節分には、恵方巻を、吉方位を向いて無言で食べると良いとされる慣習は、今では、全国的に有名になっています。
諸説ありますが、大阪発祥であるという説もあり、大阪天満宮の節分祭では、行動制限がある前は、毎年「1000人巻き寿司丸かぶり」行事として、大変な賑わいをみせていました。
残念ながら、行動制限がでてからは、中止になってしまいましたが、2024年度は再開されました。2025年度も、盛大に開催してほしいですね!
この記事では、大阪天満宮 節分祭2025、恵方巻1000人丸かぶりの駐車場情報、混雑状況、空いてる時間や日程・時間・場所・屋台・出店からアクセス、駐車場、口コミまで分かりやすく解説します。
大阪天満宮 節分祭2025/恵方巻1000人丸かぶりに行くのに便利な駐車場を紹介!
無料駐車場情報
駐車場名 | 備考 | |
1 | 大阪天満宮無料駐車場 | 70台 |
※満車・神事・行事により、駐車のご利用ができない場合もあります。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | NPC24H 天満4丁目パーキング | 24時間 | 全日00:00~24:00 200円/30分 | 21台 徒歩2分 |
2 | タイムズ東天満第2 | 24時間 | 00:00~24:00 15分220円 | 8台 徒歩5分 |
3 | リパーク大阪天満宮北第2 | 24時間 | 前日8:00~21:00 20分 330円 | 7台 徒歩1分 |
4 | エコロパーク天神橋第9 | 24時間 | 全日4時間最大1000円 全日終日20分300円 | 6台 徒歩2分 |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
大阪天満宮 節分祭2025/恵方巻1000人丸かぶりの混雑・渋滞状況は?
恵方巻を食べるイベントは大阪天満宮主催ではないので、大阪天満宮公式サイトにはあまり情報が出ません。詳しくは下↓ ↓ ↓へ
大阪天満宮 1000人巻き寿司丸かぶりの混雑の様子が分かる動画
こちらの動画をご覧になりますと、混雑状態がおわかりいただけると思います。広い大阪天満宮とはいえ、1000人も集まるとさすがにかなりの混雑になってしまいます。しかし、見ているだけでは面白くないため、午前中に引換券がもらえなかった方はすぐに帰ってしまったり、他の節分イベントに移動してしまいますので、それ以上に混雑することはありません。
youtube動画はこちら
2019 0203大阪天満宮節分1000人で恵方を向いて巻きずしを丸かぶりします (youtube.com)
渋滞回避方法はあるの?
恵方巻のイベントが行われる場合、午前中から大変混雑する傾向にあります。
お時間に余裕をもったご移動をおすすめします。
空いてる時間はある?
恵方巻のイベントが行われる場合、午前中から整理券を求めて混み合うことが予想されます。
また、午後は、節分厄除大祭が予定されているため、終日混み合うことが予想されます。
大阪天満宮 節分祭2025/恵方巻1000人丸かぶりに屋台・出店は出る?
例年、屋台・出店はなかったもようです。その代わり、1000人巻き寿司丸かぶりを主催する大阪海苔協同組合にて、例年、朝9時30分から海苔のチャリティーセールを行っています。
大阪天満宮 節分祭2025/恵方巻1000人丸かぶりはいつどこで?日程・時間・場所を徹底解説
節分イベント名称: | 大阪天満宮 節分祭(節分厄除大祭) 恵方巻1000人丸かぶり、海苔チャリティーセール(⼤阪海苔協同組合) |
節分イベントの期間・日程: |
※詳細は下↓ ↓ ↓に記載しています。 |
参拝時間: | 通常:開門時間は9:00~
|
会場・場所・住所: | 大阪天満宮 (大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-8) |
参拝料金: |
|
グーグルマップ: | 地図はこちら |
公式ホームページ: |
|
大阪天満宮の地図
大阪天満宮 恵方巻1000人巻き寿司丸かぶり2025の実施予定・参加方法は?
2023年に復活した海苔のチャリティーセールでしたが、恵方巻1000人巻き寿司丸かぶりイベントは実施見送りでした。しかし、2024年は恵方巻1000人巻き寿司丸かぶりイベントも見事に復活して実施できました。2025年も実施予定だそうです!
時間や参加方法
- 10:30から参加整理券を配布(先着順)
- 11:50 1000人巻き寿司丸かぶり行事開始
- 12:20ごろ 終了予定
この投稿をInstagramで見る
問い合わせ先
お問い合わせは1000人巻き寿司丸かぶりイベントの主催者である、大阪海苔協同組合(06-6364-6902)へお願いします。
2月3日朝9時30分から、恒例の海苔が安く(半額以下!)購入できる海苔チャリティーセールが開催され、「1000人巻き寿司丸かぶり」はその一環だそうです。巻きずしは無料で配布。そのほか、豆まきの豆が買えたり、近所のお店のふるまいも出る場合があるようです。

節分祭厄除大祭と同じ日にやるけど、初天神梅花祭などと違って大阪天満宮が主催というわけではないんですね。
大阪天満宮の節分!
巻き寿司千人いっせい丸かぶりイベント✨
ご祈祷済みの巻き寿司が
な、な、んと……1000本無料すごっ☺️ pic.twitter.com/7hncByZHdh
— めぐみん (@1maruchan) February 3, 2020
先着順の行列に並んで、最初に上の画像のような引換券をもらって、イベント開始直前に恵方巻のお寿司に交換するようですね。
大阪天満宮令和二年節分巻き寿司丸かぶりイベント参加。
整理券ゲット🙋本番まで休憩中なう。 pic.twitter.com/ED6SLmqQZ5— ブリキのガチョウ (@o0Fzrszt9PrThEN) February 3, 2020
千人丸かぶりの恵方巻引換券をもらう行列に並んだけどダメだった場合は?
現地到着時間が遅くなったりして千人丸かぶりの恵方巻引換券がもらえなかった場合は、残念ながら恵方巻はもらえません。
でも、あきらめて帰る前にチェックしてほしいのが、実は大阪天満宮でも節分の福豆がいただけます。また、住吉大社に回って節分の福豆をもらってきたり、お初天神(露天神社 つゆのてんじんじゃ)の節分祭が夕方からあり、ぜんざいやうどんのふるまい・福豆まきなどに参加する人も多いようです。

お初天神の節分イベントも結構盛大で、振舞いも結構行列になるようですよ。
大阪天満宮の節分祭厄除大祭について
2025年は、2月2日と2月3日に下記の時間に本殿前(境内)にてお祓いのご祈祷をする予定だそうです。
午後3時、4時、5時、6時、7時(各回10分前に受付が終了になります。)
仕事後にもやってるよ~って事で大阪天満宮の節分厄除大祭に来てみました。
すごい人!
しっかり拝んできます! pic.twitter.com/ycyYP2WyjY— モリ(*‘◇‘)/💚 (@MoR1o) February 3, 2017
大阪天満宮 節分祭/恵方巻1000人丸かぶり2025へのアクセス
電車でのアクセス
最寄り駅は、2駅あります。大阪メトロ谷町線または堺筋線「南森町駅」とJR東西線「大阪天満宮駅」
大阪駅から最寄り駅「南森町駅」までのご案内(約12分)
大阪(JR大阪環状線外回り・2分)→天満(徒歩7分)→扇町(大阪)(大阪メトロ堺筋線・2分)→南森町
大阪駅から最寄り駅「大阪天満宮駅」までのご案内(約15分)
大阪(JR大阪環状線内回り・2分)→福島(大阪)(徒歩8分)→新福島(JR東西線普通・4分)→大阪天満宮
最寄駅〜目的地までの行き方
- 大阪メトロ谷町線または堺筋線「南森町駅」。4番出入口から、徒歩3分。
- JR東西線「大阪天満宮駅」。7番出入口から、徒歩4分。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
高速道路をご利用の場合、環状線北浜出口を出てから、約5分。
道路状況につきましては、下記のリンクをご参考にしていただければと思います。
阪神高速の事故・渋滞情報 – Yahoo!道路交通情報のリンクはこちら
道路情報|阪神高速道路株式会社 ドライバーズサイト (hanshin-exp.co.jp)のリンクはこちら
まとめ
節分は、一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事といわれています。
今年2025年の節分は、2月2日の土曜日ということもあり、ご家族で、今年一年を健康で穏やかに過ごすことができるよう、節分厄徐大祭で、ご祈祷されてみるのもいいですね!
是非、ご家族そろって、大阪天満宮の節分祭に行かれてみてはいかがでしょうか。
また、大阪天満宮には、節分祭の際だけに授与される「宝船の絵」というものがあります。(授与所にて、1枚300円)節分の夜に、枕の下に入れて眠ると、吉夢を見ることができるといわれている縁起物です。是非、節分の日に、そのような縁起物を受け、実際に試されてみてはいかがでしょうか。
大阪府大阪市の節分イベントに参加する際、注意すべき事は?
服装について
厚手のコートは必要です。天候にもよりますが、マフラーなどの防寒アイテムがあるとより安心です。

(大阪市 2月の平均気温は、6.3度。平均最低気温は、2.9度)
トイレについて
小さなお子様をお連れの方で、オムツ交換台やベビーチェアが必要な方には、境内に、多目的トイレが2箇所あり、1箇所は、オムツ交換台とベビーチェアが備わっているトイレですので、そちらをご利用になられると良いと思います。
大阪天満宮近くのコンビニエンスストア一覧
下記に、ご心配な方に、大阪天満宮近くのコンビニエンスストアのご案内をいたします。ご参考にしていただければと思います。
- ファミリーマート大阪天満宮店(大阪市北区東天満1丁目11-13)
大阪天満宮から徒歩約2分 - セブンイレブン大阪東天満1丁目店(大阪市北区東天満1丁目12-13)
大阪天満宮から徒歩約2分
大阪天満宮 節分祭 (大阪府大阪市の節分イベント)の口コミ情報
節分イベントの名称・場所・日程・時間
節分イベントの名称:大阪天満宮 節分祭
会場名、会場の住所:大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-8
2024年の開催日程または例年の開催日程:2/3
時間(だいたい):
大阪天満宮 節分祭 のおすすめポイントは?
手巻寿司の無料配布がすごい人が来ます。祈祷料は6000円します。名前や年齢を書いた紙を渡すと祈祷とお焚き上げしてもらえます。
地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットは?
周りは商店街があります。人は多い所もありますが少ない所もあります
混雑状況や、空いている曜日・時間帯は?
混雑状況:神社はすごい人
空いている曜日・時間帯:午後から
家族がおすすめ?カップルがおすすめ?
家族で行くのかいい。厄除けと寿司もらうとか並んだりする。寿司は1000人でかぶりつくので家族のほうが豪快にいけるかも
屋台・出店はある?
なかったかと思います。
トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?
トイレは神社にあり、いっぱいでしたら駅のトイレにいくしかないかもです。おむつなし、駅のトイレが近いかもしれません。コンビニあり、コンビニは周辺にたくさんあるため、そちらを利用することができるかと思います。
駐車場や渋滞・交通規制は?
おそらく駐車不可かと思います。周辺は市内のにぎやかなところにありますので、渋滞も起こりやすいかと思います。