静岡県下田市の伝統行事として有名な「黒船祭」。
黒船ペリー来航を記念して開催され、2025年には86回目を迎えるという伝統行事です。
この黒船祭は、3日間にわたって盛大に行われます。

期間中、下田市内のあちこちでパレードやコンサートなど国際色豊かなイベントが開かれ、日本人も外国人も一緒になって大変な盛り上がりです。
黒船祭海上花火大会は、このお祭りの初日に行われる恒例イベントのひとつです。
この記事では、下田黒船祭海上花火大会 2025はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所、有料席、チケットなどの基本情報から屋台、混雑状況、ホテル、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
下田黒船祭海上花火大会 2025の見どころ
この花火大会では海上の打ち上げ場所が4か所に分かれていて、代わる代わる花火が打ち上がり続けるので、待ち時間もなくずっと花火を楽しめます。
クライマックスの海上スターマインは、水上だからこその美しく幻想的な景色を観られますので、ぜひその綺麗さを体感してください。
インパクト抜群な光景に、親子ともども釘付けになるでしょう。
下田黒船祭海上花火大会 2025チケットはある?有料席は購入した方がいい?
過去、こちらの大会では有料席の販売は行われていません。
この記事執筆の2025年1月下旬時点では案内は出ていませんが、もし変更があれば随時更新します。
4か所ある打ち上げ場所からの花火をほぼ間近で観覧できますし、芝生広場で寝そべったり、リラックスして楽しく花火を鑑賞できます。

露店も多く出ていますので、早くから陣取って、屋台フードをつまみつつ日が暮れるのを待つのも良いですね。
下田黒船祭海上花火大会 2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?
例年では黒船祭り3日間で20万人の来場者が訪れますので、花火大会もそれなりの混雑が見込まれます。

観覧場所として一番おすすめな「まどが浜海遊公園」は、海岸に面した広い公園で、遊歩道や芝生広場などで花火を観られます。
早めに場所を確保して、レジャーシートを敷いたり折り畳み椅子でくつろいだり、好みのスタイルで花火を鑑賞しましょう。
下田黒船祭海上花火大会 2025 出店・屋台情報
例年、まどが浜海遊公園では、露店やフードトラックが多数出店します。
花火の待ち時間をお腹を満たしながら楽しく過ごせます。
また、下田市内では「開国市」と銘打って、商店街など町のあちこちで臨時の屋台や出店が並び、歩くだけで楽し気な雰囲気を満喫できます。

昼間からお酒を飲んで楽しむ方々もたくさんで、町中どこででもお祭りならではのにぎやかさを味わえますよ。
下田黒船祭海上花火大会 2025はいつどこで?日程、時間、料金、場所など基本情報は?
名称 : | 下田黒船祭海上花火大会 |
日程 : | 2025年5月16日(金) ※雨天順延 |
打ち上げ時間: | 20:10〜20:45ごろまで |
打ち上げ場所名: | 下田港 |
花火観覧会場・住所: | 会場名:まどが浜海遊公園 住所:静岡県下田市柿崎 字間戸ケ浜7-9 |
ステージイベントや屋台の営業時間: | イベントにより異なります |
料金: | 無料 |
地図: | グーグルマップはこちら |
打ち上げ数: | 公式情報無し |
予想来場者: | 公式情報無し |
公式ホームページまたは公式SNS: | 公式サイトはこちら |
会場(まどが浜海遊公園)の地図
下田黒船祭海上花火大会 2025へのアクセス情報
電車でのアクセス
最寄駅
最寄り駅は、JR線伊豆急下田駅です。
静岡駅からは、JR東海道本線熱海行きへ乗車し、熱海駅でJR伊東線「特急踊り子」号に乗り換え、伊豆急下田駅で下車となります。約2時間50分掛かります。
最寄駅〜目的地までの行き方
伊豆急下田駅を出てからは、ロータリーを南方向へ進み、国道136号線を東へ歩きます。
その後中島橋の交差点でマイマイ通りに入り、みなと橋で川を渡って東伊豆道路をしばらくまっすぐ進むと到着です。
15分前後かかります。

おおむね海岸際の大きな道路を東へと進む道のりなので、迷う心配もなく、晴れていれば心地よく海風を感じながら歩けるでしょう。
たっぷり時間が取れるなら、街中の出店もひやかしつつ向かうのも、きっと楽しいはずですよ。
シャトルバスの有無
例年通りであれば、花火大会当日はシャトルバスが運行されます。
臨時駐車場からは歩いてすぐが会場なので便利ですね。
車でのアクセス
・静岡市内からは、新静岡ICから新東名高速道路/第二東海自動車道に入り、
・長泉沼津ICから出て伊豆縦貫自動車道に入り、
・国道136号、国道135号を進み、
・しばらく走ると道沿いにまどが浜海遊公園が見えてきます。
約2時間30分かかります。
下田黒船祭海上花火大会 2025 駐車場情報
例年通りなら、花火大会当日は夕方から下田小学校に臨時駐車場が開設されます。
早目に車を停めておいたほうが、花火の観覧に余裕が持てて良いでしょう。
無料駐車場情報
例年通りなら、臨時駐車場が無料で利用可能です。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | リパーク伊豆急下田駅前 | 24時間営業 | 25分/220円 | 収容台数:6台 駅前で移動に便利。回遊公園へは徒歩15分ほど。当日は混雑必至かも。 |
2 | リパーク下田2丁目 | 24時間営業 | 平日: 土日祝: | 収容台数:26台 海遊公園までおよそ15分ほど。大きな通りを通って公園まで歩けるので安全。 |
臨時駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 下田小学校臨時駐車場 | 17:00~22:00 | 無料 | ※2024年の情報です。時間は花火大会開催日のものです。2025年度に変更があれば更新します。 |
下田黒船祭海上花火大会 2025会場、まどが浜海遊公園周辺のホテル・宿泊情報
宿泊施設・ホテル名 | 住所 | 会場までのアクセス・かかる時間 | 備考・おすすめポイント | |
1 | 下田聚楽ホテル | 静岡県下田市柿崎21-5 | 徒歩5分 | 観覧会場の公園に近く、お子様向けの貸し出し用品が充実。 懐かしのゲームコーナーもあってファミリーにおすすめ。疲れを癒せる温泉や下田港を眺める客室もあり。 |
2 | 下田伊東園ホテルはな岬 | 静岡県下田市武が浜6-12 | 徒歩6分 | 海岸沿いで会場に近く便利。 カラオケや卓球など娯楽施設もあり、温泉で潮騒を楽しみつつくつろげる。 |
3 | 下田大和館 | 静岡県下田市吉佐美2048 | 車で10分 | 全室オーシャンビューの客室で、家族貸切露天風呂もあり。 子供用品の貸し出しやキッズルームもあり、家族連れ歓迎の雰囲気が嬉しい。 |
静岡県下田市の花火大会を見に行く際、注意すべき事は?
公園で花火を鑑賞する際には、ぜひレジャーシートを持って行きましょう。芝生の広場で観覧するのに役立ちます。混雑するので足元はスニーカーだと安全。

広場で観覧するならベビーカー連れでも大丈夫そうです。
人が多くてどうしても行列にはなりがちなので、子供たちには特に早めに利用を促しておくと安心ですね。
まとめ
時間が取れそうなら、黒船祭の他のイベントへの参加も、ぜひおすすめします。
パレードやコンサート、フラダンスショーなど、海外の方と一緒になって楽しめるイベントばかりなので、子どもたちの思い出作りにも最適なんです。ひと味違うお祭りの雰囲気をぜひ満喫してください!