毎年春と秋の2回、門司港レトロ一帯で開催される、門司港グランマーケット。
西日本最大級のフリーマーケットで、毎回大人気のイベントです。
ハンドメイドのお店からキッチンカー、ワークショップなどが300店舗以上出店され、非常に多くの方で賑わいます。

ますます楽しみです!
この記事では門司港グランマーケット2024秋の出店者、出店店舗、イベントの日程、時間、会場、アクセス、駐車場などの基本情報から、おすすめメニュー3選まで全て分かりやすく解説します。
門司港グランマーケット2024のチケット情報
入場は無料です。
門司港グランマーケット2024の出店者
ハンドメイドの雑貨屋さんがたくさん出店されます。
パッチワークの小物から、インテリアやガーデニングなどお部屋に飾りたくなるものまで、一点物の商品が並びます。
アンティークショップも多く、1日では回り切れないほどです。

また、地産地消にこだわった手作りのフードも多く、お土産にもぴったりです。
門司港グランマーケット2024の出店者・アイテムおすすめ3選
Atelier An.Tteのアンティーク雑貨
店舗名 : | Atelier An.Tte |
おすすめポイント :
| とってもかわいいアンティークのお店です。 ぬいぐるみからお人形、刺繍まで、乙女心をくすぐるアイテムがたくさんあります。 今の時代には中々ないデザインに出会うことができますよ。 |
mameo accessoryのバロックパールのピアス
店舗名 : | mameo accessory |
おすすめポイント :
| パールを使った華奢なデザインが人気のアクセサリーショップ。 普段使いできるものから、華やかなものまでリーズナブルな価格で販売されています。 きっとお気に入りを見つけることができると思います。 |
Konohanoko muumの鏡のピアス
店舗名 : | Konohanoko muum |
おすすめポイント :
| ステンドグラスや鏡を使ったアクセサリーがとても美しいお店です。 色や形が1つ1つ違うので、見ているうちに時間を忘れてしまうくらい夢中になってしまうのが(しいて言えば)難点。。。 ![]() アクセサリーだけでなく花器などもあるので、ゆっくり見て行って欲しいお店です。 |
門司港グランマーケット2024のおすすめの食べ物メニュー3選
kovcafeの無農薬玄米カレー
店舗名 : | kovcafe |
メニューと値段 :
|
|
無農薬にこだわった玄米使用のカレー屋さんです。
お水を使わない無水カレーで、スパイスが効いていて後引く美味しさです。
門司港といえばカレーですが、kovcafeさんは大阪のお店で、九州で食べれる機会はとても少ないため、見つけたときは超ラッキー!
一緒にチャイやドリンクを楽しむのもおすすめです。
アウトドアなどでも活躍するスパイスのセットも販売しています。
hinamarucafeのクレープ
店舗名 : | hinamarucafe |
メニューと値段:
|
|
店主さんこだわりのモッチモチの生地に、甘さが控えめで軽めのクリームが人気のクレープ屋さんです。
一番人気のチョコバナナモンブランは、チョコバナナのクレープにモンブランが掛けられていて、とっても美味しいです。
追加で生クリームをトッピングすることもでき、幸せなひと時を味わうことができます。
コーヒーもとっても香り高く、一休みにはぴったりです!
S.tart.inn(エスタルティン)のキッシュ
店舗名 : | S.tart.inn(エスタルティン) |
メニューと値段:
|
|
門司港で人気の焼き菓子のお店です。
キッシュやタルトは、スイーツ系から食事系までたくさんのバリエーションが準備されています。
キノコを使った定番から、関門だこや焼きカレーなどご当地グルメもあり、小ぶりなのでお土産にもお勧めです。
店主さんの雰囲気もとてもよく、ファンになること間違いなしです!
門司港グランマーケット2024の期間・日程・時間・会場・場所などの基本情報は?
名称 : | 門司港グランマーケット |
日程 : | 2024年11月8日(金)~10日(日) 雨天決行・荒天中止 |
時間: | 10:00〜16:00 |
会場・場所住所: | 門司港レトロ地区一帯 ( 福岡県北九州市門司区東港町1−12) |
地図: | 会場の地図はこちら |
人気メニュー・注目の出店: |
|
予想来場者: | 約7万人 |
公式ホームページ : | 公式サイトはこちら |
門司港グランマーケット2024秋へのアクセスや駐車場情報
電車でのアクセス
最寄り駅
最寄り駅はJR鹿児島本線の門司港駅です。
最寄駅〜目的地までの行き方
小倉駅からバスの場合は門司港レトロ郵便局前のバス停で下車です。

40分程かかりますが、小倉の待ちなみ、関門海峡を望むことができます。
バスの時刻表はこちらです。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません
車でのアクセス
関門自動車道門司港ICから約5分です。
北九州都市高速道路春日ICからも約5分です。
門司港グランマーケット2024秋 駐車場情報
臨時の駐車場はありませんが、門司港レトロ駐車場は200台駐車可能です。
すこし歩けば、和布刈公園は無料の駐車場もあります。

周辺には1時間200円くらいの駐車場がたくさんあるので、停めるところに困ることはないと思います。
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | めかり公園駐車場 | 24時間 | 無料 | 約60台 車いす用のトイレあり |
2 | めかり第二駐車場 | 24時間 | 無料 | 約10台 |
3 | ノーフォーク広場駐車場 | 24時間 | 無料 | 約50台 車いす用のトイレあり |
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 門司港レトロ駐車場 | 24時間 | 1時間200円 | 最大料金3-12時間800円 道路の向かい側に2つあります あわせて約300台 |
2 | 海峡プラザ駐車場 | 24時間 | 1時間400円 | 最大料金 10―24時間 4000円 |
3 | JR門司港駅東駐車場 | 24時間 | 平日200円30分
| 最大料金 50台 |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
門司港グランマーケット2024秋 会場周辺のおすすめグルメ・観光スポット
おすすめスポット1:元祖焼きカレーの味を継承 喫茶 garo
名称: | 喫茶 garo |
おすすめする理由・推しポイント: | 焼きカレーの発祥のお店として有名な「山田屋」のご兄弟のお店です。 シンプルながらサワークリームの隠し味が入った焼きカレーは、スパイシーでどこか懐かしい一品です。 お値段もリーズナブルなので、ぜひ訪れていただきたいお店です。 |
住所: | 福岡県北九州市門司区栄町10-27 |
おすすめスポット2:門司港発祥グルメ 二代目清美食堂の ちゃんらー
名称: | 二代目清美食堂 |
おすすめする理由・推しポイント: | 「ちゃんらー」はイリコ出汁の効いた和風スープに中華麺が入った門司港発祥のグルメです。 野菜やかまぼこ、豚肉のシンプルなトッピングで、ラーメンともちゃんぽんともうどんとも言えない、正にここにしかない「ちゃんらー」です。 ![]() 一度はお試しください。 |
住所: | 福岡県北九州市門司区東港町2-25 |
おすすめスポット3:ゆっくり時間が流れる人気カフェ 今是
名称: | 今是 |
おすすめする理由・推しポイント: | 見つけにくいお店ですが、白を基調としたシンプルなカフェで、きめの細かいバスクチーズケーキや和紅茶が人気のお店です。 予約をすれば熟成肉のハンバーグランチもあり、ゆっくりと過ごすことができます。 また、一番の推しは食器です。 シンプルながらも美しい食器が料理を引き立たせています。 |
住所: | 福岡県門司区東本町1-1-26 |
おすすめスポット4:レトロの象徴! 旧門司三井倶楽部
名称: | 旧門司三井倶楽部 |
おすすめする理由・推しポイント: | 門司港レトロを象徴する国の重量文化財です。 夜はライトアップされ、ロマンティックな雰囲気を楽しむことができます。 |
住所: | 福岡県北九州市門司区港町7‐1 |
まとめ
年に2回多くの方が訪れる門司港グランマーケット。
全国から人気の作家さんやアンティークショップが軒を並べ、見ているだけでもワクワクするイベントです。
周辺は門司港レトロという観光地になっているので、お買い物だけでなく、周辺観光もおすすめです。
お気に入りの一品を見つけに、ぜひ門司港へ遊びに来てください!