広島県内で一年で最初に開催される花火大会が、「白竜湖花火大会」です。
この大会の特徴かつ最大の推しポイントが、桜の見頃の時期に開催されるということです。
日中は堤防沿いに千本も連なる桜景色を見物し、夜になればライトアップされて様変わりした美しさの夜桜を楽しみ、そしてメインディッシュの夜空に咲く花火を間近で鑑賞。こんな贅沢な体験を一度で味わえるのです。

春ならではのお花見と、夏を先取りした花火を一石二鳥で楽しめて、家族みんながきっと満足できるイベントになりますよ。
この記事では白竜湖花火inだいわ2025はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所、有料席、チケットなどの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
白竜湖花火inだいわ2025 駐車場情報
臨時の無料駐車場が会場付近に合計で1000台前後分用意されます。
できるだけ早めに駐車して、会場での自由時間を多く取れるようにしたいですね。
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 白竜湖スポーツ村フットサル場 | – | 無料 | 会場すぐそば。 |
2 | 大和旧町民広場 | – | 〃 | 会場まで徒歩13分。 |
3 | 大和保健福祉センター | – | 〃 | 会場まで徒歩20分弱。 |
4 | 旧和木小学校 | – | 〃 | 会場まで徒歩20分弱。 |
有料駐車場情報
近くに有料駐車場は無いようです。
臨時駐車場情報
臨時駐車場は、上記の無料駐車場の欄↑↑を参照ください。
白竜湖花火inだいわ2025 出店・屋台情報
例年、屋台が30店舗ほど出店します。
定番の屋台フードが目白押しなので、家族それぞれが好きなものを選べます。夕方になるとどの店も混雑してくるので、お目当てがあるなら早目にお店に行っておきましょう。
白竜湖花火inだいわ2025年はいつどこで?日程、時間、料金、場所など基本情報まとめ
名称 : | 白竜湖花火inだいわ |
日程 : | 2025年4月5日(土) ※荒天時中止 |
打ち上げ時間: | 19:00~ |
打ち上げ場所名: | 白竜湖 |
花火観覧会場・住所: | 会場名:白竜湖スポーツ村公園 住所:広島県三原市大和町和木1026-3 |
ステージイベントや屋台の営業時間: | 屋台営業時間:12時~21時 |
料金:(あれば) | 無料 |
地図: | グーグルマップはこちら |
打ち上げ数: | 約1000発 |
予想来場者: | 公式情報無し |
公式ホームページまたは公式SNS: | 白竜湖花火の公式サイトはこちら |
会場(白竜湖スポーツ村公園)の地図
白竜湖花火inだいわのチラシ
この投稿をInstagramで見る
白竜湖花火inだいわ2025の見どころ
見どころは、なんといっても桜と花火の競演です!
平年で桜が綺麗に咲き誇っている時期に開催を予定されている花火大会なので、昼と夜の違った美しさの桜景色と花火を高い確率で鑑賞できます。
2025年もうまく見頃時期と重なってくれるといいですね。
花火は観覧場所の広場が面した湖で打ち上げられるので、湖面と夜空両方にまばゆく光を散らす幻想的な光景をダイナミックな近さで楽しめます。
花火と同時にライトアップされた夜桜も、湖への映り込みや輝く花火の明るみと一緒に見られ、一層華やかな夜の景色に気分も上がりますよ!
白竜湖花火inだいわ2025チケットはある?有料席は購入した方がいい?
白竜湖花火大会では、有料席の販売はありません。
桜並木そばの芝生の広場が観覧会場です。

レジャシートを持参して場所を確保したら、思い思いにくつろいで観覧しましょう。
白竜湖花火inだいわ2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?
夕方近くになるとだいぶ混雑し、芝生広場での場所取りも大変になってくるので、まだ明るいうちに場所を確保しておくのがおすすめです。
少し早目に出かけても大丈夫。屋台もありますし、なんと言っても桜の花見を楽しめるので全然問題ありません。

もしお子様がお花見に飽きたそぶりを見せたなら、すぐ近くのこども広場に寄ってみても。すべり台やブランコがあるので、こちらで遊んで過ごしても良いでしょう。
白竜湖花火inだいわ2025へのアクセス情報
電車でのアクセス
最寄駅
最寄り駅はJR山陽本線河内駅です。
広島駅からはJR山陽本線糸崎行に乗車し、河内駅で下車します。
乗り換えなしで、乗車時間は約50分です。
最寄駅〜目的地までの行き方
会場は山中にあり、河内駅から徒歩ではたどり着ける距離ではないため、タクシーやシャトルバスを使ってのアクセスが必須となります。
タクシーで駅からは20分ほどかかります。
シャトルバスの有無
会場へは無料シャトルバスが運行予定です。
発着場所は、「くわなし皆来館」、「大和スポーツ広場」です。
運行スケジュール等、詳細が判明すれば情報を更新します。
車でのアクセス
広島市内からは、県道70号から広島高速1号線に入って山陽自動車道を進み、河内ICで高速を下ります。その後県道49号、国道486号を進み、しばらく行くと到着です。
およそ1時間の道のりです。

この花火大会は車での来場者が多く、また昼間の桜見物でも観光客を多く集めるので、目的地近くは道路が混雑しがちです。早めの来場を心掛けましょう。
白竜湖花火inだいわ2025会場周辺のホテル・宿泊情報
| 宿泊施設・ホテル名 | 住所 | 会場までのアクセス・かかる時間 | 備考・おすすめポイント |
1 | ホテル白竜湖リゾート | 広島県三原市大和町箱川4007-7 | 車で5分 | 湖畔沿いに建つ宿。全室レイクビューで季節ごとの眺望が美しい。 大岩風呂で気持ちよくリラックス&リフレッシュ。 |
2 | グランエントランス広島三原 | 広島県三原市大和町蔵宗2046‐2 | 車で17分 | 毎日縁日開催、お子様連れにぴったりのグランピング施設。自然に囲まれた立地で静かに休める。 |
3 | ホテルエリアワン広島ウイング | 広島県東広島市河内町入野11296-72 | 車で20分 | 天然ラジウム温泉でしっかり疲労回復。朝食の和洋ビュッフェで栄養補給も万全。リーズナブルさを求めるならおすすめ |
お得な宿泊予約・ツアー予約情報
広島県三原市大和町の桜花見の名所に花火大会を見に行く際、注意すべき事は?
気候と服装
白竜湖は山に囲まれた場所にあるため、4月でも特に夜になると冷え込んで、気温が一桁となることも。しっかりと温かい羽織物や膝掛けなどを用意して、寒暖差に備えておきましょう。
トイレ
トイレは会場内に簡易型のタイプの仮設トイレが設置されます。
花火の開始時刻が近づくと行列が長く伸びますので、女性は特に早目に済ませておきたいですね。
まとめ
花冷えの季節の花火も、きっとまた乙なもの。この花火大会を観ると、花火の美しさと良さを改めて思い出させてくれて、本格的な夏の花火シーズンの到来が待ち遠しくなりそうですね。
しっかり防寒対策だけは行い、風邪は引かないように注意して、お花見と花火、両方を存分に楽しんで下さい!