PR
スポンサーリンク

【鴻巣市】こうのす花火大会2024に有料席、チケットはある?屋台、駐車場から場所まで徹底解説!

こうのす花火大会 有料席 アクセス 駐車場 日程 花火大会
こうのす花火大会 有料席 アクセス 駐車場 日程
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こうのす花火大会は、埼玉県鴻巣市の糠田運動場で行われる、3尺玉や4尺玉も打ち上げられる、規模の大きい花火大会です


関東の花火大会の中でも知名度は高いですが、正直なところ、最寄り駅から遠いため、「今年初めて行くけれど、どのような会場なのか分からない」という方も多くいらっしゃるはずです。

この記事ではこうのす花火大会2024いつどこで開催されるのか、日程時間場所有料席チケットなどの基本情報から屋台出店混雑状況、アクセス駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

こうのす花火大会2024チケットはある?有料席は購入した方がいい?

無料で見る事もできますが、有料席のご用意もあります。

有料席の種類や値段

有料席の種類は「イス席」と「シート席」があり、「イス席」は2人までのペア席で、「シート席」は4人まで座れる席となっています。

有料席チケットのお値段は12,000円~20,000円となり、お高く感じてしまう方も多いでしょうが、場所取りしなくて良くなるので荷物が減りますし、ゆっくり観賞するには良い環境になっているので、一度検討してみてください。

有料席はいつから販売開始?どこで買える?

2024年のこうのす花火大会のチケットは例年より早く7月1日から発売開始となりました。購入できる場所はローソンチケットなので、インターネットか、ローソン店頭のロッピーです。詳細はこちら

スポンサーリンク

こうのす花火大会2024の混雑状況はどう?場所取りは必要?

混雑

混雑はどうしてもしてしまいます。
有料席なら少しゆとりがあるでしょうが、無料席は結構ぎゅうぎゅうで見る事になりそうです。

屋台の場所も限られていますので、用事は早めに済ませて行った方が良いでしょう。

場所取り

有料席は場所取りは必要ないですが、無料で観賞予定の方は場所取りが必須です。

無料で利用出来る会場は広く確保されていますが、参加人数の方が上回っているので、場所取りが開始される7:00には会場にいた方が良いです。

各会場の入場時間はバラバラなので、一度確認してから向かってください。

各会場の案内図はこちら

スポンサーリンク

こうのす花火大会2024出店・屋台情報

屋台は有料会場を中心に並ぶとの事です。
例年の営業開始は大体10:00~12:00からで、店仕舞いは花火終了時間に合わせて行われます。

定番メニューが多く並びますが、ご当地グルメの「こうのすコロッケ」や「こうのすラーメン」が出店する事もあるそうです。

ご当地グルメが食べられる花火大会はあまりないので、気になりますね。

スポンサーリンク

こうのす花火大会2024年はいつどこで?日程、時間、料金、場所など基本情報は?

名称    :

第21回 こうのす花火大会

日程    :

2024年10月 5日(土)

※荒天時の場合は10月 6日(日)に順延

打ち上げ時間:

17:30〜20:00ごろまで

※昨年までより開始時間が早くなっています

打ち上げ場所名:

糠田運動場(糠田橋付近)

花火観覧会場・住所:

  • 会場名:糠田第一会場(有料チケット観覧席)
    住所:埼玉県鴻巣市糠田1073-1
  • 会場名:糠田第二会場(有料チケット観覧席)
    住所:埼玉県比企郡吉見町
  • 会場名:吉見総合運動公園
    住所:埼玉県比企郡吉見町今泉141
  • 会場名:こうのす花火大会ポピー会場
    住所:埼玉県鴻巣市

ステージイベントや屋台の営業時間:

10:00〜20:00ごろまで

料金:

無料

※有料席もあります。

地図:

  • [打ち上げ場所(糠田運動場)]の地図はこちら
  • [糠田第一会場]の地図はこちら
  • [糠田第二会場]の地図はこちら
  • [吉見総合運動公園]の地図はこちら
  • [ポピー会場(無料観覧席)]の地図はこちら

打ち上げ数:

約2万発

予想来場者:

約60万人

(前年は約60万人の来場者でした。)

公式ホームページまたは公式SNS:

公式サイトはこちら

打ち上げ場所(糠田運動場)の地図

ポピー会場(無料観覧席)の地図

スポンサーリンク

こうのす花火大会2024へのアクセス情報

結論からお話すると、アクセスは車と公共交通機関を利用して行く事が出来ます。

今年はこうのす花火大会の会場にどのように行くか、楽な行き方を探しているというあなたの為に、最短で行くルートをご紹介していきます。

電車でのアクセス

最寄駅

最寄駅は「高崎線 鴻巣駅」となります。

ここ以外に最寄り駅はありませんのでお気をつけください。

最寄駅〜目的地までの行き方

鴻巣駅から徒歩約35分で到着します。
バスなどのルートはありませんでした。

会場によって到着時間が前後しますのでお気をつけください。

足腰が弱い方は休憩しながら行くか、タクシーで行く事をオススメします。

事前にインストールやユーザー登録をしておくと安心ですよね。

タクシーを待つよりも、
アプリで呼んだ方が早くて簡単!
AI予約なら最大7日前から
【時間設定可能】で安心!
↓ ↓ ↓

アプリダウンロード特典で
500円クーポンプレゼント中!

大宮駅からのアクセス

大宮駅から行く方は乗り換えなしで行く事ができます。

大宮駅から会場までは約1時間かかります。
最短ルートは大宮駅から高崎線で鴻巣駅まで行き、会場まで約35分歩く方法です。

東京駅からのアクセス

東京駅から行く場合でも、乗り換えはしなくて済みそうです。

東京駅から会場までは約1時間35分かかります。ルートは 東京駅から上野東京ラインで鴻巣駅まで行き、徒歩約35分で行く方法がオススメです。

最寄駅から花火会場までのバスが無いのは痛いところですが、健康にもなれると思って動くのも良いでしょう。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

首都圏中央連絡自動車道 川島ICから約30分で到着します。

普段は渋滞しない道路ですが、花火大会当日は渋滞するので、入場開始の1時間前には近くにいた方が良いでしょう。
入場時間は各自確認してから向かってくださいね。

交通規制について

2024年も交通規制がされると思うので、お知らせします。

範囲は立入禁止区域と観賞会場周辺となり、早い場所で7:00~交通規制がされるとの事です。

交通規制の解除は遅い場所で23:00なので、駐車場を出る前に一度マップを確認してから帰宅する事をオススメします。

交通規制の情報はこちら

スポンサーリンク

こうのす花火大会2024駐車場情報

会場には有料の臨時駐車場が用意されています。

無料観覧席側には駐車場がありませんので、お気をつけください。

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

糠田有料駐車場

7:00~

3,000円

地図はこちら

2

タイムスペース鴻巣第1

  

地図はこちら

3

タイムズ鴻巣本町 

  

地図はこちら

4

タイムズ鴻巣本町第3

  

地図はこちら

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓
タイムズのB
軒先パーキング
アキッパアキッパ

臨時駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

吉見有料駐車場

9:00~

3,000円

  • 吉見総合運動公園多目的広場の地図はこちら
  • 吉見総合運動公園サッカー場の地図はこちら
  • 吉見総合運動公園第5野球場の地図はこちら

 

この3カ所付近で駐車場が出来ます。

スポンサーリンク

こうのす花火大会会場周辺のホテル・宿泊情報

ホテルは基本会場から遠くなってしまいますが、良さげな場所がいくつかありましたのでご案内します。

会場は吉見総合運動公園でお話を進めさせていただきますね。

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考・おすすめポイント

1

宿処 いろは

埼玉県鴻巣市本町7丁目1-5

車で約15分、徒歩で約1時間10分

寝泊り出来ればOKな方にオススメです。

お風呂はお部屋と別ですが、とても綺麗でした。

2

北本天然温泉 ハナホテル北本

埼玉県北本市山中1丁目62

車で25分、電車で1時間25分

出来れば温泉に入りたいという方にオススメです。

お部屋も広くて良さそうでした。

3

ホテルルートイン鴻巣

埼玉県鴻巣市袋791番地1

車で約15分、電車で約1時間30分

安定と信頼のホテルはココです。

パンが美味しいのですよ。

お得な宿泊予約・ツアー予約情報



アゴダ【公式】
スポンサーリンク

こうのす花火大会2024の見どころ

見どころは、鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)というスターマインとなります。

花火大会のラストに上がる花火なのですが、1分間に尺玉以上の大きな花火が連続で上がるんですよ。
しかも、2023年から3尺玉と4尺玉が復活しているとの事なので、会場で見たら迫力が凄そうです。

尺玉以上の打ち上げ数で日本一となった実力のある花火大会は伊達ではなさそうですね。

鴻巣市に花火を見に行く際、注意すべき事は?

  • 橋の上での観賞は出来ませんのでご注意ください。歩行者の妨げにならないように立ち止まらないでくださいね。
  • 有料席のシート席でイスを使う事は出来ませんのでご注意ください。もちろん、イス席でも使えません。
  • 場所取りにペグや石は使わないでください。重石が必要な方は水を入れたペットボトルを代用しましょう。
  • 土手や土手斜面での観賞は禁止されているので行かないようにしてください。芝の養生がされている場所も入らないようにしましょう。
スポンサーリンク

まとめ

こうのす花火大会は人気な会場な分、行きにくさもあるなと感じましたが、それ以上に人々を魅了する、迫力満点な花火が見られる場所だと思いました。

どの方法で行く方も事故や怪我のないように向かってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました