PR
スポンサーリンク

御油夏まつり2025花火に屋台・出店は出る?無料で見れる場所、駐車場まで全て解説!

御油夏まつり 花火 屋台 出店 無料で見れる場所 駐車場 花火大会
御油夏まつり 花火 屋台 出店 無料で見れる場所 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

愛知県豊川市にある御油神社の例大祭として、毎年8月の最初の土日に「御油夏まつり」が開催されます。1日目の土曜日は朝から、2日目は夕方から神輿や山車が町を練り歩き、夜には手筒花火や打上花火も見れますよ

クライマックスには御油神社の石段を神輿が駆け上がります!

この記事では愛知県豊明市御油夏まつり2025花火いつどこで開催されるのか、日程時間場所有料席チケットなどの基本情報から屋台出店は出るのか、花火が無料で見れる穴場スポット混雑状況、アクセス駐車場ホテル宿泊情報まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

御油夏まつり2025 出店・屋台情報

御油夏まつりでは屋台が出るらしいという口コミはいくつか見かけましたが、規模やどこにでるのかといった情報は見つかりませんでした。

スポンサーリンク

御油夏まつり2025の見どころ

御油夏まつりの花火の見どころは手筒花火や大筒花火、仕掛け花火、打上花火とたくさんの種類が楽しめることです。

しかも、仕掛け花火は地域の方たちの手作りなんですよ。

スポンサーリンク

御油夏まつり2025チケットはある?有料席は購入した方がいい?

御油夏まつりに有料席はありません。

スポンサーリンク

御油夏まつり2025が無料で見れる穴場スポットはある?

御油夏まつりでは、川花火(手筒煙火、仕掛煙火など)は音羽川河畔、打上花火は御油神社そばの山の方から打ち上げられます。なので、両方を同時に間近で見たい!というのはちょっと無理です。

打上花火は両日とも行われますが、川花火は1日目だけ。また、川花火は手筒煙火などある程度近くでないと見ることのできない花火もあるので、1日目に行く予定の方は音羽川河畔で川花火を見ながら、離れていても楽しめる打上花火を見るのがおすすめです。

2日目は打上花火のみです。打上が行われる場所に近い御油神社では花火終了後に松明で照らされた神輿が石段を駆け上がります。御油神社付近で花火を見ていれば、花火も神輿も両方楽しめますよ。Xにも御油神社そばから花火を撮ったきれいな写真が投稿されていました。

口コミのURLはこちら

1日目・2日目も打上花火だけ空いている場所で堪能したいという場合、音羽川や御油神社付近には小さいですが公園がいくつかあり、人も少ないようで落ち着いて見ることができそうです。ひと気のない公園で写真を撮っている様子もXに投稿されていましたよ。

口コミのURLはこちら

スポンサーリンク

御油夏まつり2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?

御油夏まつりの1日目は、隣の岡崎市で「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」が開催されます。岡崎に行く人が多いので、御油夏まつりはそこまで遠くから人は集まりません

ですが、川花火を見やすい旧御油橋付近は人でいっぱいだそうです。Instagramにもたくさんの人の写真が投稿されていましたよ。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Miura Kazu(@miura_kazu_)がシェアした投稿

口コミのURLはこちら

一方で、音羽川の河川敷は広いので、できるだけ間近で川花火を楽しみたいというのでなければ、場所取りをしなくても大丈夫という口コミも見かけました。

スポンサーリンク

御油夏まつり2025年はいつどこで?日程、時間、料金、打ち上げ場所など基本情報まとめ

名称    :

御油夏まつり

日程    :

2025年8月2日(土)・8月3日(日)

小雨決行・荒天中止

花火打ち上げ時間:

19:00〜21:30ごろまで

花火打ち上げ場所名:

  • 打上花火:西沢池(8月2日・3日両日)
  • 川煙火:音羽川河畔(8月2日のみ)

花火観覧会場・住所:

会場名:音羽川御油橋付近

住所:愛知県豊川市御油町木ノ下

ステージイベントや屋台の営業時間:

  • 山車曳き回し・御輿 2日7:50~11:40
  • 山車曳き回し 3日13:00~
  • 御神輿・山車行列 3日16:20~

料金:

無料

地図:

打ち上げ数:

打上花火2日間合計 約3000発

手筒煙火約50発

予想来場者:

公式発表はありません。

公式ホームページまたは公式SNS:

豊川市観光協会の公式サイトはこちら

会場の地図

御油神社

御油橋

スポンサーリンク

御油夏まつり2025へのアクセス情報

御油夏まつりへ向かう方法は? 電車と車でのアクセス方法をご紹介しますね。

電車でのアクセス

 

最寄駅

最寄り駅は名鉄名古屋本線・御油(ごゆ)駅です。

名古屋から行く場合、名鉄名古屋駅から豊橋行きに乗ります。東岡崎駅まで快速で行き、普通に乗り換える場合、東岡崎駅までは名鉄名古屋駅から3駅約30分、伊那行き普通に乗り換え、7駅約25分です。
本宿駅で乗り換える場合は、名古屋から豊橋行き急行で10駅目・約50分、御油駅まで3駅・約10分です。

会場最寄り駅の御油駅は普通しか停車しないため、東岡崎駅や本宿駅で急行や特急から普通電車に乗り換えが必要です。1日目の8月2日は岡崎城下家康公夏まつり花火大会と同じ日で東岡崎駅はとても混雑する可能性が高いので、行きはともかく帰りは本宿駅での乗り換えがおすすめです。

最寄駅〜目的地までの行き方

御油駅出口から出て、音羽川河畔まで西方向に歩いて約5分、御油神社はさらに20分歩きます。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

東名高速道路・音羽蒲郡ICを出て国道1号線を東に進み、追分交差点で右折します。少し進むと音羽川付近に着きます。御油神社はそのまま県道368号を進み、東三河ふるさと公園に入る手前を右に曲がって少し行ったところです。音羽蒲郡ICから約15分で着きます。

スポンサーリンク

御油夏まつり2025 駐車場情報

御油夏まつり会場周辺に駐車場はありません。お隣の駅近くで車を停めるか、公共交通機関をご利用ください。

無料駐車場情報

会場周辺に駐車場はありません。

有料駐車場情報

会場周辺や最寄り駅・御油駅周辺に民間の有料駐車場などはありません。御油駅から一つ先の名鉄国府駅周辺の駐車場をご利用ください。

国府駅から御油駅までは1駅約1分、歩くと15~20分です。

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

アイペック豊川国府駅前第2

24時間

60分100円

13台

国府駅まで徒歩2分

2

アイペック豊川国府駅前第1

24時間

60分100円

10台

国府駅まで徒歩1分

3

アイペック豊川国府駅前第3

24時間

60分100円

16台

国府駅まで徒歩3分

4

名鉄協商パーキング 国府

24時間

40分200円

146台

5

ロイヤルパーキング国府駅前

24時間

60分100円

台数不明

国府駅まで徒歩1分

6

ロイヤルパーキング国府駅東

24時間

60分100円

台数不明

国府駅まで徒歩1分

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓
タイムズのB
軒先パーキング
アキッパアキッパ

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

御油夏まつり2025会場周辺のホテル・宿泊情報

御油夏まつり会場近くにホテルはありません。一泊して2日とも御油まつりを楽しむ予定なら、豊橋駅まで行って泊まることになります。

御油夏まつりは豊川市で行われますが、豊川稲荷駅近くにはあまりホテルがないですし、豊川稲荷駅まで行くには乗り換えが必要です。なので、乗り換えなしで行ける上、駅近くにいくつもホテルがある豊橋駅で探す方がおすすめです。

豊橋市にはのんほいパークやブラックサンダーの工場見学などお子さんが楽しめる場所も多く、花火の時間まで楽しく時間をつぶせますよ。豊橋駅すぐのところにあり、リーズナブルなホテルをいくつかご紹介しますね。

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考・おすすめポイント

1

ホテルアソシア豊橋

愛知県豊橋市花田町西宿

電車で30分、歩いて5分~20分

駅やコンビニに直通でとても便利な立地。綺麗で明るい雰囲気のホテルです。

2

ジャストインプレミアム 豊橋駅新幹線口

愛知県豊橋市白河町3-1-2

電車で30分、歩いて5分~20分

新幹線の駅の改札からすぐ! 地元名産品がたっぷりの朝食が美味しいです。

3

ホテルアークリッシュ豊橋

愛知県豊橋市駅前大通1-55

電車で30分、歩いて5分~20分

豊橋駅に近く、高級感あふれるホテルです。リーズナブルなプランから高級プランまであります。

お得な宿泊予約・ツアー予約情報



アゴダ【公式】
スポンサーリンク

愛知県豊川市の花火大会を見に行く際、注意すべき事は?

8月に入った豊明市はとても暑いです。日中はもちろん、夜になっても暑いままですので、熱中症に気をつけてください。水分と携帯扇風機は必ず持っていってくださいね。

御油夏まつりの最寄り駅・御油駅にはトイレがありません。まつりのために仮設トイレを設置する情報もありませんでした。周辺の公園に公衆トイレはありますが、川花火を行う音羽川河川敷や御油神社からはけっこう離れているので気をつけてください。

スポンサーリンク

まとめ

御油夏まつりは花火もですが、山車や神輿の練り歩きもすてきです。暑い季節ですが、体調に気をつけつつ、ぜひ山車と神輿もみて下さいね。特にクライマックスの神輿の宮入りはお見逃しなく!

タイトルとURLをコピーしました