大阪府枚方市で毎年開催される枚方まつり。
1年を通じていろいろなお祭りがある枚方市ですが、その中でも枚方まつりは一番大きなお祭りで、約10万人が訪れます! 当日は、夜8時頃まで、たくさんの出店やこども遊園地、近隣学校の生徒さんによるステージ、アーティストライブなど、様々な催しが行われますよ。
この記事では枚方まつり2024はいつどこで開催されるのか、日程、時間、会場、場所などの基本情報から屋台、駐車場まで全て分かりやすく解説します。
枚方まつり2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報
祭り名称: | 枚方まつり |
会場・住所 | 会場名:ニッペパーク岡東中央(岡東中央公園)とその周辺 住所:大阪府枚方市岡東町6-5 |
日程: | 2024年10月12日から2024年10月13日まで |
時間: | 12:00〜20:00ごろまで ※2023年の開催時間です。 |
花火打ち上げ日程・時間: | 花火の打ち上げはありません。(枚方市水都くわらんか花火大会は別日程(2024年9月15日(日曜日))になっています) |
料金: | 無料 |
地図: | グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 枚方まつり2024公式サイトはこちら |
枚方まつり2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時
枚方まつりには何時頃いくのがおすすめ? 屋台や会場の混雑ぐあいが気になりますよね。
屋台・出店やおすすめグルメ
ふれあい通り沿いに、キッチンカーや屋台が出店しています。2023年はキッチンカー・屋台合わせて25軒。唐揚げとか串焼きとかのお腹にたまる系が多かったみたいです。また、2023年は開催が8月だったので、かき氷やジュースなど冷たい系の屋台も。
会場内にも、地元企業さんが出している屋台があります。綿菓子とかベビーカステラとかのおやつ系はこちらの方が多いかも。
2023年はウナギのかば焼きの屋台を出しているところもありましたよ。おもちゃすくいなど、遊べる系のお店も出ているので、小さなお子さんも楽しめますね。。
会場の混雑状況・すいてる日時
枚方まつりは2日間行われますが、昼間は2日目の方が空いているようですよ。
1日目に行列が長すぎて買えなかった屋台でスムーズに買い物できた、子ども向けコーナーも空いていたといった口コミがありました。
枚方まつり2024へのアクセス情報
枚方まつりへの電車と車でのアクセス方法をご紹介します。
電車でのアクセス
最寄り駅は、京阪電鉄の枚方市駅です。
大阪から向かうなら、JR大阪環状線の外回り、京橋方面行きに乗り、京橋駅で降ります。京阪電鉄・京阪本線の出町柳方面行きに乗り、特急なら約14分で枚方市駅に到着です。
最寄駅〜目的地までの行き方
枚方市駅の出口2から出て、南東に約200m、歩いて4分くらいで着きます。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
阪神高速12号の守口出口から出て、国道1号を北東に進みます。東田宮1交差点を左折し、しばらく進むと会場のニッペパーク岡東中央が見えてきます。高速出口から、だいたい14分くらいで着きますよ。
枚方まつり2024駐車場情報
枚方まつりの専用駐車場はありません。付近に有料駐車場がいくつかありますが、来場者が多ければすぐにいっぱいになってしまう可能性も。
駅が近いので公共交通機関を利用するか、予約できる駐車場で予約しておくと安心ですね。
無料駐車場情報
無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | タイムズ枚方中央ビル | 24時間 | 30分 300円 | 44台 |
2 | GSパーク枚方駐車場 | 24時間 | 40分 200円 | 33台 |
3 | Dパーキング大垣内町1丁目第1 | 不明 | 60分 200円 | 19台 |
4 | タイムズ枚方大垣内町 | 24時間 | 30分 220円 | 15台 |
5 | タイムズ枚方市駅前 | 24時間 | 30分 220円 | 67台 |
6 | イズミヤ枚方店第1駐車場 | 9:30〜21:00 | 30分 100円 | 381台・会場まで徒歩11分 イズミヤさんで500円以上の買い物で3時間無料 |
7 | イズミヤ枚方店第2駐車場 | 24時間 | 30分 100円 | 264台・会場まで徒歩8分 イズミヤさんで500円以上の買い物で3時間無料 |
8 | 枚方市営岡東町自動車駐車場 | 7:00~24:00 | 30分 100円 | 36台くらい? |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
枚方まつりの歴史や由来と2024年の見どころ
枚方まつりの始まりは? 2024年の見どころはどんなところでしょうか?
歴史や由来
枚方まつりは20年近く続いた淀川まつりを土台にして、昭和51年に始まりました。一時期、名前が天の川七夕フェスタに変わったこともありましたが、平成21年から枚方まつりの名前に戻って開催されています。
見どころや特徴・おすすめポイント
一見、小さな市民まつりかと思ってしまいますし、実際、地元の学校が発表するステージも多いです。ですが、遊具や迷路、ミニ動物園などのこども遊園地、2023年にはアーティストが4人もやってきたライブ、地元企業ブースも多く、市民まつりとしては規模が大きい!
屋台も多いので、1日遊べそうなおまつりです。
お祭りに行く際、注意すべき事は?
2024年の枚方まつりは10月中旬開催。真夏開催よりは過ごしやすくなっています。とはいえ、枚方市の10月平均気温は23℃前後。日中はまだちょっと暑くて、夕方には涼しくなってくる時期です。上着などを用意して調節できるようにしたほうがよさそうですね。
仮設トイレがたくさんあった年もあるようなので、2024年も仮設トイレが用意されるといいですね。
枚方まつり会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット
枚方まつりの開催時間は終わるのが20時なので、どこかで遊んでから枚方まつりのステージショーを見ながら屋台でご飯を……というのもおすすめ。枚方市内で楽しめるスポットをご紹介します。
おすすめスポット1:大正時代から100年以上続く遊園地! ひらかたパーク
名称: | ひらかたパーク |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 枚方市といえば、ひらかたパーク! 小さい子どもでも楽しめるアトラクションがたくさんあります! |
住所: | 大阪府枚方市枚方公園町1-1 |
おすすめスポット2:自然豊かな公園! 山田池公園
名称: | 山田池公園 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 花や自然を楽しんだり、アスレチックで遊んだり。のんびりできる公園です。 |
住所: | 大阪府枚方市山田池公園1-1 |
まとめ
2024年の枚方まつりは8月開催から10月開催に変更して行われます。2024年だけなのか、今後も10月開催になるのかはわかりませんが、真夏に比べるとおでかけしやすくなる頃なので、お気軽におでかけしてみてくださいね。