PR
スポンサーリンク

【栃木市】とちぎ秋まつり2024はいつどこで?屋台、出店から駐車場まで徹底解説!

栃木県栃木市 とちぎ秋まつり いつどこで 日程 時間 場所 屋台 出店 混雑 アクセス 駐車場 秋祭り・収穫祭
栃木県栃木市 とちぎ秋まつり いつどこで 日程 時間 場所 屋台 出店 混雑 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

とちぎ秋まつりは、栃木県栃木市のとちぎ蔵の街大通りを中心に行われるお祭りです。 

1日目は子ども山車まつり、2日目と3日目は本まつりとして開催され、日ごとに違うお祭りの雰囲気を楽しむ事が出来ます。

江戸・明治時代に作られた江戸型人形山車が見られる場所も滅多にないので、見てみてほしいです。

この記事では栃木県栃木市のとちぎ秋まつり2024いつどこで開催されるのか、日程時間場所などの基本情報から屋台出店混雑状況、アクセス駐車場まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

とちぎ秋まつり2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報

祭り名称:

とちぎ秋まつり2024

会場・住所 

会場名:とちぎ蔵の街大通り

住所:栃木県栃木市

日程: 

2024年11月 1日(金)から2024年11月 3日(日)まで

時間:

9:00〜21:30ごろまで

花火打ち上げ日程・時間:

花火なし

料金:

無料

地図:

蔵の街大通りの地図はこちら

公式ホームページ :

  • 【公式】とちぎ秋まつり特設サイト | 令和6年11月1日・2日・3日開催 (tochigi-kankou.or.jp)はこちら
  • ~よみがえる江戸の粋~ とちぎ秋まつり(令和6年開催のお知らせ) – 栃木市ホームページ (tochigi.lg.jp)はこちら
  • とちぎ秋祭り2023 地図あり (tochigi.lg.jp)はこちら
  • 2023-山車案内A4-おもて002 (tochigi.lg.jp)はこちら

催しによって開始時間が違いますので、お目当ての催しがある方は、スケジュールを確認してから行くようにしましょう。

会場の住所はメイン会場のものとなっています。お祭り自体は栃木市内の広範囲で行われるので、目印となる場所のみ記載しました。会場の具体的な場所が気になる方は、「交通規制について」で会場の範囲についてもお話するので、見に来てくださいね。

その他、最新情報が入りましたら随時更新していきます。

とちぎ秋まつり 会場[とちぎ蔵の街大通り]の地図

スポンサーリンク

とちぎ秋まつり2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時

お祭りと言えば屋台ですが、屋台の出店はあるのでしょうか?

また、混雑していない時間帯はあるのでしょうか?

確認してみましょう。

屋台・出店やおすすめグルメ

屋台は大通りに多く出店します
たこ焼きや大阪焼きなどの王道な物が多いようでした。

会場の混雑状況・すいてる日時

山車が目の前を通る時間帯になると、歩けないほど混雑するので、小さなお子様をお連れの方は早いタイミングで、安全な道の端に寄る事をオススメします。

混雑状況

山車は基本的に午前中に活動するので、混雑を避けたい方は絶対に午前中に行くのは避けた方が良いでしょう。

何故なら、山車が通る場所と屋台のある場所に出くわした場合、板挟み状態になって身動きが出来なくなるからです。

特に2日目の午前中はとんでもない混雑になるので、人混みが苦手な方は酔うと思います。

すいている日時

混雑を少しでも避けたいなら、15:00以降がオススメです。
15:00以降は基本的にどの日も催しがある程度終わっていて、帰宅する方が多くなる可能性があるからです。

屋台を見たい方もこの時間帯が見やすいと思います。
完全に混雑を避ける事は出来ませんが、参加しやすい時間を見つけて、お祭りを楽しんで来てください。

スポンサーリンク

とちぎ秋まつり2024へのアクセス情報

基本的にアクセスは公共交通機関を利用して行く事をオススメします。

車で行く方は交通規制に気をつけて向かってください。

電車でのアクセス

ここでは最寄り駅からメイン会場までのアクセスのお話をしていきます。

最寄り駅に着けば、会場はすぐそこなので、気楽に行きましょう。

最寄駅

最寄り駅は「JR両毛線 栃木駅」となります。
秋田新幹線や東北新幹線の通っている「小山駅」から「栃木駅」までだと約10分で到着です。
乗り換えなしで行けますし、新幹線も通っているので、遠方から参加したい方も問題なく行けるでしょう。

詳しくアクセスを検索したい方の為に下記に小山駅~栃木駅までのマップを記載しておきます。
お家からの検索も楽になると思いますので、使ってみてください。

「小山駅~栃木駅」までのマップはこちら(URL:小山駅 から 栃木駅 の地図はこちら )

最寄駅〜目的地までの行き方

栃木駅からメイン会場までは徒歩約10分で到着します。

普段なら路線バスの運行もあるのですが、お祭り期間中は交通規制がされているので、バスの運行は無いと思っていた方が良いでしょう。

しかし、徒歩でも行ける距離ですし、道中に屋台もあるはずなので、問題ないはずです。

初めて会場に行く方はマップがあると安心だと思うので、下記に栃木駅~メイン会場のとちぎ蔵の街大通りまでの地図を掲載しておきます。

是非、活用してください。

「栃木駅~とちぎ蔵の街大通り」までのマップはこちら(URL:栃木駅 から 蔵の街大通り の地図はこちら )

シャトルバスの有無

過去にシャトルバスの運行があったので、2024年にシャトルバスの運行がされるようになった時の参考用にお話をしていきます。

2024年のシャトルバスの運行について追加情報がありましたら、随時更新していきますので、ブックマークなどをしてお待ちください。

過去の運行ルートは「栃木市総合運動公園~蔵の街広場(まつり会場)」、「蔵の街広場(まつり会場)~栃木市総合運動公園」、「イオン栃木店とちぎ秋まつり専用駐車場~蔵の街広場(まつり会場)」、「蔵の街広場(まつり会場) ~イオン栃木店とちぎ秋まつり専用駐車場」の4ヶ所あり、約20分~25分の間隔で運行がされていました。

下記に2022年に開催された時のシャトルバスの情報を記載しておきます。

リンク先で「詳細情報はこちら」という項目がありますが、リンク先の記事は消されていましたので、お気をつけください。

2022年のシャトルバス情報はこちら(URL:【令和4年とちぎ秋まつり 無料シャトルバス情報 11/12(土)・13(日)】 – 栃木市観光協会 (tochigi-kankou.or.jp) )

車でのアクセス

北関東自動車道 都賀ICからメイン会場までは約15分かかります。

公式サイトだと、栃木ICから行く方法をオススメされているのですが、ナビによっては「栃木料金所」と検索しないと出なかったり、遠回りの案内をされたりしますので、今回は都賀ICからの案内をさせていただきました。

道中の渋滞は箱森町に入ると起こりやすいみたいです。
その他の道は普段は渋滞しにくいので、そこまで心配しなくて良いでしょう。

ただし、駐車場の確保は大変だと思うので、到着時間だけは気にした方が良いと思います。

下記には都賀IC~メイン会場のとちぎ蔵の街大通りまでのナビを掲載しておきます。
迷子になった時にすぐ出せるようにブックマークをして使ってくださいね。

「都賀IC~とちぎ蔵の街大通り」までのグーグルマップはこちら(URL:都賀インターチェンジ から 蔵の街大通り の地図はこちら )

交通規制について

2024年も交通規制がされるのでお話をしていきます。

1日目はメイン会場となる、とちぎ蔵の街大通りのみ9:00~16:00まで規制されます。

2日目・3日目はメイン会場の大通りの他に、新栃木駅周辺、蔵の街スポーツクラブ前、メイン会場とつながる道の巴波川(うずまがわ)周辺、栃木駅周辺が交通規制の対象となり、交通規制が一番長くなる場所はメイン会場の9:00~20:30です。
その他の場所は大体9:30~15:00まで規制がされているので、通る際はお気をつけください。

下記に交通規制のマップを記載します。
分かりやすく記載されていたので、文章だけでは分かりにくいなと思った方は、確認しに行ってください。

2024年の交通規制マップはこちら(URL:交通規制情報を公開しました | 【公式】とちぎ秋まつり特設サイト (tochigi-kankou.or.jp) )

スポンサーリンク

とちぎ秋まつり2024駐車場情報

専用駐車場は無料駐車場と有料駐車場が用意されるとの事です。

2024年の駐車場情報は、本記事執筆の9月下旬現在出ていませんので、2022年に開催された時の駐車場情報を基に記載していきます。

下記には2022年の時の駐車場情報を記載しておきますので、参考にしてください。

2022年 駐車場情報はこちら(URL:【令和4年 とちぎ秋まつり 臨時駐車場情報】 – 栃木市観光協会 (tochigi-kankou.or.jp) )

無料駐車場情報

 

駐車場名

料金

備考

1

栃木市総合運動公園 東側駐車場

無料

栃木市総合運動公園 東駐車場 の地図はこちら

2

イオン栃木店 とちぎ秋まつり専用駐車場

無料

イオン 栃木店 の地図はこちら

 

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

栃木市立栃木中央小学校

 

 

栃木市立栃木中央小学校 の地図はこちら

※土日のみ開放

2

栃木市立美術館

 

 

栃木市立美術館 の地図はこちら

※土日のみ開放

3

キョクトウとちぎ蔵の街楽習館(栃木市民交流センター)

 

 

栃木市 市民交流センター の地図はこちら

※土日のみ開放

4

旧下都賀病院病院北

 

 

下都賀総合病院 の地図はこちら

5

旧警察署跡地

 

 

とちぎ蔵の街 来街者用無料駐車場 の地図はこちら

※土日のみ開放

お祭りの時のみ有料です。

6

栃木市立栃木南中学校

 

 

栃木市立栃木南中学校 の地図はこちら

※土日のみ開放

7

栃木市立栃木東中学校

 

 

栃木市立栃木東中学校 の地図はこちら

※土日のみ開放

 

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

とちぎ秋まつりの歴史や由来と2024年の見どころ

2024年は3日間に渡るお祭りとなりますが、今回はどのような所が見どころになるのでしょうか?

とちぎ秋まつりがどのような思いや願いから開催されるようになったのかも含めてお話をしていきます。

お祭り前の余興として楽しんで行ってくださいね。

歴史や由来

2年に1度開催される

とちぎ秋まつりは1874年(明治7年)に栃木県庁の構内で行われた神武祭典という神様を祭る事がきっかけとなり、2年に1度開催されるようになったお祭りです。

毎年開催ではないからこそ、派手で盛大にお祭りが出来るのだなと納得しました。
偶数の年に開催となるので、覚えやすいのも良いですね。

室町時代の山車も現役で参加

山車が出るようになったのは1893年(明治26年)からで、室町時代の山車も現役で参加しているらしいですよ。

今では市の発展と祭礼の為に開催されているとの事でした。

見どころや特徴・おすすめポイント

個人的に見どころは山車のライトアップですかね。

山車のライトアップ

お祭りの午前中は、市内を練り歩いたり、「ぶっつけ」という人形山車ならではの見どころもあるのですが、派手で豪華な山車がライトアップされてキラキラしているのも乙なものだと思います。

日中とは違う楽しみ方があるのも、とちぎ秋まつりの楽しみ方でしょう。

栃木市の秋祭りを見に行く際、注意すべき事は?

  • 混雑が凄くする会場なので、大きな荷物は持って行かない方が良いでしょう。
    ベビーカーも使えないと思いますので、大きな荷物はコインロッカーなどを活用して身軽にしてから向かってください。
  • 山車が目の前を通過している時は身の安全を第一に動きましょう。
    容赦なくぶつかってくる人もいますので、怪我のないようにしてくださいね。
  • 小雨が降った時の為にレインコートがあると安心です。
    雨が降らない時は荷物になってしまいますが、大混雑の時に傘を使うと危ないですし、傘の役割をしてくれない可能性がありますので、レインコートで雨対策をすると良いかなと思います。
  • お手洗いは周辺施設をお借りする事になります。
    絶対に混雑しますので、早めに行くようにしてください。
スポンサーリンク

栃木秋祭り2024会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット

とちぎ秋まつりに近くに、気になるお店があります。個人的に紹介したいなと思うお店だったので、掲載しますね。

おすすめスポット1:甘すぎない生クリーム、食べたいです。パティスリー ソワール

名称:

パティスリー ソワール

おすすめする理由・推しポイント:

シンプルだけれどオシャレなケーキが多いお店です。

イートインも出来るみたいで、持ち帰りが大変な方でも食べられるのは嬉しいなと思いました。

生クリームがしっかり甘いケーキも好きですが、生クリームがくどくないケーキも個人的に好きなので、食べてみたいなと感じました。

人気店なので、早い時間帯に行かないと品数が少なくなるとの事なので、このお店に行く際は早めに立ち寄ってみてください。

住所:

栃木県栃木市旭町24-9

 

おすすめスポット2:自家製固めプリンが人気のお店です パーラートチギ

名称:

パーラートチギ

おすすめする理由・推しポイント:

一時期人気となった固めプリンが食べられるお店です。

自家製プリンとして販売がされていて、遅い時間帯に行くと売り切れている場合もあるみたいですよ。

店内のレトロな雰囲気と相まって、写真映えもしそうだなと感じました。

住所:

栃木県栃木市倭町11-4

 

スポンサーリンク

まとめ

とちぎ秋まつりは、日本の歴史を体験出来るだけだけでなく、お祭りとして、とても楽しいイベントだなと思いました。
同時に準備が大変そうなイベントだなとも思いましたが、とちぎ秋まつりが楽しみだからこそ、頑張って用意してくれている方もいらっしゃるのだろうとも感じました。

2024年のとちぎ秋まつりも盛大に楽しいお祭りになると良いですね。

タイトルとURLをコピーしました