PR
スポンサーリンク

府中 くらやみ祭り2024はどこでいつからいつまで?日程、時間、屋台、出店、駐車場、アクセス、交通規制から混雑まで解説!

府中 くらやみ祭り どこで いつからいつまで 日程 時間 屋台 出店 駐車場 アクセス 交通規制 混雑 夏祭り・盆踊り
府中 くらやみ祭り どこで いつからいつまで 日程 時間 屋台 出店 駐車場 アクセス 交通規制 混雑
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

1000年近くの歴史があり、今ではゴールデンウィークに開催されることもあり、毎年70~80万人ほどの人が来場するという都内屈指のお祭り、府中 くらやみ祭り。

詳細が気になっていたという方はぜひチェックしてみてください。

この記事では、東京都府中市大國魂神社で開催される府中くらやみ祭り2024どこでいつからいつまで開催されるのか、イベントの日程時間場所などの基本情報から屋台出店混雑状況、アクセス交通規制駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

府中 くらやみ祭り2024はいつどこで?日程、時間、会場、場所など基本情報は?

祭り名称:

 

くらやみ祭

会場・住所 

会場名:大國魂神社

住所:東京都府中市宮町3-1

日程: 

2024年4月30日から2024年5月6日まで

時間:

終日(日によって開催時刻が異なります)

花火打ち上げ日程・時間:(あれば)

無し

料金:

 

  • 大人 無料
  • 子ども 無料

地図:

グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

府中 くらやみ祭りの公式サイトはこちら

 

スポンサーリンク

府中 くらやみ祭りはどんな祭り?歴史や由来と2024年の見どころ

今では毎年70~80万人ほどの人が来場するくらやみ祭りですが、不思議な名前ですよね。
いったいどんな歴史や由来があるのでしょうか?

府中 くらやみ祭りはいつから?はじまった理由、歴史や由来は?

くらやみ祭りは、奈良時代に武蔵の国の中心都市だった府中をはじめとして国中の人々が豊かに、平和に暮らせるようにという願いが込められた伝統行事です。

お祭りの期間中、神聖な神様が多く集まるため、人目に触れないようにくらやみの中で儀式を行う必要があったことが名前の由来とされています。

つまり約1000~1300年前から開催されていて、今では東京都の無形文化財に指定されています。

府中 くらやみ祭り2024の見どころや特徴・おすすめポイント

くらやみ祭りでは、名前通りくらやみの中で迫力ある神輿行列が登場することと、やぶさめ式が開催されるのがおすすめポイントです!

別日に行われる競馬式(こまくらべ)も含め、これだけ毎日見どころのあるイベントがあるお祭りも珍しいと感じました。

毎年5月5日に執り行われるので、この日は特に必見です。

スポンサーリンク

府中 くらやみ祭り2024に屋台・出店は出る?おすすめグルメはある?

昨年2023年は、5月3日~5月6日の4日間で屋台出店がありました。

例年、なんと500軒ほどの出店があり、焼きそば、たこ焼き・チョコバナナ・イカ焼きといった定番どころはもちろん、好みの辛さにブレンドしてくれる七味唐辛子屋さんなどの変わり種もあるようでした。ほかにもお化け屋敷やサボテンなど、ありとあらゆる種類の出店が出ている感じです。

屋台が500軒はすごいですよね!

屋台や出店が出ている時間帯は何時から何時まで

屋台がやっている時間帯としては、10:00ごろから21:00頃までとなります。

屋台の様子がわかる口コミ

くらやみ祭りにはラーメン屋さんなども出店しているようですが、全体の雰囲気が分かる写真をシェアしてくださっていたのは七味唐辛子屋さん。

このほか、「今年は屋台でアルコール販売が無い・・・」と残念がる口コミもありました。

 

スポンサーリンク

府中 くらやみ祭り会場の混雑状況は?すいてる日時はある?

お祭りのメインイベントが始まる夕方から夜にかけての時間帯が、最も混雑が予想されます。

お昼から徐々に込み始めるので、お子様連れの方やカップルの方で初参加となる場合は、早めに会場入りするか、お祭り開催時期の序盤(4月30日から5月3日昼頃まで)であれば比較的ゆったりと過ごせそうです。

地元の方からのオススメは5月3日の囃子の競演

貴重な口コミがありました。「混雑しすぎてるから家でおとなしくします」という方が多い中、ケヤキ並木では山車が停車してるのでゆっくり見れますよという口コミ情報です。

スポンサーリンク

府中 くらやみ祭り2024年へのアクセス情報

電車でのアクセス

最寄り駅は京王線の府中駅または、JR武蔵野線の府中本町駅です。

新宿駅からですと京王線特急で八王子行きの電車に乗って、およそ30分です。

最寄駅〜目的地までの行き方

京王線府中駅南口から徒歩約5分です。
駅から降りてすぐ、大きな鳥居が目に付くので、それを目印にして向かうと迷いにくいです。

JR武蔵野線の府中本町駅からも徒歩5分くらいです。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

中央自動車道の調布インターチェンジで降り、府中市外方面から会場まで約20分程度です。

武蔵野台、東府中駅方面に進むと分かりやすいです。

交通規制

大國魂神社のホームページではまったく触れていないのですが、府中市・府中警察署が交通規制の案内を出しています。URLはこちら

くらやみ祭りの交通規制はいつからいつまで?

くらやみ祭りの交通規制の期間は2024年5月3日から2024年5月6日まです。

時間は概ねお昼くらいから午後9時くらいまで。5月6日のみ夜中・早朝の午前3時30分から7時30分くらいまでです。

交通規制の範囲はどのあたり?

大雑把に概要を解説すると、規制がかかる範囲や時間は日によって実施するイベントによって変わります。概ね甲州街道より南、けやき並木通りや旧甲州街道、府中本町駅あたりまでのイメージです。

スポンサーリンク

府中 くらやみ祭り2024駐車場情報

無料駐車場情報

無料駐車場はないようです。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

タイムズ大國魂神社

24時間入出庫可

  • 08:00-00:00 30分 200円
  • 00:00-08:00 30分 100円

収容台数:180台

御祈祷した方のみ利用可能

会場から徒歩1分

地図はこちら

 

2

タマパーク府中宮町第二

24時間入出庫可

  • 08:00-00:00 15分 110円
  • 00:00-08:00 60分 110円

収容台数:4台

会場から徒歩5分

地図はこちら

 

3

タイムズ府中FRC

24時間入出庫可

  • 30分 330円

収容台数27台

徒歩5分

地図はこちら

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓
タイムズのB
軒先パーキング
アキッパアキッパ

 

臨時駐車場情報

臨時駐車場はないようです。

スポンサーリンク

府中 くらやみ祭り2024年で注意すべき事は?

服装や熱中症対策

昨年のお祭り期間中は、例年より気温が高く最高気温が25~30度にもなったようです。

一方で天候が変化すると、気温差が激しくなって急に涼しくなることもあるので日焼け対策とカーディガンのような薄手の羽織ものが1枚あると安心です。

夜間のイベント

また、夜間で見通しが悪いうえに混雑が予想されるのでベビーカーの利用はおすすめしません。

トイレ

会場近くに商業施設フォーリスがあるので、お手洗いや急なお買い物が必要な場合は、
閉店時間の21:00までに立ち寄れると安心です。

スポンサーリンク

府中 くらやみ祭り会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット

おすすめスポット1:酒蔵でひと息?? 蔵カフェ

名称:

蔵カフェ

おすすめする理由・おすすめポイント:

テレビで放映されたこともあるこのカフェは、酒屋さんと併設されている昔の酒蔵を利用して造られた一風変わった場所です。

酒粕を使ったラテは優しい味で心安らぎます。

神社からは少し離れるので、お祭りに参加する前の訪問がおすすめです。

住所:

東京都府中市宮西町4-2-1

おすすめスポット2:かわいすぎて食べられない… ぱくぱく くもくま堂

名称:

ぱくぱく くもくま堂

おすすめする理由・おすすめポイント:

夏じゃないのにかき氷?!と思われるかもしれませんが、ここでは季節ごとに味も見た目も変わるくまちゃんのかき氷が食べられます。SNSでも度々話題になるほどのかわいさにきゅんとしてしまいます。

LINEでの完全予約制なのでご注意ください。

住所:

東京都調布市調布ヶ丘2-1-8

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。
GWの予定に悩んだら、新宿からすぐの府中くらやみ祭りに足を運んでみてもよいかもしれませんね!
ぜひ、荘厳かつ歴史ある大國魂神社でお参りがてらお祭りを楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました