PR
スポンサーリンク

豊中まつり2024はいつどこで?屋台、出店から駐車場まで徹底解説!

豊中まつり 日程 会場 屋台 駐車場 秋祭り・収穫祭
豊中まつり 日程 会場 屋台 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2024年の豊中まつりは、10月の二日間に渡って開催されます。
今回は豊中市・沖縄市の兄弟都市提携50周年を記念して、沖縄色の濃いイベントや出演者も多く予定されています。一味違う新鮮なイベントが楽しめそうで、開催が待ち遠しいですね!

この記事では、大阪府豊中市で行われる豊中まつり2024いつどこで開催されるのか、日程時間会場場所などの基本情報から屋台出店アクセス駐車場まで全て分かりやすく解説します。 

スポンサーリンク

豊中まつり2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報

祭り名称:

豊中まつり2024

会場・住所 

会場名:豊島公園

住所:大阪府豊中市曽根南町1-4

日程: 

2024年10月19日から2024年10月20日まで

時間:

12:00〜21:30ごろまで

花火打ち上げ日程・時間:

無し

料金:

無料

地図:

グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

公式サイトはこちら

会場(豊島公園)の地図

 

スポンサーリンク

豊中まつり2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時

屋台・出店やおすすめグルメ

通常の屋台のほかに、キッチンカーも出店予定です。
2023年には100店以上が出店していたそうなので、2024年も同じくらいの賑わいを期待したいですね。

屋台では定番のたこ焼きや焼きそば、かき氷といった屋台グルメから、2023年には地元企業の出店による焼き餃子や五平餅、くずバーなども楽しめたとのこと。2024年の詳細はこの記事執筆時点では未発表ですが、バラエティはかなり豊富そうで楽しみです!

会場の混雑状況・すいてる日時

近年イベントに力を入れていることもあり、地元主体のお祭りとしてはなかなかの盛況具合です。ステージイベントやキッチンカーのエリアなどは混雑しがちですし、常ににぎわっている状況のようです。

目当てのイベントがあるなら早めにステージ前に待機したり、食べたいものは事前にチェックして早めにゲットしておくと、後悔も少なめで済みそうです。

スポンサーリンク

豊中まつり2024へのアクセス情報

電車でのアクセス

最寄駅

最寄り駅は阪急電車曽根駅です。
JR大阪駅と乗り継ぎできる阪急電車大阪梅田駅からは、宝塚線の各停で乗り換えなしで約13分ほどで到着します。

急行は停まらない駅なのでご注意ください。

最寄駅〜目的地までの行き方

曽根駅を下車後、南方向に向かって5分ほどで到着です。
電車に乗っているときに球場を窓越しに見られますが、この球場やテニスコートなどを含む広い公園が今回の会場です。迷うことはまずありません。幼児連れでも安心な距離です。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

スポンサーリンク

豊中まつり2024駐車場情報

豊島公園には施設有料駐車場が設置されていますが、豊中まつりの期間中は使用できなくなるようです。車で来場するなら、期間中は付近の有料駐車場を利用しましょう。

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

タイムズ曽根駅前第6

24時間営業

8:00~22:00 40分/220円

22:00~8:00 60分/110円

収容台数:76台

会場まで徒歩5分程度で停められたら便利。近い分入出庫には時間がかかるかも。

2

One Park曽根東6丁目

24時間営業

8:00~19:00 30分/100円

19:00~8:00 60分/100円

収容台数:5台

会場まで徒歩5分、便利。早い者勝ち。

3

タイムズ阪急オアシス服部西店

24時間営業

60分/220円

収容台数:150台

本来はスーパー利用者用の駐車場。収容台数が多いので安心。会場まで徒歩5分圏内。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

豊中まつりの歴史や由来と2024年の見どころ

豊中まつりは年に一度の恒例行事として豊中市民に長く親しまれているイベントです。
その由来は昭和26年にまでさかのぼるそうです。どんな歩みを持つお祭りなのでしょうか?

歴史や由来

昭和26年、地域の振興を図る目的で、「豊中商工祭」が初めて開催されました。これが現在の豊中まつりの前身となるイベントで、民謡カーニバルやミスコンテストなどが開催されたそうです。

この商工祭は当初は不定期で開催され、次第に年に一度のペースの恒例行事として開催されるようになります。そして昭和43年に「第一回豊中まつり」と名称を改め、現在につながる基礎的な形が整いました。

この初回以降からずっと、市民団体が主体的に協力し、市民が楽しめるお祭りとするために毎回新しい趣向を取り入れて工夫を重ね続けました。

その結果、現在では参加者が十万人以上にまで増えるほど、多くの人々の支持を得るお祭りとなったのです。

見どころや特徴・おすすめポイント

沖縄市との兄弟都市提携50周年を記念した前夜祭

2024年ならではのイベントとしてまずひとつ、沖縄市との兄弟都市提携50周年を記念した前夜祭をおすすめします。

10月18日の15時から18時30分に、阪急豊中駅前の広場でイベントが行われる予定で、ライブパフォーマンスやエイサー、沖縄のご当地紹介ブースなどが用意されるとのことです。駅のすぐそばですし、都合のつきそうな方は観に行かれてはいかがでしょうか。

沖縄音舞台

そして、お祭り当日の「沖縄音舞台」と銘打ったステージイベントも必見です。沖縄にゆかりのある本場のアーティストがエイサーやバンド演奏などを披露し、沖縄らしさをライブで体感できます。

箕面自由学園のチアリーディング部のパフォーマンス

このイベントでは、全国大会で何度も優勝している箕面自由学園のチアリーディング部のパフォーマンスなども披露されますので、こちらも見逃せません!

豊中まつり2024に行く際注意すべき事は?

人が多い場所なので、歩きやすい靴がおすすめ。日中でも涼しくなってくるころとはいえ、天気によっては日差しよけに帽子や羽織物があったほうが安心かも。

出かける前に必ず当日の空模様をチェックしてください。

トイレはエリア内に数か所設置されますが、行列は必至なので、お子様の様子を観察して早めに利用するようにした方が、親子ともども安心ですね。
スポンサーリンク

豊中まつり会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット

おすすめスポット1:マイヌードルをお持ち帰りできる!カップヌードルミュージアム

名称:

カップヌードルミュージアム

おすすめする理由・推しポイント:

インスタントラーメンの歴史や豆知識が学べるほか、自分だけのカップラーメンが作れる「マイカップヌードルファクトリー」が大人気。

チキンラーメンの手作り体験も楽しめます。

住所:

大阪府池田市満寿美町8-25

おすすめスポット2:間近に飛ぶ飛行機を見ながら遊んだりくつろいだり・スカイランドHARADA

名称:

スカイランドHARADA

おすすめする理由・推しポイント:

伊丹空港に隣接した下水場の屋上にある公園。

遊具や砂場で子供は遊び、大人たちは芝生で横になってリラックス。飛ぶ飛行機の迫力満点の眺めも楽しめます!

住所:

大阪府豊中市原田西町1-1

スポンサーリンク

まとめ

普段の会場近辺は静かな住宅街ですが、祭りの二日間にはとてもにぎわいます。近隣の住民や観光客の方も一緒になっての楽しげな雰囲気をたくさん楽しめますよ。

大阪にいながら沖縄っぽさを存分に味わえるのは、2024年の豊中まつりならではです。一度のお祭りで遠く離れた二か所の魅力が詰まったエンタメやフードを、親子一緒に満喫しましょう!

タイトルとURLをコピーしました