PR【福島県郡山市】ふくやま夢花火2024はいつどこで?日程・時間・会場・打ち上げ場所から有料席・混雑・屋台・アクセス・交通規制・駐車場まで全て解説!
記事内に広告が含まれています。
1992年から愛され、今年も開催されるふくやま夢花火。
子どもまつりや大抽選会など、家族で楽しめるイベントが多い事が人気の理由のイベントです。
ジュース早飲み大会は毎年参加して優勝を狙っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では福島県郡山市富久山町のふくやま夢花火2024はいつどこで開催されるのか、日程・時間・会場・打ち上げ場所、混雑状況、屋台、アクセスの仕方・駐車場から見どころ、周辺のおすすめの宿泊施設・ホテル、立ち寄りたいおすすめグルメスポットや飲食店までまるっとお話していきます。
参加する際の参考になれば幸いです。
ふくやま夢花火の見どころ
音楽花火が人気の花火大会となっていて、音楽に合わせて創作花火や尺玉が夜空を彩る様に心奪われる参加者さんが多いとの事です。
また、スターマインは圧巻で、つい歓声を上げてしまうほど素晴らしいとの事です。河川敷のイベント会場や観覧席もかなり混雑していますね。
混雑がすごいので、会場は避けて花火鑑賞の穴場から撮影した動画をアップされてる方もいます。それでもかなりの迫力ですね。2022年は3年ぶりの開催だったので存分に楽しまれた方が多かったようです。
2022年に「今年で最後」という噂もあったそうですが、2023年、2024年は開催が決まり、喜んでいる方も多いのではないでしょうか。
ふくやま夢花火2024有料席やチケットは購入した方がいい?
有料席(前売りサポーター席)が例年用意されていて、2022年は8月1日(月) 9:00~15:00までの先着順、2023年は7月28日午前9時から40席分が富久山町商工会窓口にて販売されていました。
1テーブル4名までで2022年は5,000円、2023年は1万円での販売となっていて、電話やファックスでの受付は行っていませんでした。
2022年までは追加で椅子を買う場合は別途で500円かかるという仕組みがありましたが2023年はありませんでした。逆に、2023年は数量限定で当日席が出ました。
まつりすと
2024年の販売時期は未公開ですが、席取りが難しく、ゆっくり会場で花火鑑賞をしたい方はご購入を検討しても良いのかなと思いました。4人でなら1人当たり2500円。大混雑の花火大会、しかも地面に座ってでなくテーブルならコスパ良いと思いました。
ふくやま夢花火の混雑状況はどう?場所取りは必要?
大きめの花火大会なので、場所取りはした方がゆっくり見られるのではないかなと思います。
特に、ステージイベントの時間帯はステージ周辺が参加者さんでぎゅうぎゅうになるので、良い場所で見たい場合は早めにステージ近くに行くことをオススメします。
ちなみに、ステージイベントは立ち見となりますのでお気を付けください。
混雑する前に屋台などを楽しみたい場合には早めに行って散策し、会場から少し離れた場所でゆっくりすれば参加者さんに揉まれることはないと思います。
ふくやま夢花火の渋滞や交通規制
2022年、2023年は郡山駅前のうねめ祭りと日程が重なったため、交通規制や大渋滞があったようです。
2024年のうねめ祭りも8月1-3日と発表されていますので、日程が重なりますね。
ふくやま夢花火 出店・屋台情報
屋台は例年だとコの字で配置されていて、2,30店舗は屋台がある感じが調べた画像から分かりました。
唯一得られた屋台情報は射的と山盛りのかき氷の出店でした。
かき氷は普通のかき氷ではなく、果肉の乗った少しリッチなかき氷が多くありましたよ。
ふくやま夢花火2024へのアクセスと最寄り駅情報
肝心のアクセスの仕方を共有させていただきます。
アクセスの仕方によっては会場の入場制限がかかっている場合がありますので、注意してください。
電車でのアクセス
花火大会の会場は郡山駅と舞木駅のちょうど中間あたりです。
距離で見ると最寄り駅はJR磐越東線 舞木駅です。
会場までは舞木駅からバスで約10分です。
最寄りのバス停は水穴となります。
バス停から降りたらすぐ目の前が会場になりますよ。
舞木駅から徒歩の場合はJR磐越東線 舞木駅から約5分歩いて、岩江橋というバス停に向かいます。
バス停から三春線または船引線に乗り、約10分で会場の目の前まで向かうことが出来ます。
JR郡山駅からのバス
または、JR郡山駅からのバスもおすすめです。
郡山駅バス停の6番ポールから出るバスで約15分です。こちらでも降りるバス停は水穴バス停です。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
郡山東ICから国道288号線バイパス・県道73号線経由で約10分で会場に着きます。
ナビによっては約25分で案内がされ、遠回りになる場合があるのでお気を付けください。
また、会場の駐車場を利用する方は入場する時間指定があるので、花火大会に行く前に公式サイトにて時間の確認をする事をオススメします。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
URL:アクセス – ふくやま夏祭り実行委員会(富久山町商工会館内) (fukuyama-s.or.jp)は
こちらふくやま夢花火2024駐車場情報
会場に駐車場は約300台分あるとの事ですが、駐車場の入場開始時間の指定があり、2022年は15:30から。2023年は午後1次30分からでないと入場出来ませんでした
今年も時間指定があると思いますので、会場に行く際は公式サイトをチェックしてから向かうとスムーズに行けるでしょう。公式サイトの駐車場情報はこちら
交通規制にもご注意ください。
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 料金 | 備考 |
1 | ふくやま夢花火 会場脇駐車場 ※逢隈橋を挟んだ左右に駐車場があります。 | 無料 | 逢隈橋阿武隈川左岸河川敷
|
有料駐車場情報
有料駐車場はありません。
ふくやま夢花火2024はいつどこで?日程や時間・会場・打ち上げ場所など基本情報
名称 : | 第32回ふくやま夢花火 |
日程 : | 2024年8月3日(土)
※雨天の場合は8月4日(日)に順延(小雨の場合は決行)
|
日中のイベントや屋台営業時間: | 子どもまつり 午後4時30分から オープニングセレモニー 午後7時から |
打ち上げ時間: | 19:30〜20:30 |
打ち上げ場所名: | 富久山町河川敷多目的広場(阿武隈川の河川敷) |
会場住所: | 福島県郡山市富久山町福原上台 |
GoogleMap: | ふくやま夢花火 大会会場 の地図はこちら |
打ち上げ数: | 6,000発 |
予想来場者: | 約 3万人
(前年は約3万人の来場者でした。) |
公式ホームページまたは公式SNS: | ふくやま夏祭り実行委員会(富久山町商工会館内) – ふくやま夢花火公式サイト (fukuyama-s.or.jp)はこちら |
ステージイベントや屋台など、お祭りは14:00から開催され、打ち上げは19:30から開始されます。
例年通りのスケジュールで行けば約1時間打ち上げ花火を満喫出来ますが、帰宅する事を考えたら少し短めの観賞になってしまうかなと思います。
詳しくは公式サイトで随時更新していくとの事なので、覗きに行ってみてください。
ふくやま夢花火会場周辺の宿泊・ホテル情報
会場からすぐ近くにお宿はありませんでしたが、郡山駅の近くに良さげなお宿を見つけたのでご紹介します。
| 宿泊施設・ホテル名 | 住所 | 会場までのアクセス・かかる時間 | 備考 |
1 | 磐梯の湯 ドーミーインEXPRESS郡山 | 福島県郡山市大町2-18-1 | 会場から
車で約10分、バスで約20分です。 | 炭酸泉大浴場があり、
夜鳴きそばを無料で食べられるお宿です。 |
2 | コンフォートホテル郡山 | 福島県郡山市方八町2-2-22 | 会場から車で約15分、
バスで約25分です。 | JR郡山駅東口 自由通路出口から
徒歩約2分のホテルです。 |
3 | 郡山シティホテル | 福島県郡山市駅前2-5-16 | 会場から車で約15分、バスで約20分、 | 無料朝食付きで女性専用階のある駅近の
ホテルです。 |
ふくやま夢花火会場周辺のおすすめグルメスポット
徒歩圏内で行けるオススメスポットはありませんでしたが、少し離れた場所に気になるお店がありましたのでご紹介します。
おすすめスポット1:お野菜たくさんのご飯 Branch
名前: | Branch |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 駅から会場に向かう道中から少し外れた所にあるお野菜をたくさん食べられるお店です。
人気なのはライスボールらしく、画像を見に行ってみたのですが、普段1食でここまで食べないなという位のお野菜が一皿にこんもりと盛り付けられていました。 ビーガン向けのソフトクリームもあり、お野菜が好きな人にとっては天国みたいな場所で行ってみたくなりました。 |
住所: | 福島県郡山市富久山町南小泉字江の上142-1 |
おすすめスポット2:懐かしい昔ながらのパン屋さん 杜のくまさん 花火見物の穴場スポット
名前: | 杜のくまさん |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 会場からは結構離れていますが、看板の可愛いパン屋さんです。
店内は昔ながらのパン屋さんという雰囲気で、懐かしいパンが多く、種類が多いお店だなと思いました。 軽食も食べられるみたいなので、近くに寄ったら立ち寄りたいです。 |
住所: | 福島県田村郡三春町山田明夫作42-1 |
まとめ
これぞ夏祭りというイベントが多くあるふくやま夢花火でしたが、周辺施設には素敵なお宿もあり、少し遠いですが気になる場所も多くあり、花火大会だけでなく観光も楽しめそうだなと感じました。
皆さんも今回のお話を参考に花火大会だけでなく、観光も楽しんで良い思い出を作ってくださいね。
ふくやま夢花火(福島県郡山市の花火大会)の口コミ情報
花火大会の名称・場所
花火大会の名称:ふくやま夢花火
会場・場所:福島県郡山市 / 富久山河川敷多目的広場
2023年の開催日程または例年の開催日程:未定。推定8月上旬頃。
時間(開始時刻と、何分ぐらいやっているか):2022年度は 19:30~20:30
ふくやま夢花火のおすすめポイントは?
郡山市の人は花火大会の会場に多くの人で賑わう。夏休みであるため、学生の方も多く参加する。そのため、いつもは閑散としている場所ではあるが、この花火大会の時のみ非常に混雑。
会場周辺には、駐車禁止でない道路に車をとめて見る人がたくさん。自転車で走れるレベルではあるが、スムーズではない。イメージ的には、自転車で人口密度が高い新宿を走行するイメージ。
地元民だから知っている、あまり混雑していない、楽しめるオススメ穴場スポットは?
強いて言えば、会場付近の住宅街。ただ、他の方も外で花火を見るため、迷惑にならないように花火を観賞することが大切。
混雑状況はどうですか?
混雑状況:お祭りも合わせて行われるため、大混雑。おまわりさんが会場の付近では交通整備している。サイクリングロードもおまわりさんが案内。歩道は歩く人で溢れかえる。道路は、スムーズに走行しないため、時間がかかる。
有料席はある?予約は必要?:なし
場所取りはできる?必要?:運が良ければ可能。花火直前に来ればほぼ不可能。
家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?
家族でも、カップルでもおすすめ。 お祭りもやっているため、グルメをいろんな人と楽しむことができる。 また、カップルと来れば、もっと関係が進展するかもしれません。実際に私の知人ですが、この花火大会のおかげで、関係が深まったと言っていました。二人で過ごした夏の思い出として、強く記憶に残ったようです。
屋台情報の有無(ご当地グルメがあれば教えて下さい。)
焼きそば。 かき氷。
トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか
トイレはなし。貸し切りトイレはあるかもしれません。 近隣のコンビニは歩いて5分のところに、ローソンとセブンイレブンがあるほど。会場付近には、自動車学校はあるが、トイレなどの使用は目的外であるため、許可していないはず。
近隣駐車場情報、渋滞情報
会場付近に駐車場、駐輪場あり。 おまわりさんの誘導によって案内され、指定の場所に泊める。 近隣の施設の建物の駐車は、迷惑行為のためNG。 遠くに住んでいない人以外は、徒歩で来るのがおすすめ。屋台はお昼頃から開始しているが、駐車場はすぐにいっぱいになる。トメラレル可能性は低い。