鯉のぼりの発祥の地!?
熊本県と大分県の県境に位置する杖立温泉は、鯉のぼりの発祥地とも言われている場所になります。約3,500匹の鯉のぼりが、1980年より例年4月の頭からGWまで、杖立川の上に飾られます。

川に降りてみると、鯉のぼりが空を飛んでいるように、橋の上から見ると、鯉のぼりが川を泳いでいるように見えます。夜はライトアップもされるので、それもまた幻想的ですよ。
この記事では熊本県阿蘇郡小国町で開催される杖立温泉鯉のぼり祭り2025はいつからいつまで、どこで開催されるのか、日程、時間、場所などの基本情報からライトアップ、屋台・出店、渋滞・混雑状況、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
杖立温泉鯉のぼり祭り2025はいつからいつまで?どこで?日程、時間、場所、ライトアップなど基本情報を解説
イベント名称 : | 令和7年杖立温泉鯉のぼり祭り(第45回) |
会場・住所 : | 小国町杖立温泉 熊本県阿蘇郡小国町下城杖立 |
日程 | 2025年3月25日から4月24日まで |
時間 | 24時間 |
ライトアップや花火の日程・時間 | ライトアップは午後7時から午後10時まで 花火はありません。 |
料金 | 無料 |
地図: | 鯉のぼりまつり会場のグーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 杖立温泉の公式サイトはこちら
|
杖立温泉鯉のぼり祭り2025に屋台・出店は出る?
ここ数年屋台の出店はありません。(2019年ごろまでは屋台があって好評だったようです。)
ですが、杖立温泉は温泉卵とプリンが有名で、各宿、お店でオリジナルプリンを提供しています。お持ち帰りをしているところもありますよ。

また、「むし湯」といって、持ち込んだ食材や自販機で買った野菜を自分で蒸して食べられるところもあります。
杖立温泉鯉のぼり祭り2025へのアクセスと最寄り駅情報
電車でのアクセス
最寄り駅
最寄り駅はJR線の日田駅です。
最寄駅〜目的地までの行き方
JR日田駅よりバスに乗り換えて約45分、「杖立温泉」バス停で下車してすぐです。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセスと混雑・渋滞情報
博多駅からは高速道路を使って約1時間半です。大分自動車道「日田」ICから、国道212号を経由して約30km、車で約40分くらいです。
ナビを設定する場合は「杖立温泉観光協会」を目的地にすると迷わず行けるようですよ。
杖立温泉鯉のぼり祭り2025駐車場情報
無料駐車場情報
川沿いに無料の駐車場が多数あります。
有料駐車場情報
GW期間中は通常時は無料の駐車場が有料(1000円または500円)になることがあります。
臨時駐車場情報
GW期間中は、臨時の駐車場が設けられることがあるようです。
GW期間近くなると、公式X(URLはこちら)でも情報が出されるので確認してみてくださいね。
熊本県小国町、杖立温泉周辺のおすすめ観光スポットやグルメ
おすすめスポット1:ファン必見! 進撃の巨人 in HITA ミュージアム
名称: | 進撃の巨人 in HITA ミュージアム |
おすすめする理由・推しポイント: | 道の駅内にある「進撃の巨人」のミュージアムです。道の駅でグッズやお土産も買えますよ。チケットもその場で買えるので、フラッと道の駅による感じで入れます。 |
住所: | 大分県日田市大山町西大山4106 (道の駅 水辺の郷おおやま内) 地図はこちら |
おすすめスポット2:熊本の郷土料理が楽しめる せのもと茶屋
名称: | せのもと茶屋 |
おすすめする理由・推しポイント: | あか牛丼とだんご汁がおすすめです。他にも菜飯や唐揚げ、蕎麦など和食をいただけます。あか牛のカレーや定食などもありますよ。お店の中はとても和で、昭和の雰囲気です。 |
住所: | 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5621-49 地図はこちら |
熊本県小国町、杖立温泉の鯉のぼり祭りを見に行く際、注意すべき事は?
温泉の湯気
いろんなところから温泉の湯気が湧き出ているので、小さなお子様がいる方は、気をつけてみててあげてくださいね。
飲食店が少ない
また、宿泊者は大丈夫かもしれませんが、周りに飲食店は少ないので、飲食を目的にはしない方がいいかもしれません。(食べ歩き系の軽食はあります)
足湯を楽しみたいならミニタオルも忘れずに
足湯もあるので、入りたい方は薄手のタオルがあるといいですよ。
まとめ
杖立温泉の鯉のぼりは、40年以上も続く伝統的な行事になります。数年前には、災害などもあり大変だった杖立温泉ですが、鯉のぼりのおかげで観光客も毎年来ており、現在は復興をとげて頑張っています!
誰がみても、圧巻だった!と口を揃えるほどの鯉のぼりと、昔ながらの温泉郷で、ゆっくりとした時間を過ごしてみてはどうですか。