PR
スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025はいつどこで?屋台・出店、駐車場まで全て解説!

海の日名古屋みなと祭花火大会、アクセス 駐車場 日程 場所 花火大会
海の日名古屋みなと祭花火大会、アクセス 駐車場 日程 場所
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会は、愛知県名古屋市のガーデンふ頭で毎年行われます。当日は14時半頃からガーデンふ頭内のつどいの広場やポートハウスでコンサートや神楽揃え、和太鼓の演奏などを開催

また、地下鉄築地口駅から会場までの大通りが歩行者天国になり、屋台がずらっと並ぶんですよ。

この記事では海の日名古屋みなと祭花火大会2025いつどこで開催されるのか、日程時間場所有料席チケット無料で見れる場所などの基本情報から屋台・出店混雑状況アクセスホテル駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025の見どころ

会場の名古屋港ガーデンふ頭には南極観測船が展示してありますし、隣接のシートレインランドには大きな観覧車があります。花火を見る位置によっては、船と花火や観覧車と花火を楽しむことができますよ。

海にリフレクションする花火も素敵です!

スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025チケットはある?有料席は購入した方がいい?

海の日名古屋みなと祭花火大会に有料席はありません。

水族館南側緑地、ガーデンふ頭3号・2号岸壁、JETTY前広場などが無料の花火観覧場所として開放されています。
スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?

海の日名古屋みなと祭花火大会は人気のある花火大会なので、とても混雑します。

15時頃から地下鉄の混雑が始まり、17時には地下鉄になかなか乗れなかったとの口コミもありました。

もちろん会場も混みあいますので、屋台などを楽しみたい方はかなり早めに行った方がよさそうですよ。Xにも人が多すぎて屋台でご飯を買えなかったと悲しむ投稿がありました。
Xはこちら

帰りは帰りで最寄り駅の地下鉄名古屋港駅は入場制限されるほどです。1駅先の築地口駅なら入場制限はないのでホームにはすんなり入れますが、やってきた地下鉄は名古屋港駅からの乗車客で満員なので、乗り込むのに一苦労したという口コミがあります。

地下鉄でお出かけの場合、帰りの切符を買っておくのはもちろんのこと、花火の打ち上げが終わる前に会場を出るか、いっそのこと屋台巡りなどをして時間をつぶし、帰りを遅らせることを考えたほうがいいかもしれません。

また、少し歩きますが、あおなみ線の稲永駅を利用する、地下鉄築地口駅まで歩いて、そこからは市バスを利用する(周辺の渋滞と車両規制のため遅延は確実)という方法もあります。

座っておちついて見たいなら、場所取りも必須です。Instagramの投稿写真でもまだそれなりに明るいうちから人がいっぱいなのがわかります。
Instagramはこちら

スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025 出店・屋台情報

海の日名古屋みなと祭では、地下鉄築地口駅から会場のガーデンふ頭までの道・約700mが15時から歩行者用道路になり、両脇に屋台が並びます。

Xへの投稿写真ですが、まだ人が少ない時間の写真のため、ずらっと屋台が並んでいる様子がわかりますよ。
Xはこちら

並ぶ屋台は定番のやきそば、タコ焼き、かき氷などに加え、名古屋名物の味噌煮込みを見かけたという口コミもありました。金魚すくいやヨーヨー釣り、サメ釣りなどの遊び系の出店もあるので、お子さまも楽しく時間が過ごせそうですよ。

屋台グルメでなにより気になったのはマヨネーズ型の容器に入って、チューチュー吸うプリン! 2025年も屋台を出してくれないかと期待してます。

スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025年はいつどこで?日程、時間、料金、場所など基本情報は?

名称    :

海の日名古屋みなと祭花火大会

日程    :

2025年7月21日(月)

雨天決行、荒天時中止

打ち上げ時間:

19:30〜20:10ごろまで

打ち上げ場所名:

ガーデンふ頭一帯

花火観覧会場・住所:

会場名:名古屋港ガーデンふ頭

住所:愛知県名古屋市港区港町1

ステージイベントや屋台の営業時間:

14:30〜

料金: 

無料

地図:

グーグルマップはこちら

打ち上げ数:

約3000発

予想来場者:

公式発表なし

公式ホームページまたは公式SNS:

公式サイトはこちら

会場(名古屋港ガーデンふ頭)の地図

スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025へのアクセス情報

海の日名古屋みなと祭花火大会への行き方は? 電車と車でのアクセス方法をご説明します。

電車でのアクセス

最寄り駅の名港線・名古屋港駅はとても混雑します。

一駅前の築地口駅で降りて歩くか、あおなみ線で行くという方法もありますよ。

最寄駅

最寄り駅は地下鉄名港線・名古屋港駅です
1.名古屋駅から行く場合、地下鉄東山線・藤ヶ丘行きに乗り、
2.2つ目の栄駅で名城線・名古屋港行きに乗り換えます。
3.栄から約20分、10駅目終点が名古屋港駅です。

※名鉄やJRで名古屋駅に向かう方は、名古屋駅で降りず金山駅まで行き、金山駅から地下鉄名城線(名港線)に乗りましょう。

あおなみ線を利用する場合、名古屋から8駅目の稲永(いなえい)駅で降ります。稲永駅は名古屋から約16分です。

最寄駅〜目的地までの行き方

名古屋港駅出口から南に向かって歩き、約5分です(一つ手前の築地口駅で降りた場合、徒歩約15分になります)。

あおなみ線・稲永駅からは、東に向かって歩いた後、国道154号線(15時から歩行者専用道路になります)を南に向かい、約30分です。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

名古屋高速4号・港明ICを出て江川線に入り、南に約10分、まっすぐ進むとガーデンふ頭に着きます。

※海の日名古屋みなと祭会場近くは車両通行止めになる上、近くに駐車場がほとんどないため、公共交通機関でのおでかけ推奨です。
スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025 駐車場情報

海の日名古屋みなと祭の開催日、会場の周辺では早いところで14時半から車両通行止めになる道路があります。

県道227号線(名古屋市道金城埠頭線)より南側は16時から20時半まで歩行者専用道路です。

車でお出かけする方は、県道227号線より北側で駐車場を探すか、16時までに車を停めて帰りも車両通行規制が解除される20時半過ぎまで時間をつぶして待つかになります(20時半以降も22時まで車両通行禁止の道があるので注意)。

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

名鉄協商パーキング 築地口第7

24時間

30分200円

18台

2

名鉄協商パーキング 築地口第3

24時間

30分200円

5台

3

ティーファス 築地口第2

24時間

30分100円

18台

4

名鉄協商パーキング 築地口

24時間

30分100円

30台

5

三井のリパーク 港栄3丁目駐車場

24時間

25分110円

14台

※すべて地下鉄築地口駅近く。会場まで歩いて約15分です。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025会場周辺のホテル・宿泊情報

花火の後、人混みの中を苦労して帰るより、一泊して次の日遊んでから帰りませんか? ご紹介する旅館はどこも屋台が並ぶ154号道路のそばにあるので、屋台巡りを楽しんで疲れたらすぐにお宿に向かえます。

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考・おすすめポイント

1

かどや旅館

愛知県名古屋市港区浜2-11-2

徒歩10分

素泊まりもできるので、夕飯は屋台メシという方にもおすすめ!

2

旅館平野屋

愛知県名古屋市港区浜2-7-4

徒歩10分

お庭を眺めることのできるお風呂があります。

3

大谷旅館

愛知県名古屋市港区浜2-7-35

徒歩10分

洋室・風呂付のお部屋です。

スポンサーリンク

海の日名古屋みなと祭花火大会2025に行く際、注意すべき事は?

海の日名古屋みなと祭花火大会が開催される頃の名古屋は、夏本番一歩手前ですが、すでに暑い時期です。

海辺だから涼しいのではと思うかもしれませんが、むしろ海辺だから暑いとの口コミもありましたよ。熱中症に注意して、水分の用意をしていってくださいね。

花火のカスが落ちてくることもあるので、帽子をかぶっていきましょう。梅雨明け前後の時期とあって、急に天気が変わることもあるので、雨具もあった方が安心ですよ。

花火大会会場にトイレは仮設トイレも設置され、何カ所もあります。ポートハウスの中のトイレなら授乳室もあるそうですよ。

しかし、とにかく人が大量に集まる花火大会です。トイレは非常に混みあいますので、花火打ち上げ前後の特に混みあう時間を避け、早め早めに行っておくようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

海の日名古屋港まつり花火大会の会場近くには、ミニ遊園地・シートレインランドや名古屋港水族館、海洋博物館などがあります。花火を見る前に一遊びしていきませんか? 早めに会場に行けば、混みあう中移動しなくてもすみますよ。

タイトルとURLをコピーしました