日本最古の歌集「万葉集」を3日間にわたり歌いつなぐ!高岡万葉まつりは、富山県高岡市で行われる伝統的なイベントであり、地元の人に愛されるお祭りです。
誰でも参加できる「朗唱の会」は、観光客からも人気が集まっています。
この記事では高岡万葉まつり2024はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場まで全て分かりやすく解説します。
高岡万葉まつり2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報
祭り名称:
| 第44回 高岡万葉まつり・第35回 万葉集全20巻朗唱の会 |
会場・住所 | 会場名:高岡古城公園 住所:富山県高岡市古城1-1-9 |
日程: | 2024年10月4日(金)~10月6日(日) |
時間: | 朗唱の会スケジュール ※日中は高岡古城公園の水上舞台にて朗唱が行われ、夜間は会場での朗唱は行われず朗唱動画を高岡ケーブルネットワークや公式YouTubeで放映されます。
|
花火打ち上げ日程・時間:(あれば) | なし |
料金: | 無料 |
地図: | 高岡古城公園のグーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 高岡万葉まつり公式サイト(manyomatsuri.com)はこちら |
会場(高岡古城公園)の地図
高岡万葉まつり2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時
屋台・出店やおすすめグルメ
会場である高岡古城公園内に、多数の屋台が出ています。
特に公園内の高岡市民体育館前には、定番の屋台グルメのほかに、例年地元グルメも出店します。昨年は、富山ブラックラーメンやますの寿司、とろろ昆布をまぶしたおにぎりなど、人気のメニューもありました。
会場の混雑状況・すいてる日時
朗唱の会は、開催時間ずっと水上舞台で朗唱が行われているので、それほど混雑は心配しなくて大丈夫です。特に金曜日はそれほど観客も多くない印象です。
見たい出演者がいる方は時間に余裕を持って移動するようにしましょう。
高岡万葉まつり2024へのアクセス情報
電車でのアクセス
最寄駅
最寄り駅はあいの風とやま鉄道「高岡駅」です。
北陸新幹線やJR各線の富山駅から約20分、石川県の金沢駅からは約40分です。
最寄駅〜目的地までの行き方
高岡駅の北口から出て徒歩で約15分です。
北口は「古城公園口」と表記されているので分かりやすいです!
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
国道8号線を利用し、富山市からは約40分ほどです。休日は8号線、公園に向かう県道ともに混雑することが多いので、時間に余裕を持って計画を立てることをおすすめします。
高速道路を利用する方は、高岡ICで降りて約15分です。
高岡万葉まつり2024駐車場情報
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 高岡古城公園・小竹藪駐車場 | 24時間 | 無料 | 収容台数 約50台 小竹藪駐車場 の地図はこちら |
2 | 高岡古城公園・北口駐車場 | 24時間 | 無料 | 収容台数 約50台 高岡古城公園北口駐車場 の地図はこちら |
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 高岡市営御旅屋駐車場 | 24時間 | 最初の1時間 無料 その後30分ごとに100円 | 立体駐車場 高岡市営御旅屋駐車場 の地図はこちら |
2 | 高岡市営高岡中央駐車場 | 24時間 | 最初の30分 無料 その後30分ごとに100円 | 立体駐車場 高岡市営高岡中央駐車場 の地図はこちら |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
高岡万葉まつりの歴史や由来と2024年の見どころ
高岡万葉まつりと言えば、万葉集の世界に浸ることができる文化的なイベントです。
いったいどんな歴史や由来があるのでしょうか?
歴史や由来
万葉集の歌を多く詠んだことで知られる大伴家持が、越中国守として高岡市に赴任していたことにちなんで始まりました。万葉集の朗唱をはじめ、様々なイベントを通して万葉の文化や歴史を現代に伝えるため、地元の住民も多く参加する伝統的なお祭りです。
見どころや特徴・おすすめポイント
万葉まつりの見どころは、なんといっても古城公園の水上舞台での朗唱の会!
地元の保育園の子どもたちから、万葉集ファン、観光客まで、様々な人たちが参加しているのも面白いなと思います。
高岡万葉まつり2024に行く際注意すべき事は?
- 10月初旬は、日中20℃くらいまであがって暖かい日も多いですが、朝晩は10℃前後まで下がることもあります。日中の服装にプラスしてウインドブレーカーやカーディガンなどの羽織物があると安心です。
- 公園内は広く、水上舞台が見えるところまでは階段もあります。歩きやすいスニーカーなどの靴で行きましょう。また舗装された道もありますが、砂利道も多いのでベビーカーは移動しづらいところもあります。
また、緑に囲まれた場所なので、虫よけグッズがあるといいと思います。
高岡万葉まつり会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット
おすすめスポット1:古城公園に行ったら訪れたい!無料の動物園
名称: | 高岡古城公園動物園 |
おすすめする理由・推しポイント: | 小規模ではありますが、ヤギやウサギ、ニホンザルなど子どもたちが親しみやすい動物がたくさんいます。時間によっては一部の小さな動物たちと触れ合うことができます。 ぜひ立ち寄って楽しんでください。 |
住所: | 富山県高岡市古城1-6 |
おすすめスポット2:一度は味わってみたい!富山ブラックラーメン
名称: | 誠や |
おすすめする理由・推しポイント: | 古城公園から歩いて約10分のところにある、人気のラーメン店です。 黒いスープが特徴の醤油ラーメン「富山ブラック」が食べられるお店で、濃い味ながらもスープまで飲める美味しさです。 太いちぢれ麺で食べ応えも抜群で、クセになること間違いなし。 |
住所: | 富山県高岡市宝町11-5 |
おすすめスポット3:町なかでドラえもんたちに会える!
名称: | ドラえもんの散歩道 |
おすすめする理由・推しポイント: | ドラえもんの作者、藤子・F・不二雄先生の出身地である高岡市。その世界を再現した場所が、高岡駅の目の前にあります。 ドラえもんやのび太たちの銅像が並び、一緒に写真を撮ることができます。 駅の目の前にあるので、古城公園はじめ、町なかの散策でも立ち寄りやすいです。 |
住所: | 富山県高岡市末広町1-8 (高岡駅 北口を出て2~3分) |
まとめ
高岡の町なかで開催される、日本文化をたっぷり感じられるお祭り。古城公園は高岡駅からもアクセス良好で、秋の始まりを感じながら散策するにはぴったりです。周辺の観光地やお土産、グルメも楽しみながら高岡を堪能してみてください。