PR
スポンサーリンク

香住ふるさとまつり海上花火大会2025に屋台・出店は出る?無料で見られる穴場、駐車場まで全て解説!

香住ふるさとまつり海上花火大会 屋台 出店 無料で見られる穴場 駐車場 花火大会
香住ふるさとまつり海上花火大会 屋台 出店 無料で見られる穴場 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

兵庫県の香住(かすみ)と聞けば、冬のカニを連想する方が多いでしょう。

ですが、夏の香住も負けていません。この「香住ふるさとまつり海上花火大会」は、夏の定番イベントとして地元はもちろん観光客の方にも人気なのです。

その理由は、海上の夜空で花開く花火の芸術的な美しさ

打上げ地点が観覧場所から近いので、大迫力の光景が頭上の空いっぱいに広がるのです。そして、この色とりどりの花が海面にも反射するので、黒い夜空と海原の両方で百花繚乱の景色が見られるという贅沢な体験ができるんです。

昭和から続く伝統的なこの花火大会で、夏の香住の良さをぜひ体験してください!

この記事では兵庫県香美町香住ふるさとまつり海上花火大会2025いつどこで開催されるのか、日程時間場所有料席チケットなどの基本情報から屋台出店混雑状況、アクセス駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

香住ふるさとまつり海上花火大会2025の見どころ

香住の海で打ち上げられる花火は、スターマインに尺玉、斜め打ち花火など多彩なラインナップ。遮られるものも何もない空を背景に、目の前で豪快に花開く花火は圧巻です。

そしてこちらの大会では、工夫いっぱいのサブイベントも行われます。

たらいこぎ大会やフリーマーケットなどが予定されていて、家族みんなで昼間から楽しめます。花火までの時間を退屈することなく過ごせますよ。

スポンサーリンク

香住ふるさとまつり海上花火大会2025にチケットはある?有料席は購入した方がいい?

こちらの大会では有料席は設けられていません。

無料で、広い砂浜でくつろぎながら、間近に打ち上がる花火を見物できます。

スポンサーリンク

香住ふるさとまつり海上花火大会2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?

2024年には参加者が4万人前後という話ですから、混雑は覚悟しておきましょう。

観覧場所は広い砂浜なので、比較的ぎりぎりの時間でも隙間にスペースを確保できるかもしれません。ただ、打ち上げ時刻が近づくにつれて混雑がピークとなり、移動そのものに時間がかかってしまうので、早めの行動がやはりベターです。

おおよその目安として、打ち上げ時刻の2時間前までを目安に会場入りできれば安心です。特に駅を利用される方は、普段に無い混雑となりますので、早目に段取りしておきましょう。
スポンサーリンク

香住ふるさとまつり海上花火大会2025 出店・屋台情報

例年、数多くの屋台が出店します。100店を超えるお店では、定番の焼きそばやたこ焼き、からあげにかき氷から地元グルメまで、さまざまな屋台フードを楽しめます。

混雑すると大行列となってしまうので、お目当てがあるなら早目にゲットしておきたいですね。

スポンサーリンク

香住ふるさとまつり海上花火大会2025はいつどこで?日程、時間、料金、場所など基本情報まとめ

名称    :

香住ふるさとまつり海上花火大会

日程    :

2025年7月26日(土)

※荒天時中止

打ち上げ時間:

未定

打ち上げ場所名:

香住浜沖合

花火観覧会場・住所:

会場名:香住浜一帯

住所:兵庫県美方郡香美町香住浜一帯

ステージイベントや屋台の営業時間:

未定

料金:(あれば)

無料

地図:

グーグルマップはこちら

打ち上げ数:

公式情報無し

予想来場者:

公式情報無し

公式ホームページまたは公式SNS:

公式サイトはこちら

 

会場(香住浜一帯)の地図

スポンサーリンク

香住ふるさとまつり海上花火大会2025へのアクセス情報

電車でのアクセス

最寄駅

最寄り駅はJR線香住駅です。

大阪駅からは、JR線特急こうのとりへ乗車し、豊岡駅でJR山陰本線へ乗り換え、香住駅下車というルートで早く着けます。およそ4時間弱かかります。

臨時列車

なお、例年通りであれば、大会当日には花火大会の行き帰りに利用できる臨時列車が運行されます。JR山陰本線「香住ふるさと号」という名称で、運行区間は豊岡駅から香住駅です。

2025年の運行予定や詳細なスケジュールは未定のため、判明次第更新します。

最寄駅〜目的地までの行き方

駅を出た後は、北方向に産業道路をずっと歩きます。やがて海が近づくにつれて道が右にカーブしていき、左側に広大な海の景色が広がってきます。砂浜一帯が観覧会場ですので、お好みの場所を見つけてください。駅からおよそ10分ほどかかります

シャトルバスの有無

例年、香美町内の複数の箇所から、会場までの無料のシャトルバスが運行します。
おおよそ18:00前後から出発するバスで、各所から往路の一便の運行でした。主に地元の方向けのバスですが、便利に使えそうなら利用を検討しましょう。

2025年の詳細はこの記事執筆時点の4月下旬では未定のため、わかり次第更新いたします。

車でのアクセス

大阪市内からはなにわ筋から府道41号線を通って阪神高速11号線へ入り、中国自動車道、吉川JCTで舞鶴若狭自動車道を進みます。その後、春日ICを丹波/豊岡方面の北近畿豊岡道へと走り、豊岡市道但馬空港連絡線方面の出口で高速を下ります。

下道では国道178号を走り、産業道路をしばらく行くと海岸へ到着です。
およそ2時間40分前後の道のりです。

スポンサーリンク

香住ふるさとまつり海上花火大会2025 駐車場情報

例年、大会当日には会場周辺に無料で利用できる臨時駐車場が複数箇所で設置されます
2025年の詳細はまだ不明ですが、参考までに2024年の情報をもとに臨時駐車場の一覧を記載しております。
詳細が判明次第、変更点がありましたら随時更新いたします。

無料駐車場情報

大会当日には無料の臨時駐車場が用意される予定です。
臨時駐車場の項目↓ ↓ ↓をご確認ください。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

ラクピーライト 香住駅

24時間営業

24時間:300円

収容台数:12台

会場まで徒歩20分前後。前払い式の駐車場。

2

akippa アーサー香住駐車場

24時間営業

24時間:

300円

収容台数:4台

事前予約制なので予約できれば安心

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓
タイムズのB
軒先パーキング
アキッパアキッパ

臨時駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

香住漁港東港

未定

無料

収容台数:約1,200台

2

香住漁港西港

収容台数:約600台

3

香住小学校グラウンド

収容台数:約200台

4

矢田橋下河川敷 

収容台数:約130台

スポンサーリンク

香住ふるさとまつり海上花火大会2025会場(香住浜一帯)周辺のホテル・宿泊情報

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考・おすすめポイント

1

あまるべ温泉 夕香楼しょう和<香住>

兵庫県美方郡香美町香住区七日市312-1

徒歩2分

会場すぐそばの宿。花火大会を宿の目の前の砂浜からも眺められる。

お子様歓迎の宿でキッズ向けグッズも豊富。温泉でしっかりリフレッシュも。

2

香住 日本夕陽百選の宿 三七十館 海遊び

 

兵庫県美方郡香美町香住区境906

徒歩30分

日本海を望める、眺望抜群の高台の宿。夏には海水浴場まで送迎もあり、翌日は海遊びをしたい方にもおすすめ。

3

香住 荒神のやどる民宿 三宝

兵庫県美方郡香美町香住区下浜653-5

徒歩20分

夏はイカや岩牡蠣が楽しめる料理自慢の宿。コスパが良し。

堅苦しくなく、くつろいで過ごせる。

スポンサーリンク

兵庫県香美町の夏祭り、花火大会を見に行く際、注意すべき事は?

暑さ対策として、帽子や羽織物はマストアイテム。他にも、汗を拭けるタオルやウェットティッシュなどもあると安心です。飲料もしっかり持ち込んで、熱中症予防はぬかりないようにしましょう。

観覧席は砂浜なので、スニーカーがおすすめ。持ち物はレジャーシートは必須として、薄手のクッションや折り畳み椅子なども持ち込めれば、お尻も痛くならず快適に過ごせるので、余裕があれば検討してみてください。

トイレは会場に数か所設けられますが、混雑し出すと長時間並ぶのは避けられません。お子様にも利用を促しつつ、早目に済ませるようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

昼間は日本海の青々とした大海原、夕刻には茜色に辺り一帯が染まる景色、夜には華やかに咲き乱れる花火の乱舞。

こんな様変わりする風景を楽しめる一日を過ごせたなら、香住はカニが一番と思っていた方でも「夏の香住も素晴らしい!」と、きっと思えるはずです。

暑さや混雑にはしっかり対策をして、めいいっぱい楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました