鹿児島県鹿児島市で開催される桜島と芸術花火は、名前のとおり桜島と花火を一緒に楽しめる花火大会です。

当日はキッチンカーフェスやティラノサウルスレースなど、花火以外にも楽しめるイベントがたくさん行われますよ。
この記事では桜島と芸術花火2025はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所、有料席、チケットなどの基本情報から屋台、混雑状況、ホテル、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
桜島と芸術花火2025のチケット情報
桜島と芸術花火の会場には無料の観覧場所はありません。小学生以上有料になります。
イスなしの芝席
- イスなしの芝席は早割3400円・通常3500円、
- 芝席ファミリー席(5人まで)は早割16500円・通常17000円、
- 芝席グループ席(10人まで)早割32000円・通常33000円です。
- 全席指定のイス席は早割5800円・通常6500円です(購入時に席の指定はできません)。
駐車券とイス席のセット
駐車券とイス席のセットパックもあります。
- イス席2枚は22000円、3枚21600円、4枚27600円、5枚33600円、6枚39600円になります。
- 場外駐車場券(会場まで徒歩12分~)とイス席2枚のセットは15000円です。
購入できる場所
チケットは芸術花火オフィシャルチケットからの他、ローソンチケット、チケットぴあ、山形屋プレイガイドで購入できます。プレイガイドによって購入できるチケットの種類が変わります。
イス席は開催1か月前には完売してしまう可能性が高いので、イス席希望の方はお早めにご購入ください。
桜島と芸術花火2025、無料で見れる穴場スポットはある?
そこまで離れなくても、会場そばの堤防からなら大きな花火が見れるようですよ。Xに堤防から撮った写真が投稿されていました。
Xはこちら

ただ、キッチンカーは会場にしかありませんし、音楽と花火のコラボが魅力的な花火大会なので、音楽がちゃんと聞こえる有料席を購入するのがおすすめですよ。
桜島と芸術花火2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?
芝席は場所取りした方がいいかも
場所にこだわらなければ、そこまでつめつめにならないようなので、いつ会場入りしても大丈夫ですが、開場から遅くなればなるほどキッチンカーやトイレが混むので、やっぱり早めに行っておいた方がいいと思いますよ。
帰りの混雑対策も優秀
帰りの混雑ですが、エリアごとに退場時間を分ける、歩行者用通路を作る、交通規制の徹底などで、スムーズに会場を後にできたと口コミにありました。混雑避けに終わる前に帰らなければいけない花火大会も多い中、最後の打ち上げまで落ち着いて見られるのは嬉しいですね。
桜島と芸術花火2025 出店・屋台情報
桜島と芸術花火の会場ではキッチンカーフェスも開催します。2023年は40台、2024年は55台も出店していました。お弁当、ラーメン、からあげ、タコ焼き、ピザなど食事系のキッチンカーだけでなく、クレープやチュロス、ベビーカステラなどスイーツ系もありますよ。
2025年も鹿児島県で人気のお店や、鹿児島県産の食材を使ったキッチンカーがやってきます。ザックザクカレーパンやおにぎりバーガーなど美味しそうなキッチンカーがいっぱいです! 人気のお店は売り切れてしまうのも早かったそうなので、気になるお店は早めに行ってくださいね。
桜島と芸術花火2025年はいつどこで?日程、時間、料金、場所など基本情報は?
名称 : | 桜島と芸術花火 |
日程 : | 2025年4月26日(土) 雨天決行・荒天中止 |
打ち上げ時間: | 19:30〜20:30ごろまで |
打ち上げ場所名: | マリンポートかごしま沖、マリンポートかごしま島内 |
花火観覧会場・住所: | 会場名:マリンポートかごしま 住所:鹿児島県鹿児島市中央港新町1 |
ステージイベントや屋台の営業時間: | 15:00〜20:30ごろまで |
料金:(あれば) | 小学生以上 3500円~ |
地図: | グーグルマップはこちら |
打ち上げ数: | 13500発 |
予想来場者: | 公式情報なし |
公式ホームページまたは公式SNS: | 公式サイトはこちら |
会場(マリンポートかごしま)の地図
桜島と芸術花火2025へのアクセス情報

桜島と芸術花火の会場・マリンポートかごしままで行く方法は電車と車以外にもフェリーを使う方法もあります。
フェリーを使うには鹿児島港桜島フェリーターミナル発着(片道2200円・往復3300円、花火有料席チケットが別途必要)です。
こちらでは電車と車でのアクセスだけご説明しますね。
電車でのアクセス
電車で桜島と芸術花火2025に向かうには、市電で行く方法とJRで行く方法があります。時間的にはJRで行くのが早いですが、臨時列車が出る予定とはいえ運行本数が少ないです。

市電なら乗り換えはありませんし、運行本数も多いですよ。
最寄駅
最寄り駅は鹿児島市電の脇田駅、またはJR九州指宿枕崎(いぶすきいまくらざき)線・宇宿(うすく)駅です。
鹿児島駅から向かう場合
市電を使うなら
- 鹿児島駅前駅まで約4分歩き、市電1系統の谷山行きに乗ります。
- 約30分、21駅目が脇田駅です。
JR利用の場合
- 鹿児島本線・川内行きに乗って約3分、
- 次の鹿児島中央駅で指宿枕崎線に乗り換えて約8分、3駅目が宇宿駅になります。
最寄駅〜目的地までの行き方
脇田駅で降りてタクシーで約8分、徒歩の場合は南東へまっすぐ歩いて約20分です。
宇宿駅は脇田駅のすぐそばです。宇宿駅からもタクシー8分、歩いて約22分で会場に着きます。
シャトルバスの有無
JR九州・鹿児島中央駅から会場内まで直通のシャトルバスが出ます。
往復で3900円、JTBで3月31日までの販売です。

イス席1枚付往復9700円チケットもありますよ。
車でのアクセス
- 九州自動車道・鹿児島ICを出て国道3号に入り、武町交差点で右折、城ケ平橋交差点で左折します。
- しばらく川沿いを進み、新川橋交差点で右折し、産業道路入口交差点手前で左折して県道217号に入ります。
- 金属団地交差点で左に曲がり、少し行くとマリンポートかごしまです。
桜島と芸術花火2025 駐車場情報
周辺に有料駐車場はありませんし、道路もとても混雑するとのことですので、公共交通機関でのおでかけがおすすめです。
無料駐車場情報
無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
駐車場名 | 料金 | 備考 | |
1 | マリンポートかごしま駐車場 | 22000円~ | イス席とのセット販売のみ |
臨時駐車場情報
駐車場名 | 料金 | 備考 | |
1 | 場外駐車場 | 15000円 | イス2席とのセット販売のみ。会場まで徒歩12分 |
桜島と芸術花火2025会場周辺のホテル・宿泊情報
花火を見た後は、ホテルでゆっくりして次の日に鹿児島観光をしがてら帰りませんか? 会場周辺のホテルをいくつかご紹介します。
宿泊施設・ホテル名 | 住所 | 会場までのアクセス・かかる時間 | 備考・おすすめポイント | |
1 | アートホテル鹿児島 | 鹿児島県鹿児島市鴨池新町22-1 | 車で9分 | 桜島と海を満喫できるホテルです。朝食バイキングの品数も多いと評判ですよ。 |
2 | 天然温泉 ホテル自治会館 | 鹿児島県鹿児島市鴨池新町7-4 | 車で9分 | お手軽値段のホテルなのに温泉付きです。 |
3 | シルクイン鹿児島 | 鹿児島県鹿児島市上之園町19-30 | JRで8分、駅から徒歩22分 | JR鹿児島中央駅そばなので、会場まで1本で行けます。かけながしの天然温泉ありです! |
桜島と芸術花火2025に行く際、注意すべき事は?
気候と服装
桜島と芸術花火開催の時期、日中は汗ばむこともあるくらいですが、夕方~夜はまだまだ冷え込みます。

また、会場は海沿いで風もけっこう吹くのでさらに冷えます。上着を持っていった方がいいですよ。
雨が降っても桜島と芸術花火は開催します。ですが、会場での傘使用禁止です。レインコートを用意してくださいね。
めり込んだら歩きにくそうですね。スニーカーを履いていきましょう。
Xはこちら
トイレ
30分待ちだったとの口コミもありましたので、早めに行くようにしてくださいね。
まとめ
桜島と芸術花火では、なぜか花火と関係のないティラノサウルスレースも開催されます。ティラノサウルスの着ぐるみを着て、50mダッシュします。見ているだけでも楽しそうなレースですが、申込しておけば、無料で参加もできますよ(各部門30名まで)。花火鑑賞の前にちょっと運動してみませんか?