賞会

場所:見晴公園(北海道函館市)
時期:7月25日~7月31日
ホタルの種類:ヘイケボタル
時間帯:19:30〜21:00

見晴公園のホタル池周辺でのイベントです。
何も道具を用意しないで行っても現地で貸し出しがされていて、公園内なので足場も悪くなく、気軽に行けるところが魅力です。
周辺は住宅街となっていて、道中には美味しそうな飲食店もありましたので、気になる方は調べてみてください。

香雪園 見晴公園(函館)ホタル観賞会 2024年はいつ?日程や時間、会場、混雑、アクセス、駐車場から注意すべき点までまとめ!
北海道函館市の香雪園(見晴公園)のホタル池で行われるホタル観賞会は函館ホタルの会が主催するイベントです。そんなホタル観賞会2024の詳しい日程や時間、会場、混雑情報や駐車場、アクセス、周辺のおすすめぐるめスポットを解説します。何も道具を用意しないで行っても現地で貸し出しがされていて、庭園として整備された公園内なので足場も悪くなく、気軽に行けるところが魅力です。

北海道阿寒郡 温根内木道周辺 ホタルの週末

場所:温根内木道周辺(北海道阿寒郡鶴居村温根内)
時期:7月中旬~8月上旬
ホタルの種類:ヘイケボタル、オバボタル(昼行性で自然発生した蛍)
時間帯:20:00~21:00(木道出入りは24時間可能) 、温根内ビジターセンターは9:00~17:00(ホタルの週末期間内は21:00まで)

釧路湿原国立公園の西側(ビジターセンター周辺から約1km先まで)にある湿原で蛍観賞が出来ます。
駐車場も完備されていて、国立公園という事で自然をそのままに、蛍の保護に力を入れて活動しているとの事です。「湿原蛍」というそうです。

自然をそのままにしていても足場はしっかりしているので、お散歩感覚で行けちゃいます。

まつりすと
まつりすと

ただし、夏でも寒すぎてホタルが飛ばないことがあるようなので、寒さ対策などもしておいてください。(汗)

 

スポンサーリンク

まとめ

ホタルの生態、イメージとは違うところ、知らなかったことも多くあってビックリされたのではないでしょうか?筆者のおじいちゃんおばあちゃんに聞いた話によると、昔はホタルも手づかみでとったりして遊んでいたようですが、「においが臭いから注意が必要」と意外なことを言っていました。(笑) 見た目からは想像もつかないですよね。

ほたるは環境の変化に敏感ですが、ホタルが住めない環境は人間にも住みにくい環境かもしれません。SDGsがブームになっていますので、地域の自然環境の保護や美化を意識するきっかけとして、ホタル鑑賞を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました