福岡県福岡市で開かれる唯一の花火大会、「Fukuoka東区花火大会」。
市街地から近いため多くの人が観に行きやすく、また、ビルの夜景と一緒に花火が楽しめるとあって、人気を集めている花火大会です。

普段でも夜景の美しい福岡市街ですが、花火の夜には空と海までがきらきらと光り、いつもとはまた違う幻想的な雰囲気を楽しめますよ。
この記事ではFukuoka 東区花火大会 2025はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所、有料席、チケットなどの基本情報から屋台、混雑状況、ホテル、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
Fukuoka 東区花火大会 2025の見どころ
香椎沖海上から打ち上げられる花火は、約7000発。中でも、銀トラ花火や色トラ花火がひときわ目を惹きます。
鮮やかな色の虎の尾がいくつも夜空に伸びていく光景は、夜景に慣れている福岡市民にも印象的なはず。

そして花火の直径が約300mにもなる一尺玉、このインパクトが抜群です。
観る場所によっては視界に入りきらないほどの大きさと、炸裂したときの轟音は、きっと長い間記憶に残りつづけるでしょう。
Fukuoka 東区花火大会 2025チケットはある?有料席は購入した方がいい?
例年通り、2025年にも有料席が発売予定です。

香椎浜北公園に設けられる有料席からは迫力ある花火を間近で観覧でき、場所取りの手間や時間も不要なので、ストレスなく確実に花火を楽しみたい方にはおすすめです。
2025年の詳細についてはこの記事執筆時点の2月中旬時点では不明なので、参考までに2024年に販売された席種をいくつか参考にピックアップします。価格はすべて2024年のものです。
- エキサイト席 1席 6,000円
…見映えを重視するならお勧めの、最前方確約の贅沢な席です。 - ペアシート 2名分1セット 10,000円
…二人連れならおすすめ、ゆったりと邪魔されずにくつろいで観られます。 - 指定席 1席 3,000円
…座席確保できればOKの方はこちらでも十分です。
2024年は3月からチケット販売サイトやコンビニでチケット予約が始まりました。指定席で見たい方は早目のチェックが必要ですね。
詳細が判明次第、記事を更新しますのでこのページをチェックしておいてくださいね。
Fukuoka 東区花火大会 2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?
観覧しやすく人気の花火大会とあって、毎年会場付近は大混雑。
2025年もかなりの混雑が見込まれます。
有料席を購入しなければ無料観覧エリアで観ることになりますが、早目に場所取りをしておいた方が安心。夕方までには席を確保しておきたいですね。
おすすめの穴場観覧場所
香椎浜中央公園
おすすめの観覧場所は、香椎浜中央公園。屋台もたくさん出ていてお祭りムードでにぎやかですし、少し打ち上げ場所から離れている分、綺麗に花火の全景を眺められます。
アイランドシティの外縁緑地
混雑をできれば避けてゆっくり楽しみたいという方は、アイランドシティの外縁緑地がおすすめ。
花火はよく見えますし、数は多くはないですが屋台は出ますので、花火を楽しむには不足ではないでしょう。
御島グリーンベイウォーク
メインの観覧場所は御島グリーンベイウォークで、もちろん綺麗に花火は見えます。
Fukuoka 東区花火大会 2025 出店・屋台情報
観覧エリアそれぞれで屋台がたくさん出店して、大会をより盛り上げてくれています。
定番の屋台フードから地元グルメまで、種類も豊富で選ぶのに迷ってしまいそうなほどです。
Fukuoka 東区花火大会 2025はいつどこで?日程、時間、料金、場所など基本情報は?
名称 : | Fukuoka 東区花火大会 |
日程 : | 2025年4月26日(土) ※雨天決行(荒天時は中止) |
打ち上げ時間: | 19:30~ |
打ち上げ場所名: | 香椎浜沖 |
花火観覧会場・住所: | 会場名:御島グリーンベイウォーク 住所:福岡県福岡市東区香椎浜4-6-3 |
ステージイベントや屋台の営業時間: | 不明 |
料金: | 有料観覧席有り (2024年は3000円から)無料観覧も可能 |
地図: | グーグルマップはこちら |
打ち上げ数: | 約7,000発 |
予想来場者: | 公式情報無し |
公式ホームページまたは公式SNS: | 公式サイトはこちら |
会場(御島グリーンベイウォーク)の地図
Fukuoka 東区花火大会 2025へのアクセス情報
電車でのアクセス
最寄駅
最寄り駅はJR香椎駅または千早駅です。
博多駅からはいずれも鹿児島本線の各駅停車・福間行へ乗車し、10分前後で到着します。
最寄駅〜目的地までの行き方
香椎駅からメイン会場の御島グリーンベイウォークまでは徒歩で15分ほどです。
駅の2階改札口から出て香椎セピア通りを行き、香椎交差点を直進し、新御島橋を渡り、海岸際の道路をまっすぐ西へと進めば到着です。

大きな道路を進むわかりやすい道のりです。人も多いことですし、迷うことはないでしょう。
シャトルバスの有無
2024年には、大会前の時間帯は夕方から5分~10分間隔、帰りは20:30頃から会場の臨時バス停から天神行で随時、という形で運行されていました。
詳細なスケジュール・ルートがわかりましたら、このサイトで更新いたします。
車でのアクセス
博多駅方面からは福岡市3丁目の福岡高速環状線に入り、福岡都市高速1号香椎線を進み、香椎浜出口から出て、香椎箱崎浜線に入り、しばらく進むと御島グリーンベイウォークです。
およそ10分のほぼ海岸際を北上するルートですが、大会当日は混み合いやすく、また、会場周辺では大規模な交通規制が行われますので、早目の移動を心掛けましょう。
Fukuoka 東区花火大会 2025 駐車場情報
大会側では駐車場は用意していないので、車両は有料駐車場に停める必要があります。

通行する道路の規制状況に注意して利用しましょう。
無料駐車場情報
無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | ダイイチパーク香椎駅前一丁目 | 24時間営業 | 7:00~19:00 60分200円 19:00~7:00 60分100円 | 収容台数:15台 香椎駅近くの駐車場。交通規制による入出庫ができない時間に要注意。 |
2 | セイワパーク香椎駅前1丁目 | 24時間営業 | 終日30分100円 | 収容台数:24台 |
3 | タイムズ香椎駅前1丁目 | 24時間営業 | 8:00~21:00 60分200円 21:00~8:00 60分100円 | 収容台数:12台 香椎駅近く。 |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
Fukuoka 東区花火大会 2025会場周辺のホテル・宿泊情報
宿泊施設・ホテル名 | 住所 | 会場までのアクセス・かかる時間 | 備考・おすすめポイント | |
1 | The358 UMI | 福岡県福岡市東区香椎照葉6-6-5 | 徒歩で約30分・バスで20分 | 街を見渡せる展望大浴場や漫画本コーナーで思い思いに寛げる。 地産地消のグルメも豊富な朝食ビュッフェも好評。 |
2 | 照葉スパリゾート | 福岡県福岡市東区香椎照葉5-2-15 | 徒歩で約30分 | 千早駅から無料巡回バスがあり便利。岩盤浴やサウナなど豊富なスパ施設を無料で利用し放題。 漫画1万冊も読み放題。ファミリールーム有り。 |
3 | ホテルジャパネスク福岡 | 福岡県福岡市東区箱崎6-18-12 | 車で約10分 | お子様の添い寝無料・サウナ・プール無料で利用可能。 ファミリープランもあり家族歓迎の雰囲気が嬉しい。 |
Fukuoka 東区花火大会 2025に行く際、注意すべき事は?
無料席での観覧のポイント
無料席で観覧するなら、レジャーシートを持参して場所取りに使いましょう。過ごしやすい季節ですが、日中と夜の寒暖差はありますので、心配なら薄い上着を一枚持って行っても良いかもしれません。
混雑
混雑する場所での観覧の際は、特に帰りが満員電車並みの行列で進むこともありますので、お子様が押しつぶされそうでないか、十分に注意しておきたいですね。
トイレ
まとめ
普段でもにぎやかで夜でも明るい街での花火大会は、かえって珍しいかもしれません。
かつては福岡市内でもいくつか花火大会が他にも開かれていたそうですが、残るのはこの大会だけとのことなので、ぜひ今後もつづいて欲しいですね。
その願いも込めつつ、人の手と技術が作り出した伝統の光の芸術をしっかりと堪能しましょう!