PR
スポンサーリンク

【新潟市】にいがた総おどり2024はいつどこで?場所・日程・時間からアクセス・駐車場まで【地元民が】全て解説! 

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

必要なのは、「心をこめて踊ること」だけ!

だれもがただ踊って楽しむダンスフェス。それが新潟県新潟市の都心部を含め各エリアで開催されるにいがた総おどり

3日間開催され、チームを組んで踊り歩きますが、個人参加の募集もあったり、また最終日には飛び入りもできたりします

踊りの内容はHIP HOP、フラダンス、民謡、JAZZ、よさこい、とオールジャンル。

この記事では、新潟市の「にいがた総おどり2024」はいつどこで開催されるのか、場所日程時間場所地図などの基本情報からアクセス駐車場屋台まで【地元民が】全て解説します。 

スポンサーリンク

にいがた総おどり2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報

祭り名称:

にいがた総おどり2024

日程: 

2024年9月14日(土)~16日(月・祝)

時間:

  • メイン会場の万代シティ十字路:10:00~21:00
  • 新潟ふるさと村10:00~17:00
  • その他、古町6、7番町・万代テラス・万代シティ2Fシーキューブ未来広場・新潟駅南口広場は10:00~18:00の予定

会場・場所:

 

万代シティ十字路・万代テラス・万代シティ2Fシーキューブ未来広場・古町6番町・古町7番町・新潟ふるさと村・新潟駅南口広場

地図:

公式サイト:

公式ホームページはこちら

メイン会場の地図

 

スポンサーリンク

新潟総おどりの屋台・出店やおすすめグルメ

道路を閉鎖して行われる新潟総踊り会場ではたくさんの出店が立ち並びます。

また会場となる万代周辺、古町周辺にもたくさんの飲食店があるのでご当地グルメも楽しめます。万代シティのカレー、たれカツ丼、お寿司、みかづきのイタリアンなどが人気あります。
お祭りの出店を楽しみながらの観覧。楽しいですよ!

スポンサーリンク

新潟総おどり会場の混雑状況・すいてる日時

混雑状況

開催時間を通して混雑状況にさほど変化はありませんが、比較的午前中がすいています。
また、会場によって混雑に開きがあります。メインの会場である万代はやはりとても混雑します。

そして夜行われるのは、メインである万代の十字路のみの予定ですが、日中と夜では雰囲気に変化がある為、明るい時間帯と日が暮れてからの時間帯とで楽しみ方が変わってきます。

すいてる日時

比較的午前中がすいています。

また、3日間で日を追うごとに混雑状況が増していきますので、最終日よりは初日が空いています。

スポンサーリンク

にいがた総おどりへ2024のアクセスや最寄り駅情報

新潟ふるさと村以外の会場へは、新潟駅から東大通を真っすぐというわかりやすい場所に位置しています。信濃川を渡る前の右方面に万代テラス、川を渡ったら古町…といった感じです。

新潟ふるさと村の無料駐車場に停められたら、ウォータ―シャトルで万代へ…なんていうのも新潟を楽しめるコースかもしれません。

電車でのアクセス

最寄り駅

JR東日本の信越本線、白新線、羽越本線、越後線、上越新幹線、北陸新幹線の乗り入れがある新潟駅で降車します。

最寄駅〜目的地までの行き方

新潟ふるさと村以外の会場の最寄り駅は新潟駅です。新潟駅前から青山行きのバスに乗車して、万代シティバス停下車。古町6、7番町までも同じ線で行けます。

バスの時刻表はこちらです

シャトルバスの有無

万代から新潟ふるさと村までのシャトルバスとして、ウォーターシャトルバスがあります。
運行ダイヤはこちらです。

料金は大人1,200円、子供600円

車でのアクセス

万代へのアクセスは、、
北陸自動車道・新潟中央ICから約18分。
日本海東北自動車道・新潟亀田ICから約15分。

新潟ふるさと村へのアクセスは、、
黒崎ICから車で約5分。新潟駅からは車で約25分。

古町通へのアクセスは、、

新潟駅から約14分。

スポンサーリンク

にいがた総おどり2024駐車場情報

車で行くなら万代島駐車場は広く、万代テラス会場やメインの万代シティ十字路、万代シティ2Fシーキューブ未来広場へも近いのでおススメです。

万代シティやラブラ万代、BP(ビルボードプレイス)の立体駐車場は買い物割引はありますが、無料駐車場ではありません。

新潟ふるさと村には併設の無料駐車場があります。

無料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

万代島駐車場A、E

8:00~

21:00

60分を過ぎると30分ごと100円

入場から最初の60分無料

最大料金1,500円

全部で1,850台収容

2

新潟ふるさと村第一駐車場

9:00~

17:30

無料

国道8号線沿い新潟ふるさと村前。380台

3

新潟ふるさと村第二駐車場

9:00~

17:30

無料

信濃川河川敷。ウォーターシャトルバス乗降口近く。200台

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

西堀駐車場

7:30~

深夜2:00

30分180円

古町会場を楽しむなら

2

西堀通パーク・エフパーキング

24時間

30分200円

古町会場を楽しむなら

3

ラブラ万代駐車場/BP駐車場

 

一時間440円

万代会場を楽しむなら

4

CoCoLo駐車場

24時間

30分250円

新潟駅南口に隣接する立体駐車場。

最大料金に新幹線割引があって1,400円になる。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

にいがた総おどりの歴史や由来

もともとの歴史は江戸時代からと言われていますが、明治時代の祭り禁止令により廃止されていました。

2001年、高知のよさこいに感銘した数名の若者らのPRにより、どんどん大きくなっていったジャンルにとらわれず、心の底からただ踊ることを楽しむためのお祭り。

四日四晩踊り明したという江戸時代のお祭りが再現されたもので、人との繋がりを通じての世界平和に願いが込められています。

にいがた総おどりの2023年の見どころや特徴・おすすめポイント

老若男女が、まさしく「踊る阿呆」になる3日間。

今まであまり興味を持てなかったジャンルの踊りも観れて新しい発見があるかも!
また、3日の間少しずつ変わったイベントがあり、初日には下駄踊りの大行列、中日17日には大会があり、審査→表彰と進みます。

最終日にはゲストパフォーマーによるスペシャル演舞があります。

スポンサーリンク

にいがた総おどり会場周辺のおすすめスポット

おすすめスポット1:ピア万代

名称:

みなとのマルシェ ピア万代

おすすめする理由・おすすめポイント:

新潟のおいしいものを近くで堪能したいならココに行けば間違いなし。BBQもできます。

住所:

新潟市中央区万代島2

おすすめスポット2:新潟ふるさと村

名称:

新潟ふるさと村

おすすめする理由・おすすめポイント:

新潟の食を楽しめるだけでなく、広い庭園には四季折々の草花が咲く。

アピール館では、大正モダンの街並みが楽しめ、実際に雪と触れ合える雪国の庭もある。県外からの観光客の立ち寄り場となっています。

住所:

新潟市西区山田2307

スポンサーリンク

まとめ

県内外からたくさんの人が集まり、フェイスペイントをしたり思い思いのカラフルな衣装をまとう総踊りは目に鮮烈ですが、起源は何百年も前だったとは驚きです

ここまで大きなお祭りすることができたその頃の若者達に敬意をはらいたいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました