秩父夜祭は埼玉県秩父市の秩父神社周辺で行われる、冬のお祭りです。
ユネスコ無形文化遺産にも登録されているこのお祭りでは、山車の巡行だけでなく、花火大会も開催されます。

会場範囲も広いので、1日では見切れないですし、日によって催しが違うので、遠方から行く方は宿泊も考えて行くと良いでしょう。
この記事では秩父夜祭2024はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所などの基本情報から花火、屋台、出店、混雑状況、渋滞、アクセス、最寄り駅、駐車場まで全て分かりやすく解説します。
秩父夜祭2024はいつどこで?日程・時間・花火観覧会場・打ち上げ場所など基本情報
祭り名称:
| 令和6年 秩父夜祭 |
会場・住所 | 会場名:秩父神社周辺 住所:埼玉県秩父市番場町1-3 |
日程: | 2024年12月 2日(月)から2024年12月 3日(火)まで |
時間: | 9:30〜22:00ごろまで |
花火打ち上げ日程・時間: |
|
料金: | 無料 |
地図: | [メイン会場] 地図はこちら [花火打ち上げ場所](羊山公園)
[花火鑑賞 おすすめの場所] |
公式ホームページ : |
お祭りの開催時間は、大まかな時間を記載しています。
催しの内容によって、時間がだいぶ前後しますので、ご注意ください。
花火の打ち上げは2日間とも、羊山公園にて開催される予定です。
当日は羊山公園内が立入禁止となりますので、観賞にオススメな「西武秩父駅前」、「秩父宮記念市民会館」、「秩父市役所前の国道140号線」に行くと良いでしょう。
ちなみに、2日は単発花火とスターマインが約500発、3日は花火大会となり、約4,300発が夜空を彩ります。
この日の為に用意された迫力のある花火を全力で楽しんで来てください。
その他、最新情報が入りましたら随時更新していきます。
秩父夜祭 会場の地図
[秩父神社]メイン会場
[羊山公園](打ち上げ場所)
[西武秩父駅]花火観覧場所
[秩父宮記念市民会館]花火観覧場所
[秩父市役所]花火観覧場所
秩父夜祭2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時
食べるのが大好きな方は必見、屋台情報のお時間です。
秩父は美味しい物の宝庫なので、屋台も地元ならではの物がたくさん食べれますよ。
お祭りの混雑状況が分かると散策もはかどると思いますので、詳しくお話していきます。
屋台・出店やおすすめグルメ
屋台はたくさん出ます。
唐揚げやはし巻き、クレープの他に、ご当地グルメのみそポテトなどの販売もされますよ。
会場の混雑状況・すいてる日時
基本的に秩父夜祭は1日中混雑しています。
特に3日は本祭というだけでなく、花火大会も開催されるので、2日よりも混雑するのではないかなと予想しています。
遠方から行く方でも、2024年12月2日の前日は日曜日なので、前日は秩父観光をして、2泊3日でお祭りを楽しむ方もいらっしゃるかもしれませんね。
夜間のお祭りをメインに行きたい方は、3日の夕方から花火大会が始まる前までなら、会場内は混雑を避けられませんが、電車や道路だけは混雑を避ける事ができるかもしれません。
秩父夜祭2024へのアクセス情報
秩父は観光地として人気なスポットなので、アクセスも良好です。
お祭り当日は大混雑が予想されますので、安全第一で行動するようにしてくださいね。
電車でのアクセス
最寄駅から出てすぐの場所がお祭り会場になります。
最寄駅
最寄り駅は「西武秩父線 西武秩父駅」です。
都内から行く方は西武池袋線特急を利用して「池袋駅」から「西武秩父駅」まで行くと、約1時間20分で到着します。
西武池袋線特急なら乗り換えなしで行けますし、最短ルートとなるのでオススメです。

西武秩父駅近くまで行くと、混雑によって電波が悪くなる可能性がありますので、スクリーンショットを活用して行くようにしてくださいね。
下記に「池袋駅~西武秩父駅」までのマップを記載しておきます。
- 「池袋駅~西武秩父駅」までのマップはこちら(URL:池袋駅 から 西武秩父駅 の地図はこちら )
最寄駅〜目的地までの行き方
西武秩父駅から会場までは徒歩0分で到着します。
駅を出てすぐの場所がお祭り会場となるので、分かりやすいです。
全ての場所を回りたい場合は、2時間あっても足りませんので、最寄駅の到着時間はできるだけ早い時間にしておくと良いでしょう。
電車で行く方の注意事項
電車で行く方に注意してほしいお知らせがありますので、お話していきます。
その為、影森駅~三峰口駅の列車の動きに合わせて、「秩父図書館横~影森駅」まで無料バスが運行される予定です。
該当する方で初めて行く方は、この後マップ検索をする事になると思いますので、「秩父図書館横~影森駅」までのマップを記載しておきます。
会場までの到着時間の目安にもなりますので、見に行ってみてください。
「秩父図書館横~影森駅」までのマップはこちら(URL:秩父市立図書館 から 影森駅 の地図はこちら )
シャトルバスの有無
シャトルバスが2種類ありますので、詳しくお話していきます。
是非、下記に記載したマップと併せてご確認ください。
大宮児童公園~秩父市立秩父第一中学校 グラウンド
まずは1つ目のシャトルバスについてです。
区間は「大宮児童公園~秩父市立秩父第一中学校 グラウンド」となります。
下記に記載したマップだと、「宮児童公園」と書かれていますが、大宮児童公園で合っていますのでご安心ください。
影森グラウンド~秩父図書館
次に、2つ目のシャトルバスについてです。
区間は「影森グラウンド~秩父図書館」となります。
上の「電車で行く方の注意事項」の見出しでお話した無料バスとはまた別のバスになりますので、お気をつけください。
- シャトルバスの詳細はこちら(URL:naka )
車でのアクセス
西関東連絡道路 皆野大塚ICから約25分で会場となる秩父神社近くまで行く事ができます。
ただし、駐車場によってはもっと時間がかかりますのでお気をつけください。
道中は荒川にかかる秩父橋を渡るので、橋周辺は渋滞しやすいでしょう。
お祭り当日は通過するのに凄く時間がかかる可能性がありますので、余分に時間を設けて行くようにしてください。
下記に「皆野大塚IC~秩父神社」までのマップを記載しておきます。
交通規制に気をつけつつ、安全運転で行ってきてくださいね。
「皆野大塚IC~秩父神社」までのマップはこちら(URL:皆野大塚インターチェンジ から 秩父神社 の地図はこちら )
交通規制について
交通規制のお知らせです。
下記に記載したマップだと様々な場所の交通規制について、細かく書かれていますが、3日の交通規制についてお話をしています。

2日については、花火の打ち上げ会場が立入禁止になってるくらいしか書かれていませんでした。
マイカーやレンタカーで行かれる方で、駐車場まで運転しなくてはいけない方は十分注意してください。
交通規制の詳細はこちら(URL:naka )
秩父夜祭2024 駐車場情報
専用の臨時駐車場(有料)は7ヶ所用意される予定です。
駐車場によっては迂回路をオススメされているので、下記マップを確認してから向かってくださいね。

なお、送迎で駐車場を利用するだけでも料金が発生しますので、お気をつけください。
駐車場マップはこちら(URL:naka )
無料駐車場情報
無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
有料駐車場はありません。
臨時駐車場情報(すべて有料)
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 道の駅ちちぶ裏 | 7:00~24:00 | 1,000円 | 道の駅 ちちぶ の地図はこちら |
2 | 宮地グラウンド | 7:00~24:00 | 1,000円 | 〒368-0024 埼玉県秩父市上宮地町35 の地図はこちら
|
3 | 秩父市立西小学校 グラウンド | 7:00~24:00 | 1,000円 | 秩父市立西小学校 の地図はこちら |
4 | 秩父市立秩父第一中学校 グラウンド | 9:00~24:00 | 1,000円 | 秩父市立秩父第一中学校 の地図はこちら |
5 | 秩父市立花の木小学校 | 9:00~24:00 | 1,000円 | 秩父市立花の木小学校 の地図はこちら |
6 | 秩父市立秩父第二中学校 グラウンド | 9:00~24:00 | 1,000円 | 秩父市立秩父第二中学校 の地図はこちら |
7 | 影森グラウンド | 9:00~24:00 | 1,000円 | 影森グラウンド の地図はこちら |
秩父夜祭の歴史や由来と2024年の見どころ
秩父夜祭は様々な形で歴史に名を刻んでいますが、お祭りの由来はあったりするのでしょうか?
個人的にお祭りの見どころポイントがあるので、秩父夜祭が始まる前に、ちょっと小話をしていきましょう。
歴史や由来
秩父夜祭は、秩父神社の例大祭として350年以上開催されてきました。
現在では「冬まつり」や「夜まつり」と呼ばれて、親しまれています。
お祭りの由来となった話は結構長く、ややこしいので、結構略称して、簡単にお話すると、秩父神社にまつわる女神様と武甲山に棲む神様の男神が、年に一回、男神の正妻であるお諏訪様の許しを得て、逢引きをする日が由来となったそうです。
女神様と男神は相思相愛で、毎日逢引きしたかったらしいのですけれど、近くの町内にお諏訪様が鎮まっていたから、自重して、今の12月3日に会うようにしたとの事です。

「正妻がいるのに他の女性に現を抜かすなんて」と、ほんの少し思いましたが、お心の広いお諏訪様がいらっしゃったから成り立つでき事なんだと思いました。
見どころや特徴・おすすめポイント
個人的には夜の山車は見に行った方が良いと思います。

千と千尋の神隠しみたいな幻想的で煌びやかな光景を見る事ができますよ。
花火が好きな方は、2日間に分けて花火の違いを楽しんでほしいですし、食べる事が好きな方は、たくさんある屋台を片っ端から食べ歩いてほしいですね。
例大祭は基本的に神社の神事ではありますが、お祭りとして楽しめる催しが幅広くありますので、皆さんの思うがままに楽しんでほしいなと思います。
秩父夜祭2024に行く際、注意すべき事は?
- 山車巡行中は、速やかに安全な場所に行って、観賞をしてください。
他のイベントですが、山車の催しの最中に怪我をした方がいるという情報が入っています。
鑑賞スペースはかなり狭くなると思いますが、安全第一でお願いします。 - 会場内は大変混雑しますので、大人同士で行く場合でも、はぐれた時の待ち合わせ場所を決めてから行くようにしましょう。
大きなお祭りだと子供の迷子放送だけでなく、大人も迷子放送されている時が多いですし、会場内ではスマホの音が聞こえないだけでなく、電波も悪くなる可能性があるので、待ち合わせ場所を決めておくのはオススメします。 - お手洗いの場所は会場内に多くあります。
しかし、秩父夜祭は有名なイベントなので、どこも大混雑が予想されています。
下記にマップを記載しますので、並ぶ前提で行動するようにしてくださいね。 - お手洗いのマップはこちら(URL:naka )
秩父夜祭2024会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット
秩父は温泉やアニメの聖地としても有名ですが、グルメも負けていません!
実際に行って美味しかったお店をご紹介していきます。
おすすめスポット1:お土産も買えるお店 道の駅 ちちぶ
名称: | 道の駅 ちちぶ |
おすすめする理由・推しポイント: | 西武秩父駅から歩いて行く事も出来る道の駅です。 ![]() ここの「チョコマント」という、マシュマロにチョコレートがかかったお菓子が、昔懐かしい素朴な味がして美味しかった思い出があります。 店内には、西武秩父駅では買えないお土産もあったので、秩父の美味しい物を持った知りたい方は寄ってみてください。 |
住所: | 埼玉県秩父市大宮4625 |
おすすめスポット2:温泉上がりに食べたみそポテトが美味しかった! おやつ本舗
名称: | おやつ本舗 |
おすすめする理由・推しポイント: | 西武秩父駅に繋がっているフードコートのお店の一つです。 以前、私が秩父に遊びに行った時は、各所でみそポテトを食べ歩いたのですが(1日に5,6本食べました)、一番思い出に残っているのは、温泉上がりのみそポテトですね。 ![]() 温泉上がりにみそポテトを食べると、みそタレの甘さが身に染みるんですよね。 フードコート内は秩父の美味しい物がたくさん販売されていますので、一度は寄ってみるべきですよ。 |
住所: | 埼玉県秩父市野坂町1丁目16-15 |
まとめ
秩父夜祭は催しが盛りだくさんなお祭りで、毎年行きたくなるイベントだという事が伝わりましたでしょうか?
話しきれなかった内容もありますが、この後は皆さんも現地に行って、楽しいお祭りを体験してきてくださいね。