PR
スポンサーリンク

LuckyFes 2025の日程、チケット販売はいつから?会場・場所や宿泊、出店からアクセス、駐車場、子連れママにおすすめの服装、持ち物まで大公開!

LuckyFes ラッキーフェス 日程 チケット販売 いつから 会場 場所 宿泊 出店 アクセス 駐車場 子連れママ おすすめの服装 持ち物 音楽フェス・夏フェス
LuckyFes ラッキーフェス 日程 チケット販売 いつから 会場 場所 宿泊 出店 アクセス 駐車場 子連れママ おすすめの服装 持ち物
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

夏休みを満喫するべく3日間

茨城をはじめとする食や、国内外のアート、そして音楽をファミリーで楽しめるのがこの「Lucky Fes」!

子連れでも安心して楽しめる工夫がされているので、お子様も十分楽しめます!音楽ジャンルも幅広いですし、テーマパークのような時間を過ごせるようですよ。

この記事では茨城県ひたちなか市国営ひたち海浜公園で開催される人気の音楽イベント夏フェスLuckyFes 2025ラッキーフェス)の日程いつなのか、チケット販売はいつから開始するのか、イベントの会場場所穴場スポットなどの基本情報から屋台出店花火混雑状況、アクセス駐車場情報、子連れママ目線でのおすすめの服装持ち物まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

LuckyFes 2025の日程、チケット販売はいつから?料金はいくら?

日程はいつ?

LuckyFes 2025の日程は2025年8月9日(土)から8月11日(月)までです。

チケット販売はいつから? どこで買える?

ラキチケ、チケットぴあ、ローチケ、イープラス、楽天チケット、Favpark(ドコモ)で購入できます。

  1. 1次、2次先行はすでに終了しています。
  2. 3次先行の抽選申込が4月23日(水)〜5月13日(火)で行われいました。(当選発表は5月17日(土))

チケットの料金はいくら?

チケット

チケットは、大人1日券が13,500円、2日通し券が24,000円、3日通し券が35,000円です。

子連れ情報

中高生は1日券が6,750円、2日通し券が12,000円、3日通し券が17,500円になります。小学生以下は無料で、保護者1名につき2名まで入場可になります。

駐車券

また、駐車券のみは1,500円〜3,000円で、駐車券・テント券セットが4,000円〜5,000円、テント券のみは1,000円〜2,000円となります。テントは宿泊するものではなく、休憩時に使用するものとなります。お子様がいる方は、このテントチケットは必須です。
こちらは入場券と購入場所が違うので気をつけてくださいね。

※料金はすべて税込みです。

スポンサーリンク

LuckyFes 2025の会場・場所解説や穴場スポット大公開

会場・場所解説

LuckyFes 2025の会場は茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園です。

主にWEST AREAとEAST AREAに分かれており、WEST AREAに1ステージ、EAST AREAに3ステージ予定です。

子連れ情報

また、キッズエリアも充実しており、授乳&おむつ交換ブースや靴を脱いで遊べる未就園児向けのエリアと、ワークショップなどもあります。

隣接するプレジャーガーデン(別途有料)への移動もできるので、交代でお子様と遊ぶという手もありですね。

(個人的には、時間の限りフェスのみ楽しみたい!と思っちゃうので遊園地があることを悟られないようにしたいですが・・・)

穴場スポット

穴場スポット1 キッズエリア

穴場スポットの場所名:

キッズエリア

地図:

例年はEAST AREAにあります

一言ポイント:

小さなお子様から小中学生まで遊べるエリアです。

ワークショップなどもあるので思い出作りにも!

トイレ情報 :

あり

備考      :

ワークショップは有料です

フォトスポットもたくさんありますし、子供が遊んでいる姿を写真に収めたくなるような自然な場所もたくさんです!

場所取りは必要?混雑状況は?

テント利用の方は、チケットが必要になりますが、エリア内での場所が決まっているわけではないので早い者勝ちになります。

スポンサーリンク

LuckyFes 2025出店・屋台情報

地元茨城の食材を使ったメニューなど、どちらかといったらガッツリ系のフードが多いラインナップ。小籠包やルーローハン、ガパオライスにキーマカレー、肉丼といったものから、韓国やバリ島のスイーツやかき氷、もちろんお子様の好きなポテトもありますよ!

そして水戸納豆を使ったネバネバ丼も、体力回復に良さそうですね。

スポンサーリンク

LuckyFes 2025日程、時間、場所、地図など基本情報まとめ

名称    :

LuckyFes 2025(ラッキーフェス)

日程    :

2025年8月9日(土)・10日(日)・11日(月祝)

※雨天決行(荒天の場合は中止)

会場・場所住所:

国営ひたち海浜公園

(茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4)

グーグルマップはこちら

時間:

入場:8時から

公演:10時から20時半ごろまで

20時10分から10分間花火が上がります!

出演アーティスト(抜粋):

  • しなこ(お子様が見たいアーティストもいっぱいです)
  • 新しい学校のリーダーズ(パフォーマンスがすごいと話題ですよね)
  • HYDE(いくつになっても変わらない歌唱力とオーラ)

予想来場者:

約  6万人

公式ホームページ:

公式サイト(https://luckyfes.com/)はこちら

会場(国営ひたち海浜公園)の地図

スポンサーリンク

LuckyFes 2025へのアクセスと最寄り駅情報

電車でのアクセス

最寄駅

最寄り駅はJR常磐線の「勝田」駅です。

最寄り駅までは「水戸」駅からだとJR常磐線で約6分です。

最寄駅〜目的地までの行き方

「勝田」駅から徒歩約2分でバス停「勝田駅前」で乗車、「海浜公園西口」下車という手もありますが、帰りはバスがなくなると思われますので、シャトルバスを使うのがいいと思います。

シャトルバスの有無

「勝田」駅東口と会場(西口 翼ゲート)間で有料シャトルバス運行があります。
片道約15〜20分です。

シャトルバスは当日現金のみの支払いとなります。

バスツアー

また、東京駅・新宿駅・池袋駅発着と、つくば駅発着、茨城空港発着のバスツアーもありますので、興味のある方はそちらも確認してみてくださいね。バスツアーの詳細はこちら

車でのアクセス

常磐自動車道 友部JCTで北関東自動車道に乗り換え、第1・2駐車場の方は「ひたちなか」ICより約15分です。西駐車場の方は「常陸那珂港」IC下車がおすすめです。

フェス時はICがとても混雑するので、時間に余裕を持って行くようにしてください。

スポンサーリンク

LuckyFes 2025駐車場情報

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

駐車券を購入の方のみ駐車場が使えます。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

LuckyFes 2025会場周辺の宿泊・ホテル情報

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考

1

アパホテル ひたちなか勝田駅前

茨城県ひたちなか市勝田中央10-7

地図はこちら

会場まで車で約15分

勝田駅まで徒歩約9分

駐車場は500円

リーズナブル

2

コトンひたちなかグランヴィラ

茨城県ひたちなか市新光町25

地図はこちら

車で約8分

ムードバッチリ

星が綺麗

施設内に遊具もあるので子供も楽しめる

会場周辺にはキャンプ場も多いので、フェス帰りにそのままキャンプやグランピングもおすすめです。

また、勝田駅周辺にもホテルはありますが、そこまで多くはないので早めに予約したほうが良さそうです。

スポンサーリンク

LuckyFes 2025 女性・子連れママおすすめの服装や持っていくといいものは?

おすすめの服装は?

日中は30度越えで暑くなるので、日焼けと熱中症防止の服装がおすすめです。帽子と、日差しが苦手な方はサングラスもあるといいですよ。目から日焼けもしちゃいます。

夕方から夜は冷えてくるので、薄手の羽織があるといいです。

通気性のいい服でコーデできるといいですよ。

芝生がたくさんあるので、特にお子様はスニーカーで芝が足に張り付かないような靴がいいと思います。痛がったりかゆがったりしちゃいますもんね。

持っていくといいものは?

  • 凍らせた飲み物、一口サイズのお菓子など
  • 日焼け、熱中症対策グッズ
  • モバイルバッテリー
  • お子様向けGPS会場内とても広いので、少しでもお子様だけで動く不安がある方は是非)
  • 簡易救急セット・常備薬・虫除けスプレー
  • 雨具
  • ウェットティッシュ、ビニール袋
  • 着替え
スポンサーリンク

まとめ

ファミリーで楽しめるように、音楽もアニソン子供達向けのものも多く、多ジャンルなので多くの人が一気に楽しめます。フードもワークショップも充実しているので、まさに3日間限定のテーマパークですね。夏休みの思い出に一度行ってみたいですね!

タイトルとURLをコピーしました