PR
スポンサーリンク

愛川町勤労祭 野外フェスティバル花火2024はいつどこで?屋台、駐車場から打ち上げ場所まで全て解説!

愛川町勤労祭 野外フェスティバル花火 いつどこで 屋台 駐車場 打ち上げ場所 花火大会
愛川町勤労祭 野外フェスティバル花火 いつどこで 屋台 駐車場 打ち上げ場所
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

愛川町勤労祭 野外フェスティバルは、神奈川県愛甲郡愛川町にある内陸工業団地内の街路で行われるお祭りです。

良い意味で日本らしくない、海外に行ったかのような雰囲気を味わえ、ラストにはサンバカーニバルや打ち上げ花火が開催されますよ。

この記事では愛川町勤労祭 野外フェスティバル花火2024いつどこで開催されるのか、日程時間場所などの基本情報から屋台出店混雑状況アクセス駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

愛川町勤労祭 野外フェスティバル2024の混雑状況はどう?場所取りは必要?

混雑

夏祭りがメインのお祭りなので、混雑はします。
フィナーレの打ち上げ花火の時間帯になると帰路に向かいながら見る方もいるくらいです。

場所取りの必要性

お祭り会場内にいれば確実に花火は見られますので、場所取りの必要はないでしょう。

スポンサーリンク

愛川町勤労祭 野外フェスティバル2024出店・屋台情報

屋台は歩行者天国となる、中津太田交差点~内陸中3丁目交差点に出ます。

縁日ならではの焼き鳥や焼きそばもありますが、それ以外にもブラジルやペルーなどの本場の味を楽しめるのは素晴らしいと思いました。

さらにキッチンカーやマルシェも出るとの事なので、ゆっくり屋台を見たい方は早めに行った方が良いでしょう。

スポンサーリンク

愛川町勤労祭 野外フェスティバル花火2024はいつどこで?日程、時間、料金、場所など基本情報

名称    :

第38回 愛川町勤労祭 野外フェスティバル

日程    :

2024年 8月18日(日)

※小雨決行

打ち上げ時間:

19:20〜19:30ごろまで

打ち上げ場所名:

不明

花火観覧会場・住所:

会場名:内陸工業団地内街路(中津太田交差点~内陸中3丁目交差点)

住所:神奈川県愛甲郡愛川町中津

ステージイベントや屋台の営業時間:

15:00〜19:30ごろまで

料金:

無料

地図:

グーグルマップはこちら

打ち上げ数:

不明

予想来場者:

約23,000人

(前年は約23,000人の来場者でした。)

公式ホームページまたは公式SNS:

  • 折々の記 令和5年8月/愛川町ホームページ (town.aikawa.kanagawa.jp)の公式サイトはこちら
  • 公式チラシはこちら
4月下旬現在は2024年の開催情報が入っていませんので、過去の記録を基に記載しました。

花火の打ち上げ数はどこを探してもありませんでしたが、約10分間の打ち上げなので、多くて1,000発ほど上がるのではないかなと予想しています。

会場住所を検索する時は「内陸工業団地内街路」ではなく、「内陸中3丁目交差点」の方が早く検索出来ます。
「中津太田交差点」で検索した時は、近くのコンビニがヒットしてしまいました。

開催情報は8月に入ってから更新がされると思いますので、情報が入り次第お知らせをします。

会場の地図

スポンサーリンク

愛川町勤労祭 野外フェスティバル花火2024へのアクセス情報

車で行く方がほとんどの会場だと思いますが、公共交通機関を利用して行く事も出来ますので、各内容に合わせてご紹介します。

電車でのアクセス

最寄り駅

最寄り駅は「小田急小田原線、相鉄線、JR相模線 海老名駅」となります。

距離だけならもっと近くにある駅があるのですが、歩いて行ける距離ではなく、公共交通の最短ルートで案内出来る「小田急小田原線 海老名駅」からご紹介します。

最寄駅〜目的地までの行き方

海老名駅からバスで約40分で到着します。

バスは「海老名駅西口-内陸工業団地-愛川」に乗車し、「中三丁目」バス停で下車すると到着します。

当日はこのルートを使う方が多くいらっしゃると思いますので、少し早めのバスを狙って行く事をオススメします。

バスの時刻表はこちらです(URL:海老名駅西口から中三丁目(神奈川県) バス時刻表(海01・海02:海老名駅西口-内陸工業団地-愛川[神奈川中央交通]) – NAVITIME )

横浜駅からのアクセス

私みたいに遠方から行きたいと思っている方もいらっしゃると思いますので、分かりやすく横浜駅からの行き方をお話します。

「相鉄本線 横浜駅」から会場まではトータルで1時間20分かかります。

まずは横浜駅から相鉄本線で海老名駅に向かいます。
海老名駅に着いたら西口に向かい、「海老名駅西口~中三丁目」のバスに乗りましょう。
下車をしたら会場に到着です。

乗り物に乗っている時間は長いですが、到着してからたくさん歩く事はないので、行きやすい方だなと個人的に感じました。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

首都圏中央連絡自動車道 圏央厚木ICから約15分で到着します。

道中は結構まっすぐ進むので、運転に疲れやすいかもしれません。

また、会場近くは渋滞しやすくなっていますので、駐車場を会場近くで探す場合は、お祭りが開始される1時間前には確保しておくと良いでしょう。
スポンサーリンク

愛川町勤労祭 野外フェスティバル花火2024駐車場情報

駐車場は過去に4ヶ所ありましたのでご案内します。
ただし、今年は違う場所になる事も考えられますので、その際はまたお知らせします。

参考までに昨年の駐車場マップはこちら(URL:tirasiura.pdf (pocketniaikawa.com) )

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

備考

1

タイムズ厚木下川入

 

タイムズ厚木下川入の地図はこちら

臨時駐車場情報

 

駐車場名

備考

1

シンクスコーポレーション

シンクスコーポレーション の地図はこちら

ここから2ヶ所用意されます。

2

牧野フライス製作所 厚木事業所

牧野フライス製作所 厚木事業所 の地図はこちら

 

3

DNPエリオ

DNPエリオ の地図はこちら

スポンサーリンク

愛川町勤労祭 野外フェスティバル花火2024会場周辺のホテル・宿泊情報

ホテルも取って旅行気分を味わいたい方もいらっしゃるでしょう。

そんな方の為にオススメの場所をご案内します。

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考・おすすめポイント

1

旅館川正

神奈川県愛甲郡愛川町八菅山257

車で約10分、徒歩で約40分

車で行く方に寄ってほしい場所です。

お風呂もお食事も良いのに格安でお泊り出来ます。

2

ホテルルートイン海老名駅前

神奈川県海老名市扇町14-5

車で約25分、バスで約40分

海老名駅から行く方にはオススメです。

大浴場と朝食ビュッフェがあります。

3

ホテルビスタ 海老名

神奈川県海老名市中央3丁目1-3

車で約25分、バスで約45分

お風呂とトイレが別であります。

部屋によって騒音が気になるみたいなので、耳栓があると良いかもしれません。

 

スポンサーリンク

愛川町勤労祭 野外フェスティバル2024の見どころ

見どころはサンバカーニバルでしょう!

サンバカーニバルは海外でしか見られない、なんならブラジルとかでしか見られないお祭りだと思っていたので、日本で見られると知った時は嬉しかったです。

本格的なのもまた良かったですよ。

ダンサーだけでなく、参加者さんも踊って楽しめるので、是非参加してみてほしいです。

チケットはある?有料席は購入した方がいい?

愛川町勤労祭 野外フェスティバル2024では、有料席、チケット販売がありません。

この花火大会に行く際、注意すべき事は?

  • ゴミは専用の場所で捨てるか、持ち帰るようにしましょう。
    ポイ捨ては厳禁です。
  • ダンサーさんと参加者さんの間に柵などの物がありませんので、近づき過ぎないようにしてください。
  • 一緒に踊れる機会があると思いますが、密集している場所ではやらないようにしてください。
    転倒などの怪我の原因になってしまいます。
    ちゃんと周囲が危なくないか確認してから参加しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

愛川町勤労祭 野外フェスティバルは気軽に他国の文化に触れられる最高のイベントだと思いました。
フィナーレに花火が上がるのもこだわりを感じました。

踊りと屋台がメインなイベントなので、日常では味わえない食べて踊る1日を楽しんで来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました