PR
スポンサーリンク

塩釜みなと祭 前夜祭 花火2025に屋台・出店は出る?無料で見れる穴場、便利な駐車場まで全て解説!

塩釜みなと祭 前夜祭 花火 屋台 出店 無料で見れる穴場 駐車場 花火大会
塩釜みなと祭 前夜祭 花火 屋台 出店 無料で見れる穴場 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

みやぎの夏祭りは塩釜から始まります

三連休や夏休みの始まりに開催されるので、ご家族やカップルで行かれる方も多いのではないでしょうか。

日本三大船祭りのひとつ塩釜みなと祭は毎年海の日に開催され、前夜祭では花火大会が開催されます。花火大会では海上からの花火が海面に反射してとても幻想的な雰囲気です。
塩釜みなと祭 前夜祭 花火 屋台 出店 無料で見れる穴場 駐車場

塩釜みなと祭 前夜祭 花火 屋台 出店 無料で見れる穴場 駐車場

本祭では御神輿や御座船というカラフルな船が巡行します。今年はブルーインパルスも見られるようなので前夜祭・本祭ともに楽しんでいただきたいです。

この記事では宮城県塩釜市塩釜みなと祭前夜祭花火2025いつどこで開催されるのか、日程時間場所有料席チケットなどの基本情報から屋台出店は出るのか、花火が無料で見える穴場スポット混雑状況、アクセス駐車場情報まで全て【地元民が】分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

塩釜みなと祭2025 出店・屋台情報

塩釜みなと祭 前夜祭 花火 屋台 出店 無料で見れる穴場 駐車場

塩釜みなと祭 前夜祭 花火 屋台 出店 無料で見れる穴場 駐車場

 塩釜港周辺では屋台やキッチンカーなどの出店がたくさんありますので、参考までに昨年の出店場所の情報をご紹介したいと思います。

  • マリンゲート塩釜
     前夜祭:10:00~20:00
  • 縁日広場(港町公園)
     前夜祭:16:00~21:00
  • 湾ダフルしおがま海浜公園(北浜緑地公園)
     前夜祭:12:30~21:00 約50店舗

マリンゲート塩釜ではインド・ブラジル・韓国・台湾など多国籍料理が楽しめました!

縁日広場や海浜公園ではたこ焼き、やきとり、かき氷など定番メニューの他にも港町ならではの牡蠣、いか、たこなど海鮮の串焼きもあります。

スポンサーリンク

塩釜みなと祭2025の見どころ

 毎年、塩釜のみなと祭の前夜祭を見ると夏が始まったなと思います。

 スターマインや尺玉など海上から打ち上げられる花火は迫力満点で、夜空だけでなく海面にも花火が映りキラキラしてとても綺麗です!

スポンサーリンク

塩釜みなと祭2025チケットはある?有料席は購入した方がいい?

 例年、釜みなと祭前夜祭では、桟敷席やクルーズなど様々な種類の有料席が販売されています。本記事執筆の6月初旬時点では今年の塩釜みなと祭前夜祭のチケットや有料席の情報は未発表ですが、情報がアップされ次第更新します。参考までに下に2024年の有料席の情報を掲載します。

  • 塩釜市西埠頭(マリンゲート塩釜東側奥)
    桟敷席は1.8m×1.8mブルーシート1枚付き
    桟敷席+駐車場(200席)6,000円
    桟敷席のみ(100席)5,000円
  • イオンタウン塩釜の屋上駐車場
    テーブル席 4名まで+オードブル付き 20,000円
    ペア席 2名まで 8,000円
  • 塩釜みなと祭 花火鑑賞クルーズ
    大人 :3,500円
    小人 :2,000円
スポンサーリンク

塩釜みなと祭2025が無料で見られる穴場スポットはある?

有料席からの花火は素晴らしいですが、そこまでいかなくても無料で花火が見られる場所もたくさんありますのでご紹介します!

メインの観覧場所であるマリンゲートや西埠頭(マリンゲート東側奥)は有料の桟敷席があります。

一方、無料で見られる観覧場所は湾ダフルしおがま海浜公園(北浜緑地)や千賀ノ浦緑地となっております。

北浜緑地や千賀ノ浦緑地の後方であれば比較的人も少なく、ゆっくり見られると思います。個人的にはすぐ隣にイオンタウンがあり、本塩釜駅から徒歩5分ほどにある千賀ノ浦緑地がおすすめです。

多少遠くても落ち着いて見たい!という方には下の2か所が混雑してない穴場スポットとしておすすめです。

  • 多聞山展望広場公園 展望台になっておりますが、駐車場からは歩きます。駐車場からも花火は見られます。
  • 貞山公園 比較的混雑は少ない穴場スポットです。
スポンサーリンク

塩釜みなと祭2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?

 花火開始1時間前くらいから駅や会場付近は混み始めます。会場付近は屋台がたくさんあるため、屋台に並ぶ列の人と移動する人とでかなり混みあいます。お子さんと一緒に行く場合には迷子に注意して、時間に余裕をもって行くことをおすすめします。

 特に会場付近の施設のトイレ(コンビニやイオンなど)も並びますので早めに行っておいた方がいいかと思います!

スポンサーリンク

塩釜みなと祭 前夜祭花火大会2025はいつどこで?日程、時間、料金、打ち上げ場所など基本情報まとめ

名称    :

塩釜みなと祭 前夜祭花火大会

日程    :

2025年 7月 20日 日曜日

※小雨の場合は決行、荒天時未定

花火打ち上げ時間:

20:00〜20:50 (予定)

花火打ち上げ場所名:

塩釜港周辺

花火観覧会場・住所:

会場名:マリンゲート塩釜・湾ダフルしおがま海浜公園(北浜緑地) ・千賀ノ浦付近など

住所:宮城県塩竈市港町1-4-1(マリンゲート塩釜)

屋台の営業時間:

16:00〜21:00ごろまで

料金:(有料桟敷席など)

 

2025年は未発表

※2024年の情報
例年、有料席があります。2-4名程度入れる桟敷席が例年5000円~など数種類あります。無料観覧エリアもあります。

地図:

グーグルマップはこちら

打ち上げ数:

約8000発

予想来場者:

約10万人

(2024年は約96000人の来場者でした。)

公式ホームページまたは公式SNS:

公式サイトはこちら

 

会場(マリンゲート塩釜)の地図

スポンサーリンク

塩釜みなと祭前夜祭花火2025へのアクセス情報

電車でのアクセス

塩釜みなと祭前夜祭は、メイン会場で有料席のある塩釜マリンゲートも、無料観覧エリアの湾ダフルしおがま海浜公園(北浜緑地)も、本塩釜駅から徒歩10分程度なので、公共交通機関で行きやすい花火大会です。

最寄駅

最寄り駅はJR仙石線の本塩釜駅です。

最寄り駅までは県庁所在地の仙台駅からだとJR仙石線で乗車時間はだいたい30分くらいです。

最寄駅〜目的地までの行き方

  • 塩釜マリンゲートまで
    本塩釜駅のアクアゲート口から徒歩約10分です。
  • 湾ダフルしおがま海浜公園(北浜緑地)
    本塩釜駅の神社参道口から徒歩約10分です。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

国道45号線経由で仙台駅から車で約40分

当日は車両の通行止め立入禁止区域、駐車禁止区域などもありますので公式ホームページをご確認ください。
昨年の情報によりますと、19:00~22:00まで会場周辺で交通規制がありました。
スポンサーリンク

塩釜みなと祭 前夜祭花火大会2025 駐車場情報

公式ホームページより、会場には専用駐車場はないとの事なので周辺の有料駐車場をご利用ください。

駐車場が満車になることも予想されますので、時間に余裕をもって行くのをおすすめします。

無料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

マリンゲート塩釜駐車場

24時間

40分100円

※2024年では、イベントで買い物したお客様は無料措置

2025年は未定

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

本塩釜駅駐車場

24時間

7:00〜20:00 30分100円、
20:00〜7:00 60分100円

当日24時まで最大500円

 

2

三井のリパーク本塩釜駅前駐車場

24時間

30分100円

最大料金入庫後24時間以内500円

 

3

システムパーク 本塩釜駅前第2

24時間

30分100円

入庫後12時間最大500円

 

臨時駐車場情報

公式の情報はなし。

スポンサーリンク

塩釜みなと祭 前夜祭花火2025会場周辺のホテル・宿泊情報

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考・おすすめポイント

1

ホテルグランドパレス塩釜

宮城県塩竈市尾島町3-5

本塩釜駅徒歩2分

アクセスがいい
駐車場無料

2

Tabist ホテル塩釜&松島MG

宮城県塩釜市北浜1-1-12

本塩釜駅徒歩3分

隣にコインパーキング、2階にビアホールレストランあり

3

スマイルホテル塩釜

宮城県塩竈市新富町18-31

本塩釜駅徒歩10分

駐車場無料
隣にコンビニあり

スポンサーリンク

宮城県塩釜市の花火大会を見に行く際、注意すべき事は?

 花火観覧の際はテントや屋根などがありません。梅雨時期ということもあるので、雨具の用意があるといいかもしれません。傘は観覧の妨げになりますのでレインコートがあるといいと思います。

 経験談なのですが、混雑のため開始30分前から通信機能が一時使えなくなりました。トイレなどやむをえず離れる際はあらかじめ待ち合わせ場所を決めておくのがいいと思います!

スポンサーリンク

まとめ

 塩釜の花火大会へは公共交通機関の利用が便利かと思います。車でお越しの方はできれば早めに到着するようにしましょう。

また、花火大会終了後も混雑が予想されます。花火を全部見終わってから帰ろうとすると、渋滞に巻き込まれる可能性がありますので、早めに会場を出るのが無難です。

 それか、せっかくなので塩釜グルメを堪能しながら渋滞が少しおさまってから帰る、というのもおすすめです。

ぜひ塩釜で夏の始まりを楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました