PR
スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025に屋台・出店は出る?無料で見れる場所、駐車場まで全て解説!

多治見市制記念花火大会 屋台 無料で見れる場所 混雑状況 アクセス 駐車場 花火大会
多治見市制記念花火大会 屋台 無料で見れる場所 混雑状況 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

岐阜県多治見市で毎年8月に開催されていた「多治見市制記念花火大会」は、2025年は11月に変更して行われます。

暑い中で花火を見るより、涼しい季節に無理なく花火を楽しめるのは嬉しいですね!

この記事では岐阜県多治見市の多治見市制記念花火大会2025いつどこで開催されるのか、日程時間場所有料席チケットなどの基本情報から屋台出店は出るのか、花火が無料で見れる穴場スポット混雑状況アクセス駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025 出店・屋台情報

多治見市政記念花火大会では、昭和橋から多治見橋の間の南側川沿いと多治見橋パーキングが露店エリアになります。250店くらい並ぶそうですよ。花火の打上開始少し前には川沿いの屋台の前は人がぎっしりで動けないとの口コミがありました。
一方、花火が始まってからの屋台前は割とスムーズに人が歩いている様子もXに投稿されています。
Xはこちら

露店エリアの混雑がひどいと入場制限をする場合もあるので、屋台を楽しみたいなら混み始める前に行くか、花火が始まって少し経ってから行った方がよさそうです。

2024年以前は昭和橋から多治見橋の間は南側だけでなく北側も露店エリアでした。2025年の露店エリアの正式な発表はまだですが、混雑回避のため、北側にもまた屋台が並ぶようになればいいですね。

スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025の見どころ

多治見市政記念花火大会では、高い位置でなく、低い位置で打ち上げる花火も混ぜています。あわせて見ると、とても豪華な印象の花火になりますよ。

スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025チケットはある?有料席は購入した方がいい?

多治見市政記念花火大会では、打上場所の対岸に「桟敷席」が用意されます。桟敷席内に席の指定はなく、先着順に詰めて座ります。

イスやシートはありませんので、自分で持ち込む必要があります。イスは、高さ90センチ・幅70×70センチまで持ち込み可能です。

●チケットは小学生以上、1枚1000円です。
●多治見市PRセンター、多治見駅観光案内所、市役所・産業観光課、商工会議所で販売し、なくなり次第終了です。
※売り切れた場合、当日のチケット販売はありません。

例年は8月開催なので2か月前の6月半ばころから販売が始まります。2025年は11月開催のため、9月頃から販売されるのではないでしょうか。

桟敷席は打上場所の真ん前なので、大迫力の花火を見ることができますし、演出の低い位置の花火や仕掛け花火も見やすいです。

一方で、屋台の並ぶ場所からは離れているので、屋台込みで花火を楽しみたい方には不向きかもしれませんね。

スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025が無料で見れる穴場スポットはある?

穴場スポット 夢広場

露店エリアの対岸、昭和橋から多治見橋の間の河川敷、多治見橋の東側の「夢広場」は、15時以降、花火観覧可になっています。

豊岡駐車場が河川敷のすぐそばにあるため、トイレに近いのもありがたいです。

ただ、昭和橋も多治見橋も通行制限が行われ、歩くのにも一方通行になるため、屋台で食べ物を買い込み、対岸に戻るのにはちょっと時間がかかります。例年、屋台はものすごく混雑しますし、早めに屋台に買いに行くか、家から食べ物・飲み物を持っていった方がいいかもしれませんね。

穴場スポット 豊岡駐車場屋上

豊岡駐車場の屋上も、遮るものがなくて見やすかったとの口コミがありました。

ただ、豊岡駐車場は車両通行止めエリア内にあるので、車両通行止めが始まる前に入り、解除後まで車を出すことができないことになります。

残念ながら、のんびりでかけて、のんびり帰るという方にしかおすすめできそうにないです。

穴場スポット 昭和小学校・養正小学校

臨時駐車場となる昭和小学校・養正小学校も少し離れていますが、花火はきれいに見ることができたとの口コミがありました。特に養正小学校は高台にあるので、見やすかったという口コミも。花火が終わった後、すぐに帰れるのは便利ですね。

穴場スポット 虎渓用水広場

立って見ることになりますが、多治見駅北側・虎渓用水広場も花火を見るのに人気です。この広場ではゲームコーナーやキッチンカーコーナーが出るので、花火が始まるまでの時間つぶしができますよ。

駅の隣なのでトイレに困ることがないのもいい点ですね。

スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?

多治見市政記念花火大会は市外からも人が集まる、人気の花火大会です。当然、車も電車もとっても混雑します。できるだけ近くで、座って見たいのなら早めに場所取りをしておいた方がいいでしょう。

とはいえ、豊岡駐車場近くの河川敷は15時以降しか場所取りができません。周辺道路も渋滞がひどくなりますので、場所取りのためにも早め早めのおでかけをおすすめしますよ。
スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025年はいつどこで?日程、時間、料金、打ち上げ場所など基本情報まとめ

名称    :

多治見市制記念花火大会

日程    :

2025年11月8日 土曜日

荒天の場合の順延なし

花火打ち上げ時間:

19:3020:15ごろまで

花火打ち上げ場所名:

陶都大橋付近

花火観覧会場・住所:

会場名:土岐川河川敷(陶都大橋から国長橋間)

住所:岐阜県多治見市昭和町

ステージイベントや屋台の営業時間:

15:0020:30ごろまで

料金: 

桟敷席1枚1000円(小学生以上)

当日販売なし

地図:

グーグルマップはこちら

打ち上げ数:

約4500発

予想来場者:

公式発表はありません

公式ホームページまたは公式SNS:

公式サイトはこちら

会場(土岐川陶都大橋)の地図

スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025へのアクセス情報

多治見市政記念花火大会への行き方は? 電車と車でのアクセス方法をご説明します。

電車でのアクセス

電車で多治見市政記念花火大会に行くなら、JR中央本線か太多線を利用します。当日は臨時列車の運行や、車両の増結が行われますよ。帰りの多治見駅では混雑対策で階段の利用禁止や、乗車位置の変更などもあるので、乗り間違いに気をつけてください。

最寄駅

最寄り駅はJR東海・中央本線、太多線の多治見駅です。名古屋から行く場合、JR中央本線・多治見方面行きに乗って12駅目、約40分です。

●岐阜県の県庁所在地の岐阜市から行く場合、JR東海道線の豊橋行きに乗って約30分、名古屋駅か金山駅で中央本線の多治見方面行きに乗りかえ、約30分です。

●岐阜から行くのには、JR高山本線で美濃太田駅まで行き、太多線の多治見行きに乗り換える方法もありますが、約1時間15分と名古屋経由より少し時間がかかります。

最寄駅〜目的地までの行き方

多治見駅の南口から出て、南方向へまっすぐ歩いて約7分です。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

中央自動車道・多治見ICから国道248号に入り、南方向に進み、平和町5交差点を左に曲がると、臨時駐車場の昭和小学校付近に着きます。

多治見駅北側周辺で車を停める場合は、同じく国道248号を進み、音羽町4交差点で左に曲がってください。

※どちらでも多治見ICから7分前後です。

スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025 駐車場情報

多治見駅周辺には有料駐車場がたくさんあります。

多治見市政記念花火大会会場に近い多治見駅南側にもありますが、南側は早い道路なら12時から車両通行禁止になります。通行禁止になる前に車を駐車するにしても、解除されるのは22時~23時。

臨時駐車場に駐車できず、有料駐車場を探すのなら、駅の北側の駐車場に停めるのがおすすめです。

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

多治見駅北立体駐車場

24時間

30分100円

417台

会場まで徒歩15分

2

多治見駅南立体駐車場

24時間

60分200円

218台

会場まで徒歩7分

南側ですが駅のすぐそばなので車両通行止めの道から離れています。

3

名鉄協商パーキング 多治見駅北第1・2・4・5

24時間

30分100円

合計約90台

会場まで徒歩15分

4

タイムズクリスタルプラザ多治見

24時間

60分300円

161台

会場まで徒歩9分

駅の南側で車両通行止め内に入っていますが、駐車場への進入のみ可能・出庫についての記載なし

臨時駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

昭和小学校

15:30~21;30

無料

会場まで徒歩4分

2

養正小学校

15:30~21;30

無料

一番近い河川敷まで徒歩14分

スポンサーリンク

多治見市制記念花火大会2025会場周辺のホテル・宿泊情報

花火が終わった後、大混雑の中帰るのは大変です。一泊して、翌日、多治見を満喫してから帰りませんか? 陶器で有名な多治見市には絵付け体験や陶芸体験ができる場所がいろいろありますよ。駅の近くで移動に便利なホテルをご紹介しますね。

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考・おすすめポイント

1

ホテルトーノー

岐阜県多治見市本町1-46

徒歩5分

多治見駅から徒歩1分の近さ。古いので設備はそれなりですが、リーズナブルでアットホームなホテルです。

2

くれたけインプレミアム多治見駅前

岐阜県多治見市本町1-121

徒歩6分

多治見駅直結のまだ新しいホテルです。サウナや露店風呂もある大浴場付きです!

スポンサーリンク

岐阜県多治見市の花火大会を見に行く際、注意すべき事は?

盆地気候の多治見市は、夏は暑く、冬は寒くなります。多治見市政記念花火大会が開催される11月の日中はまだ寒くなってくるほどではありませんが、夜は10℃前後まで下がります。上着は絶対あったほうが安心ですよ。

トイレは公園や利用できる公共施設内のものなど、けっこうあちらこちらに点在しています。ですが、花火大会の混雑っぷりを考えると、並ぶのは必須でしょう。

早め早めに行くようにしてくださいね。

また、多治見駅のトイレは南口・北口どちらのトイレもベビーベッドがあるのでオムツ替えもできますよ。

スポンサーリンク

まとめ

例年、8月に開催の多治見市政記念花火大会ですが、2025年の開催は11月に変更されました。多治見まつりが花火大会の数日前にあるため、例年、花火大会の日中に行う踊りパフォーマンスやゲーム大会などの開催がどうなるかわかりません。詳しい情報がわかりしだい、このページを更新しますので、ブックマークしておいてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました