越谷花火大会は大きな花火が連続で打ち上げられるのが特徴の花火大会です。

土手のある川沿いで行われるので、川面に映る花火も同時に楽しむことができますよ。
この記事では埼玉県越谷市の越谷花火大会2025はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所、有料席、チケットなどの基本情報から屋台・出店は出るのか、花火が無料で見れる穴場スポット、混雑状況、アクセス、最寄り駅、交通規制、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
越谷花火大会2025 出店・屋台情報
例年、屋台ではなく露店が越谷市役所の北側と西側に多く(約80店舗)出店します。
メニューは、りんご飴、からあげ、かき氷、はし巻きなどの王道な物がメインで提供されます。
露店の最新情報は、こちらのサイトでも随時更新していきます。
しかし、公式サイトで露店の情報を知りたい方は、サイト内下段の「露店エリアについて」を確認してみてください。
公式サイトはこちら(URL:越谷花火大会 | 越谷市観光協会 )
越谷花火大会2025の見どころ
見どころはスターマインです。
特に、逆さ富士のように川面に映るスターマインは最高に綺麗ですよ。

他の花火大会に比べたら、高く打ち上がる花火がほとんどないとの事ですが、市街地で見られる花火ならではの迫力を感じることができます。
会場に行けない方でも、会場周辺の見やすい場所に行ければ、花火と市街地のコラボレーションを楽しめます。
皆さんの絶好スポットで、越谷花火大会を楽しんでくださいね。
越谷花火大会2025チケットはある?有料席は購入した方がいい?
チケットの販売や有料席の用意はありません。
別途協賛席チケットがあります。1口3万円で、協賛席チケットが1枚もらえ、そのチケット1枚で6人まで入場可能です。1人当たり5000円くらいになる計算です。協賛席の申し込み方法など詳細は公式サイトで確認できます。
越谷花火大会2025が無料で見れる穴場スポットはある?
有料席が無いため、無料で会場内でも花火大会を見る事ができます。
越谷レイクタウン レイクタウン大芝生広場
その他だと、一番有名な無料観賞スポットは越谷レイクタウンとなります。

越谷レイクタウンで観賞する場合は、レイクタウン大芝生広場での観賞がオススメです。
レジャーシートを持参して観賞する方が多いので、検討してみてください。
越谷花火大会2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?
越谷花火大会は、周辺地域でも注目されている花火大会なため、大混雑します。
少し遠方ですが、越谷レイクタウンでも見られるので、越谷レイクタウン内や周辺地域で場所取りをする方もいますよ。
場所取りをする際は、他の方に迷惑をかけないように注意しましょう。
越谷花火大会2025年はいつどこで?日程、時間、料金、打ち上げ場所など基本情報まとめ
名称 : | 越谷花火大会 |
日程 : | 2025年 7月26日 土曜日 ※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定等 |
花火打ち上げ時間: | 19:00~21:00ごろまで |
花火打ち上げ場所名: | 越谷市 中央市民会館 東側、葛西用水中土手周辺 |
花火観覧会場・住所: | 会場名:越谷市 中央市民会館 東側、葛西用水中土手 住所:埼玉県越谷市越ヶ谷4丁目1-1 |
ステージイベントや屋台の営業時間: | 17:00~21:00ごろまで ※例年の開催時間からの予測 |
料金: | 無料 |
地図: | グーグルマップはこちら |
打ち上げ数: | 約5,000発 |
予想来場者: | 約27万人 (前年は約27万人の来場者でした。) |
公式ホームページまたは公式SNS: | 越谷花火大会 | 越谷市観光協会の公式サイトはこちら |
越谷花火大会 会場(越谷市 中央市民会館 東側)の地図
越谷花火大会2025へのアクセス情報
越谷花火大会は、電車で行ける花火大会です。
電車でのアクセス
越谷花火大会は、公共交通機関を利用して行きやすいイベントです。
こちらでは、最短で行きやすいアクセス方法をご案内をします。
最寄駅
最寄り駅は、東武スカイツリーライン 越谷駅です。
遠方から行く方もいらっしゃると思いますので、今回は、東京駅からのアクセスをご紹介させていただきます。
東京駅から越谷駅までは、約55分で到着します。ルートは、半蔵門線 急行 久喜行きを利用して行くと、乗り換えなしで越谷駅に到着します。
押上駅(東京スカイツリー前)から曳舟駅に向かう道中で、半蔵門線から直通となり、東武スカイツリーラインに路線が変わっています。

乗り間違えた訳ではないので、安心して向かってくださいね。
その他のルートだと、乗り換えを1回して行くルートが多いです。
下記マップを参考に検討してみてください。
「東京駅~越谷駅」までのマップはこちら(URL:東京駅 から 越谷駅 の地図はこちら )
最寄駅〜目的地までの行き方
越谷駅から会場の越谷市 中央市民会館まではバス約5分、徒歩約10分で到着します。
普段の路線バスなら、「越谷駅東口~越谷市役所前」まで乗ると、会場の目の前まで行けます。
その場合、会場から離れた場所に臨時のバス停ができます。
個人的には、混雑なども考慮して、徒歩で行く方が良いかなと思いました。
念のため、下記にはバスの時刻表と会場までのマップを記載しておきます。
バスを利用する際は注意して向かってくださいね。
「越谷駅東口~越谷市役所前」バスの時刻表はこちらです(URL:越谷駅東口から越谷市役所前 バス時刻表(越谷駅-越谷市立病院-レイクタウン駅北口[朝日バス]) – NAVITIME )
「越谷駅~越谷市 中央市民会館」までのマップはこちらです(URL:越谷駅 から 越谷市 中央市民会館 の地図はこちら )
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
東京外かく環状道路 草加ICから約30分で会場に到着します。
道中は、国道4号線が渋滞しやすいので、早めに脇道に入るルートを選んで行くと良いでしょう。
遅くても、国道4号線から県道324号に繋がる十字路までなら、国道4号線を使っていても問題なさそうです。
下記マップは、ナビやルートの事前確認として使ってみてください。
「草加IC~越谷市 中央市民会館」までのマップはこちらです(URL:草加インターチェンジ から 越谷市 中央市民会館 の地図はこちら )
交通規制のお知らせ
交通規制が行われる予定なのでお知らせをします。
2025年の交通規制は、午後5時から午後9時30分まで行われます。
規制範囲は、埼玉県警察本部 交通機動隊東部方面隊周辺からしらこばと橋周辺までです。

最寄駅の越谷駅周辺は、交通規制範囲に入っていません。
交通規制の情報は公式サイト内上段辺りにございます。
越谷花火大会2025 駐車場情報
なので、会場周辺の一般駐車場をご案内します。
無料駐車場情報
無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 備考 |
1 | タイムズ越谷第3 | タイムズ越谷第3 の地図はこちら |
2 | 越谷市越谷駅東口駐車場 | 越谷市越谷駅東口駐車場 の地図はこちら |
3 | NPC24H越谷駅東口パーキング | NPC24H越谷駅東口パーキング の地図はこちら |
4 | タイムズ越谷第4 | タイムズ越谷第4 の地図はこちら |
5 | SPS越谷第1・第2駐車場 | SPS越谷第1・第2駐車場 の地図はこちら |
6 | ユアーズ・パーキング 越谷第2 | ユアーズ・パーキング 越谷第2 の地図はこちら |
7 | ナビパーク越ヶ谷第四駐車場 | ナビパーク越ヶ谷第四駐車場 の地図はこちら |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
越谷花火大会2025会場周辺のホテル・宿泊情報
越谷花火大会の会場周辺のホテルを3ヶ所ご紹介します。
ホテル探しの参考にしてください。
| 宿泊施設・ホテル名 | 住所 | 会場までのアクセス・かかる時間 | 備考・おすすめポイント |
1 | 天然温泉越谷湯元の湯『ホテルグランワイズ越谷』プレミアムサービス | 埼玉県越谷市越ヶ谷2丁目2-25 | 徒歩約5分 | サウナと大浴場のあるホテルです。 お部屋はやや狭めですが、清潔感があり、サービスが豊富でした。 有料でカレー食べ放題が出来るらしく、興味がありますね。 |
2 | ビジネスホテル雷鳥 | 埼玉県越谷市弥生町3-36 | 徒歩約10分 | 越谷駅に近いホテルです。 歴史を感じるホテルですが、清潔感を感じました。 フロントの階までは少し急な階段があるので、注意してください。 |
3 | ホテルサンクローバー越谷駅前 | 埼玉県越谷市赤山本町3-5 | 徒歩約10分 | お部屋が広めなホテルです。 洗濯機と乾燥機があるのはありがたいなと思いました。 朝食は予約制で、21:00には完売しているとの事です。 |
お得な宿泊予約・ツアー予約情報
埼玉県越谷市の花火大会を見に行く際、注意すべき事は?
長時間場所取りをする方は、熱中症対策を万全にしていきましょう。
凍らせたお水やスポーツドリンクが多めにあると良いですね。
会場内は大混雑するので、荷物はコンパクトにしていきましょう。
日傘は混雑していない安全な場所でお使いください。
お手洗いは各所に設置されています。
多くの方が行く場所なので、行きたくなったら早めに利用してくださいね。
まとめ
越谷花火大会は、広範囲で花火を楽しめる、夏の良きイベントだなと感じました。
観賞のマナーを守りつつ、越谷の夏の風物詩を楽しんできてくださいね。