柏まつりは、千葉県柏市の柏駅周辺で行われる夏祭りです。周辺地域の中でも大規模なお祭りなので、催しもビックリするくらい、様々なものがあります。

基本的に21:00まで行われるので、土日出勤した方も、仕事終わりに夏祭りを堪能出来るのも魅力ですよ。
この記事では柏まつり2025はいつどこで開催されるのか、日程、時間、会場、場所などの基本情報から屋台、出店、混雑状況、アクセス、最寄り駅、駐車場、交通規制まで全て分かりやすく解説します。
柏まつり2025はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報
祭り名称: | 柏まつり |
会場・住所 | 会場名:柏駅周辺 住所:千葉県柏市柏1丁目1-1 |
日程: | 2025年 7月26日(土)から2025年 7月27日(日)まで ※荒天中止 |
時間: | 午後3時から午後9時ごろまで ※例年の開催時間からの予測 |
花火打ち上げ日程・時間: | 花火なし |
料金: | 無料 |
地図: | グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : |
柏まつり 会場(柏駅周辺)の地図
柏まつりの歴史や由来と2025年の見どころ
柏まつりになる前の歴史が、結構衝撃だったので、皆さんにも情報を共有します。
また、2025年の見どころも厳選してお話していきますので、お祭りをもっと楽しむ為に読んでみてくださいね。
歴史や由来
柏まつり、以前は阿波踊りをしていたという情報を、皆さんは知っていましたか?
周辺地域でも、夏祭りのフィナーレは盆踊りをするのが風習だと思うのですが、阿波踊りをしていたなんて驚きですよね。
でも、現在は阿波踊りはやっていないのです。
阿波踊りがその後、どうなったのかというと、「柏おどり」という形で名残を残していました。
なんでも、柏まつりをもっと地元に密着させて、開催したいという考えになった時に、阿波踊りにに代わる地元ならではの踊りを作りたいとなり、柏おどりが出来たとの事です。

愛されイベントに変身して残る、地元ならではの歴史を知るのも面白いですね。
見どころや特徴・おすすめポイント
正直、厳選がしにくいのが柏まつりの魅力です。
1日中ステージイベントはありますし、屋台もたくさん出ますし、駅近だから駅に隣接したお店でも買い物も出来ますしね。

そんな中で、個人的に注目しているのは、柏駅東口で行われる「みこしパレード」です。
例年だと、大体夕方から行われるので、お時間のある方は見に行って見てください。

オープニングセレモニーは、1日目に西口のステージで行われますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
柏まつり2025の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時
夏祭りに欠かせないもの、屋台の情報をお届けします。
混雑がどのくらいするのか、どうすればお祭りを見やすいのかもお話していきますので、参考にしていってください。
屋台・出店やおすすめグルメ
屋台はたくさん出ます。
模擬店も出るので、見て回るだけでも1,2時間はかかりますね。
メニューは、王道のかき氷やフランクフルト、じゃがバターがメインで出ます。

2024年には、チャーパイという、中華風のおやきの販売もあったとの事なので、食べてみたいですね。
会場の混雑状況・すいてる日時
例年約70万人が出入りするお祭りなので、空いている時間はほぼ無いです。
周辺地域のお祭り(南柏や新松戸、松戸駅周辺)を行った事がある私ですら、行くのを躊躇するくらい大混雑しますよ。
夏のコミックマーケットとほぼ同じくらいの混雑です。
そもそも、柏駅は平日でも混雑している駅なので、お祭りが開催されるとなれば、混雑するのは当たり前なのですよね。
皆さん催しに注目している時に、混雑していなさそうな場所の屋台を制覇する事が、お祭りを楽しむ為のポイントかなと思います。

スケジュール表を確認しつつ、見やすそうな場所を事前に確認しておくのも、良いアイデアだと思いますよ。
柏まつり2025へのアクセス情報
アクセスはしやすい会場だと感じています。
各項目に沿って、詳しくお話していきます。
電車でのアクセス
会場が最寄り駅を囲んで行われるので、アクセスは最強に良いです。
最寄駅
最寄り駅は、JR常磐線または東武アーバンパークライン 柏駅です。
千葉県の県庁所在地にある千葉駅から柏駅までは、約55分で到着します。
最短ルートは、
1、まず、総武線快速 快速 東京行きを利用して、船橋駅まで行き、
2、そこで、東武アーバンパークライン 各停 柏行きに乗り換えします。(ここまでで約15分)
3、船橋駅からは、約30分かかりますが、乗り換えなしで柏駅に到着します。

他にもルート候補はありますが、乗り換えを複数回しなくてはいけなかったり、約1時間かかったりしているので、分かりやすいルートで行きたい方は、今回ご紹介したルートで行く事をオススメします。
下記に「千葉駅~柏駅」までのマップを記載しますので、お気に入りのルートを探してみてくださいね。
「千葉駅~柏駅」までのマップはこちら
最寄駅〜目的地までの行き方
柏駅から会場までは徒歩0分で到着します。
最寄駅を囲んで行われるイベントなので、迷子にならずに会場に到着出来ます。
会場に着くまでに疲れてしまう事も無いのが良いところです。
西口は、東口に比べたら小規模で行われているので、人酔いしてきたタイミングで行ってみるのも良いかもしれませんね。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
また、お祭り当日は交通規制が行われます。
駅周辺を運転する際は、交通規制範囲にはいらないように注意してくださいね。
下記に「流山IC~柏駅」までのマップを記載しておきます。
ルートの事前確認に使ってみてください。
「流山IC~柏駅」までのマップはこちら
交通規制のお知らせ
範囲は、東口は駅から居酒屋 大とらや周辺と旧水戸街道周辺まで、西口が西口本通り周辺までとなります。
文章だと分かりにくいかなと思ったので、2024年の時の交通規制図を下記に記載します。
1つ目が分かりやすいマップとなっていて、2つ目は詳細が載っていますので、見に行ってみてくださいね。
柏まつり2025駐車場情報
専用駐車場がありませんので、会場周辺の駐車場をご案内します。

交通規制範囲に駐車してしまうと、お祭りが終わるまで出せなくなりますので、注意してください。
無料駐車場情報
無料駐車場はありません。¥
有料駐車場情報
駐車場 | 備考 | |
1 | 三井のリパーク 柏東1丁目駐車場 | グーグルマップはこちら |
2 | ナビパーク 柏東第5 | グーグルマップはこちら |
3 | 三井のリパーク 柏千代田1丁目第2駐車場 | グーグルマップはこちら |
4 | 三井のリパーク 柏中央2丁目第2駐車場 | グーグルマップはこちら |
5 | タイムズ柏第11 | グーグルマップはこちら |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
柏まつり2025に行く際、注意すべき事は?
模擬店のラストオーダーは、20:45までとなっています。
2025年から開催時間が変わっても、お祭り終了の15分前に終了だと覚えておけば安心でしょう。
会場内は大混雑しますので、荷物は最小限で行った方が良いです。
身動きが取れなくなるだけでなく、汚されたり、誤って壊してしまう可能性もあるので、気をつけてください。
車で行く方は、交通規制範囲の駐車場を利用しないように気をつけましょう。
交通規制解除されるまで車を出せなくなります。
柏まつり会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット
屋台飯も美味しいですが、柏には素敵なお店がたくさんあります。
その中で、私が気になっているお店を2ヶ所ご紹介しますね。
おすすめスポット1:シフォンケーキが美味しそうなカフェ マリオシフォン
名称: | カフェ マリオシフォン |
おすすめする理由・推しポイント: | シフォンケーキのレパートリーが多く、季節限定メニューもあるので、行くたびに新鮮な気持ちになれそうなカフェです。 シフォンケーキ以外にも、グラタンやラザニア、ハンバーグシチューなどがあるので、ご飯目的に行くのもアリですよ。 個人的に、モンブランのシフォンケーキが食べたいです。 |
住所: | 千葉県柏市柏1丁目6-13 |
おすすめスポット2:レトロなカフェのカフェ プリプリ
名称: | カフェ プリプリ |
おすすめする理由・推しポイント: | オシャレなカフェも良いですが、なんだかんだレトロなカフェにも行きたくなってしまうんですよね。 こちらのカフェのあんみつが、昔ながらで、フルーツたっぷり乗っているんですよ。 季節限定かもですが、あんみつにスイカが乗っているのは珍しくないですか? 私の田舎では、こういったあんみつも提供されていたので、見つけた時は嬉しくなりました。 ハンバーグやナポリタンも美味しそうだったので、食べてみたいですね。 |
住所: | 千葉県柏市柏2丁目11-17 |
まとめ
柏まつりは、大混雑するお祭りですが、ここまで盛り上がるお祭りはそうそうないので、大規模の夏祭りに行きたい方にオススメしたいなと思いました。
柏おどりの時間になると、皆さん本当に楽しそうに踊りますので、初めての方も楽しんで来てくださいね。


