PR
スポンサーリンク

東松山夏まつり2025に屋台・出店は出る?便利な駐車場、交通規制まで全て解説!

東松山夏まつり 屋台 出店 駐車場 交通規制 夏祭り・盆踊り
東松山夏まつり 屋台 出店 駐車場 交通規制
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

東松山夏まつりは、埼玉県東松山市で行われる夏祭りです。八雲神社から東松山駅までの広範囲で行われ、街中では、お神輿や山車の演出を堪能する事ができます

山車は、各所で競演をするので、迫力満載ですよ。

この記事では埼玉県東松山市東松山夏まつり2025いつどこで開催されるのか、日程時間場所などの基本情報から屋台出店混雑状況、アクセス最寄り駅交通規制、便利な駐車場まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

東松山夏まつり2025はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報まとめ

祭り名称:

令和7年 東松山夏まつり

会場・住所 

会場名:八雲神社から東松山駅周辺一帯

住所:埼玉県東松山市本町1丁目5-2

日程: 

2025年 7月26日(土)~2025年 7月27日(日)

※雨天時、荒天時の開催は不明

時間:

午前9時30分ごろから午後10時ごろまで。地域、日程による

花火打ち上げ日程・時間:

花火なし

料金:

無料

地図:

八雲神社の地図はこちら

公式ホームページ :

  • 公式サイト1(東松山夏まつりについて – 東松山市公式ホームページ)はこちら
  • 公式サイト2(2025東松山夏まつり – 一般社団法人東松山市観光協会)はこちら

 

 

東松山夏まつり 会場の地図

東松山夏まつりは、広範囲で行われるお祭りで、ピンポイントで目的地となる場所がありません。なので、今回は会場名を「八雲神社から東松山駅周辺一帯」とさせていただきました。

スポンサーリンク

東松山夏まつりの歴史や由来と2025年の見どころ

東松山夏まつりは、どのような事がきっかけとなり、お祭りを開催するようになったのでしょうか?

また、2025年の見どころはどこなのでしょうか?

夏祭りをもっと楽しめるように、豆知識をご紹介します。

歴史や由来

東松山夏まつりは、八雲神社の例祭として行われてきました。
夏の悪霊除けを願い、お祭りを開催するようになったと言われています。

今では、悪霊除けと健康保持の為に開催されているとされているとの事です。

夏は、お盆の時期が重なり、様々な方が帰ってくる時期でもありますので、健康に気をつけて、日々を楽しく過ごしたいものですね。

見どころや特徴・おすすめポイント

見どころは山車の競演です。
2024年だと、会場内の4ヶ所で競演を見る事ができました。

競演とは、同じ演目で競う事ではありますが、喧嘩祭りのように豪快なぶつかり合いなどはしません。
私も知らない時は、荒々しく山車同士をぶつけたりするのかと思いましたが、東松山夏まつりでは、演出の良さを競う事を「競演」と言うようです。

繊細で、綺麗な演出をするなと見入りましたので、皆さんにもこの体感を会場で味わってほしいです。

スポンサーリンク

東松山夏まつり2025に屋台・出店は出る?

夏祭りと言えば、屋台は欠かせないですよね。

空いている時間に網羅したい方もいらっしゃると思いますので、詳しくお話していきます。

屋台は多く出店します

ベビーカステラやかき氷、たこ焼きなどの王道の屋台が多くあるなと感じました。

屋台のお面は、クオリティーが高く、素敵なのですが、昔よりも良いお値段になっているので、何ヶ所か見比べてから購入する事をオススメします。

スポンサーリンク

東松山夏まつり2025会場の混雑状況・すいてる日時

空いている時間帯は基本的にはありません。ずっと混雑している感覚です。

その中で若干でも空いている時間は、お祭りが終わる21:00~22:00になるかなと思います。

お祭りの終わる時間が近くなれば、早くに来た方が帰宅し始めるので、お祭り開始時間の時よりも歩きやすくなっているでしょう。

ただし、お祭りの終わるギリギリに行くと、屋台が閉まってしまうので、注意してください。
スポンサーリンク

東松山夏まつり2025へのアクセス情報

目的地がはっきり明記されていないお祭りなので、目的地を八雲神社として、アクセスの仕方をご案内します。

場所によっては、八雲神社に着く前にお祭り会場に着きますので、参考程度に読んでいってください。

電車でのアクセス

 

 

最寄駅

最寄り駅は、東武東上線 東松山駅です。

都内から行く方は、池袋駅からのアクセスがオススメです。
池袋駅から東松山駅までは、約1時間で到着します。

ルートは、東武東上線 急行 森林公園行きを利用して行くと、乗り換えなしで東松山駅に到着します。

副都心線を利用して行く方法もありますが、東武東上線よりも本数が少ないので、注意が必要です。

どちらを利用しても、到着の時間差はありませんでした。
どちらのルートを使うか迷っている方は、下記マップから検索して見てくださいね。

「池袋駅~東松山駅」までの乗り換え案内はこちら(URL:池袋駅 から 東松山駅 の地図はこちら )

最寄駅〜目的地までの行き方

東松山駅から目的地の八雲神社までは、徒歩約20分で到着します

ちょっと遠く感じるかもしれませんね。通常日なら路線バスがあります。しかし、東松山夏まつり開催時には、運行ルートが交通規制範囲となり、遠回りな迂回路での運行になるとの事です。

なので、到着時間が徒歩よりも遅くなる事を考え、今回はご紹介しませんでした。

ちなみに、会場中心部までなら、徒歩約10分で着きますので、アクセスしやすいと思いますよ。

事前のルートチェックに使えるように、下記に「東松山駅~八雲神社」までのマップを記載しました。

お祭り当日は混雑が激しいので、気をつけて行ってきてください。

「東松山駅~八雲神社」までのマップはこちら(URL:東松山駅 から 八雲神社 の地図はこちら )

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

関越自動車道 東松山ICから約25分で会場に到着します。

道中は、東松山駅周辺が渋滞しやすいので、お気をつけください。

また、お祭り当日は交通規制が行われます。

下記マップのように、会場を通過して行く事は困難なので、余裕を持って行くようにしてくださいね。

「東松山IC~八雲神社」までのナビはこちら(URL:東松山インターチェンジ から 八雲神社 の地図はこちら )

交通規制のお知らせ

規制範囲は、東松山駅周辺~八雲神社までの広範囲です。
時間は、午後3時から午後9時までとなります。

規制範囲はとんでもなく広いので、下記URLから交通規制のチラシを確認して行くようにしてみてくださいね。

交通規制マップは、上記公式サイト内に記載されています。

スポンサーリンク

東松山夏まつり2025駐車場情報

専用駐車場はありませんので、周辺の駐車場をご案内します。

交通規制範囲の駐車場を利用しないようにお気をつけください。

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

TERIOS TIME39 東松山No.2

 

 

TERIOS TIME39 東松山No.2 の地図はこちら

2

NPC24H東松山駅前パーキング

 

 

NPC24H東松山駅前パーキング の地図はこちら

3

デイパーク 東松山第2

 

 

デイパーク 東松山第2 の地図はこちら

4

NKパーキング

 

 

NKパーキング の地図はこちら

5

デイパーク東松山第5

 

 

デイパーク東松山第5 の地図はこちら

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

埼玉県東松山市の夏まつりを見に行く際、注意すべき事は?

会場内では、お神輿や山車との距離が近くなりますので、引かれないように気をつけてください。

特に、お神輿を担ぐ人にぶつかり、お神輿が落ちてきてしまうと、大怪我になりますので、近くで見る方は、距離を取って見るようにしてくださいね。

お手洗いは各所に用意されていますが、場所によっては遠くに設置されている事がありますので、行けそうな時に利用するようにしましょう。

なお、お手洗いの場所は、2025年に変更される可能性がありますので、変更点がありましたら、随時お知らせします。

お手洗いの場所が記載されたマップも、上記公式サイト内に掲載されています。

スポンサーリンク

東松山夏まつり会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット

東松山には素敵なお店がたくさんあります。

その中で、私が気になった場所を2ヶ所ご紹介します。

気になった方は、お祭りを行ったついでに楽しんできてくださいね。

おすすめスポット1:甘酒チーズケーキが美味しそうなお店 発酵食堂 ろじうら

名称:

発酵食堂 ろじうら

おすすめする理由・推しポイント:

八雲神社から徒歩約5分のところにあるお店です。

予約して行くのが推奨されている場所ですが、古民家ならではの落ち着く空間で、バランスの良いお食事を頂けるのは良いなと感じました。

個人的に、甘酒チーズケーキが美味しそうだなと感じたので、食べてみたいですね。

住所:

埼玉県東松山市日吉町6-12

 

おすすめスポット2:運が良ければライブを見れるかも? LIVECafeレトロポップ食堂

名称:

LIVECafeレトロポップ食堂

おすすめする理由・推しポイント:

ライブを開催する事のあるカフェです。

お食事が、男料理な感じのある、がっつり系で美味しそうだなと感じました。

ちょっと変わった料理を堪能したい方にも良い場所だと思います。

住所:

埼玉県東松山市箭弓町3丁目3-4

 

スポンサーリンク

まとめ

東松山夏まつりは、お神輿と山車を同じ会場で楽しめる、面白いお祭りなのだなと思いました。

悪霊除けをできる夏祭りというのも珍しかったので、私も、ますます行きたくなりましたよ。

皆さんも、東松山ならではの夏を、思う存分楽しんできてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました