PR
スポンサーリンク

すいたフェスタ2024はいつどこで?日程・時間・場所・屋台から駐車場まで全て解説!

すいたフェスタ 日程 会場 屋台 駐車場 夏祭り・盆踊り
すいたフェスタ 日程 会場 屋台 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

大阪府吹田市にある万博記念公園で、2024年もすいたフェスタが開催します! たくさんの屋台やキッチンカー、ステージでの音楽&パフォーマンス、盆踊りなど、楽しいイベントがいっぱいです。

まだまだ暑い9月初めのお祭りなので、水をかけあうスプラッシュパーティーやウォーターサバゲ―など、涼しいイベントもありますよ。

この記事ではすいたフェスタ2024いつどこで開催されるのか、日程時間場所などの基本情報から屋台駐車場まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

すいたフェスタ2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報

祭り名称:

すいたフェスタ

会場・住所 

会場名:万博記念公園(お祭り広場・上の広場・下の広場)

住所:大阪府吹田市千里万博公園

日程: 

2024年9月7日(土)

時間:

10:00~21:00

花火打ち上げ日程・時間: 

花火の打ち上げはありません。

料金・入場料:

吹田市民は入場無料

吹田市外の方は万博記念公園の入場料必要(大人260円・子ども80円)

地図:

グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

公式サイトはこちら

スポンサーリンク

すいたフェスタの歴史や由来と2024年の見どころ

「吹田でいちばん熱い日を」がキャッチフレーズのすいたフェスタ。いったい、いつから始まったんでしょうか。

歴史や由来

大阪万博開催の年に始まった吹田まつりが前身。吹田まつりが50回になったことを契機に、2020年、「すいたフェスタ」に名前を変えて新たにスタートしました。

見どころや特徴・おすすめポイント

9月とはいえまだまだ暑い日が続く中、絶対参加してみたいのがスプラッシュパーティー!

2台の消防車がホースで水幕を作る中、参加者たちは水鉄砲などで水をかけあいます。

想像するだけで涼しくなっちゃいそうですね。

スポンサーリンク

すいたフェスタ2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時

すいたフェスタの屋台情報は? 混雑具合も気になりますね。

屋台・出店やおすすめグルメ

2024年のすいたフェスタでは、自治体や企業のブース含め、70店の屋台やキッチンカーの出店が予定されています。
2023年の屋台出店では、学生さんが考えたまぜそばや、特製の肉串など美味しい屋台がいっぱい出ていたみたいです。

溶けないアイスの葛バーなんてのもあったようですよ。

会場の混雑状況・すいてる日時

休憩用テントがたくさん用意されていて、日陰を求めてテントに人が分かれるため、ぎゅうぎゅう詰めにはならなかったとの口コミがありました。

とはいえ、人気のゆるキャライベントの時は人がいっぱいだったとの口コミも。混雑具合はイベントによりそうですね。

 

スポンサーリンク

すいたフェスタ2024へのアクセス情報

すいたフェスタ会場の万博記念公園へのアクセスは? 電車と車で行く場合のアクセス方法をご紹介しますね。

電車でのアクセス

すいたフェスタ会場の大阪万博公園の最寄り駅は、大阪モノレールの万博記念公園駅です。新大阪駅から向かう場合、地下鉄御堂筋線で箕面萱野方面行きに乗り、5駅目、千里中央駅で降ります。大阪モノレールで門真市方面行きに乗り、約6分、2駅目が万博記念公園駅です。

最寄駅〜目的地までの行き方

万博記念公園駅で降りれば、会場のお祭り広場周辺までは歩いて10分ほどです。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

中国自動車道・中国吹田IC出口を出てすぐです。

スポンサーリンク

すいたフェスタ2024駐車場情報

会場の万博記念公園には駐車場がたくさんありますが、イベントの時にはすぐに満車になってしまうようです。また、万博記念公園の開園は通常17時まで。

すいたフェスタ会場以外は通行止めになる通路もあるので、最後の盆踊りまでいる予定なら駐車場の場所によってはたどり着くのが大変になる場合も。

公共交通機関の利用がおすすめのようです。

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

万博記念公園駐車場(中央・西)

9:00~22:00

620円~

万博記念公園駐車場全部で約4500台。

※お祭り広場には西駐車場が一番遠いです。

2

万博記念公園駐車場(庭園前・東)

9:00~20:30

620円~

 

3

万博記念公園駐車場(南)

7:00~22:00

620円~

 

4

EXPOCITY駐車場

不明

1時間まで無料。30分ごと200円

約4000台

※ララパークEXPOCITYで買い物すると、お買い上げ料金により一定時間無料

※周辺でのイベント開催によって料金の変更あり

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓
タイムズのB
軒先パーキング
アキッパアキッパ
スポンサーリンク

すいたフェスタ2024で注意すべき事は?

すいたフェスタは9月初めに開催されるので、とても暑いです。会場に向かう道中でも暑さに気をつけて、水分補給しながら移動してくださいね。日よけテントがたくさん用意されているそうですが、日傘と帽子も忘れずに。
2023年はあまりに暑すぎて、盆踊りの時間までいるつもりが諦めて帰ったとの口コミも。

気になるイベントの時間にあわせておでかけしたほうがよさそうですね。

すいたフェスタで大人気の水かけイベント、スプラッシュパーティーは事前予約制。8月には予約が始まるので、忘れないように気をつけて。先着順なので、あっという間に埋まってしまいますよ。

ちなみに、大規模な打ち水になるのでちょっと涼しくなった気がするとの口コミがありました。予約できなかった方も、近くまで行って涼んでみては?

会場の万博記念公園にはトイレがたくさんあります。

ベビーシートも女性用トイレだけでなく、男性用にもベビーシートがあるところもあるので、場所をチェックしておけば、お父さんにお子さんのお世話をお願いできますね。

公園内は場所によって段差があったり、道がでこぼこしたりでベビーカーが使いにくいとの口コミもあります。抱っこしての移動も考えておいた方がいいみたいですね。

すいたフェスタが開催されるのは、万博記念公園の中でもお祭り広場・上の広場・下の広場です。ですが、万博記念公園自体はとても広く、すいたフェスタに行ったついでにお子さんが遊べる遊具広場や森の散策に行ってみるなら、場所によってはすべりやすい場所も。歩きやすい、滑りにくい靴を履いていってくださいね。

スポンサーリンク

すいたフェスタ会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット

すいたフェスタに行くついでに寄ってみたいおすすめスポットをご紹介しますね。

おすすめスポット1:死ぬまでに一度見てみたい〇〇! ニフレル

名称:

ニフレル

おすすめする理由・おすすめポイント:

海遊館プロデュースの水族館&動物園。1時間半くらいで回れるので、すいたフェスタのイベントの時間あわせに寄ってみては?

住所:

大阪府吹田市千里万博公園2-1 NIRREL2 

おすすめスポット2:美味しい料理とスイーツのお店! BARBARA EXPO RESTAURANT

名称:

BARBARA EXPO RESTAURANT

おすすめする理由・おすすめポイント:

ららぽーと内にあるおしゃれでお手軽なレストラン。帰る前にごはんを食べていくのもよさそう。

住所:

大阪府吹田市千里万博公園2-1ららぽーとEXPOCITY2F

おすすめスポット3:旬の果物で作る和菓子! 松竹堂

名称:

松竹堂

おすすめする理由・おすすめポイント:

手作りのフルーツ餅が有名な和菓子屋さん。お土産に買って帰りたいですよね。

住所:

大阪府吹田市山田東2-36-2

スポンサーリンク

まとめ

すいたフェスタの会場、万博記念公園内には博物館や森を上から観察できる「ソラード」など寄ってみたいところがいっぱい! フェスタに出かけたついでに行ってみてはいかがですか?

タイトルとURLをコピーしました