岐阜の街が戦国時代にタイムスリップ!?
信長公の騎馬武者行列(3日)が話題のこの祭りは、2022年に信長公を木村拓哉さんが行ったことで全国的にも有名になりました。ですがこの信長公、通常は一般募集で決まるのです。
他にも濃姫やお市の方、火縄銃隊など、全て一般の方から募集して行われます。(2024年の募集は終わりました)
観に行くも、参加するもできるお祭りで、岐阜市一帯が盛り上がります。
この記事では岐阜県岐阜市で行われる、ぎふ信長まつり(岐阜市産業・農業祭)2024はいつどこで開催されるのか、日程、時間、会場、場所などの基本情報から屋台、出店、混雑状況、アクセス、駐車場まで全て分かりやすく解説します。
ぎふ信長まつり(岐阜市産業・農業祭)2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報
祭り名称: | 令和6年度 岐阜市産業・農業祭〜ぎふ信長まつり〜 |
会場・住所 | 会場名:岐阜市中心市街地一帯 (岐阜駅北口駅前広場、金公園、柳ヶ瀬、神田町ほか) 住所:岐阜県岐阜市神田町4丁目付近 |
日程: | 2024年11月2日(土)から2024年11月3日(日・祝) ※催し物によって雨天決行のものもあり |
時間: | 2日:10:00〜16:00または16:00ごろまで 3日:9:30〜16:00または16:00ごろまで 信長公騎馬武者行列は12:45〜14:30ごろ(場所により時間が変わります。※雨天中止) ![]() 11月末ごろまでの土日祝日は岐阜城パノラマ夜景があります。 16:30〜20:00の間で金華山ロープーウェーを利用して、岐阜城の夜間開館を楽しめます。 岐阜城入場料:大人(16歳〜)200円、小人(4〜15歳)100円 ロープウェー往復:大人(12歳〜)1,100円、小人(4〜13歳)550円 |
料金: | お祭り自体は無料です |
地図: | グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 公式サイトはこちら |
会場(岐阜市中心市街地一帯)の地図
ぎふ信長まつり(岐阜市産業・農業祭)2024の歴史や由来と2024年の見どころ
「岐阜」は信長が「美濃」から名前を変えたと言われています。また天下泰平を目指したのはこの地からということで、岐阜と信長はとても深い関係があるのです。そんな信長まつりはいつから始まったのでしょう。
歴史や由来
信長まつりは、1953年に信長の「稲葉山入城四百年」記念イベントから始まりました。
信長公をはじめ、10数人の騎馬武者に鉄砲隊等、200人余りの豪華な行列が行われることが有名です。2022年には、木村拓哉さんが来たことも話題になりましたよね。
見どころや特徴・おすすめポイント
大人から子供までの音楽隊パレードや、信長公の騎馬武者行列、火縄銃の鉄砲隊を一同にみられるのがこのお祭りのいいところです。
ぎふ信長まつり(岐阜市産業・農業祭)2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時
屋台・出店やおすすめグルメ
歩行者天国に屋台がたくさん出ます。

道幅も広いので、小さなお子様がいても割と歩きやすいと思います。
岐阜のご当地名物「五平餅」「明宝ハム」などもありますよ。他にも「鶏ちゃん」「肉握り」などもありそうです。
昨年はコメダのキッチンカーも出ていたとか!?
また、北口駅前広場には岐阜県の地産地消推進店や体験コーナーもあります。金公園ではフリーマーケットも開催しますよ。
会場の混雑状況・すいてる日時
やはり一番混み合うのは3日の武者行列です。パレードが行われる箇所が、やはり一番混雑すると言えます。
ですが、他は比較的歩きやすく、ベビーカーでも安心できると思います。
アーケード内や公園、岐阜市中心街で行われるので、お店も多く分散されると思われます。
ぎふ信長まつり(岐阜市産業・農業祭)2024へのアクセス情報
電車でのアクセス
最寄駅
最寄り駅はJR東海道線の「岐阜」駅または名鉄名古屋本線の「岐阜」駅です。
最寄り駅までは名古屋駅からだとJR東海道線で約20分、名鉄名古屋本線で約30分くらいです。
最寄駅〜目的地までの行き方
「岐阜駅」からは徒歩約10〜15分で岐阜市中心市街地に行けます。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
会場周辺は、交通規制がかかりますので、当日車で行かれる方は、誘導などに従ってくださいね。
ぎふ信長まつり(岐阜市産業・農業祭)2024駐車場情報
無料駐車場情報
無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 昭和コンクリート駅西駐車場 | 24時間 | 最大24時間1,200 4時間まで30分毎に150円 | 自走式 |
2 | タイムズ岐阜駅北口 | 24時間 | 22時〜07時最大1,000円 入庫から60分まで400円 以降30分毎に200円 | |
3 | タイムズ岐阜駅東 | 24時間 | 入庫から24時間まで最大1,200円 20分毎に100円 |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
ぎふ信長まつり(岐阜市産業・農業祭)2024に行く際注意すべき事は?
また、雨が降ると冷えるので、上着などあるといいですよ。お祭りなので長時間歩くことになります。歩きやすいスニーカーやぺたんこの靴がおすすめです。
ぎふ信長まつり(岐阜市産業・農業祭)2024会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット
おすすめスポット1:お子様連れにはおすすめ! アクア・トト・ぎふ
名称: | アクア・トト・ぎふ |
おすすめする理由・推しポイント: | 高速道路「川島ハイウェイオアシス」にある淡水魚水族館です。もちろん下道からも行けますよ。 なぜかカピバラがいます。水族館の他に公園もあるので外でも楽しめますよ。 |
住所: | 岐阜県各務原市川島笠田町1453 河川環境学園内 地図はこちら |
おすすめスポット2:やっぱりベトコンラーメン! 麺食 香楽
名称: | 麺食 香楽 |
おすすめする理由・推しポイント: | ベトコンとはベストコンディション!伊藤英明が木村拓哉を連れてきたことでも有名な岐阜市民のソウルフードです。 野菜、ニンニクたっぷりで体もぽっかぽかですよ。 |
住所: | 岐阜県岐阜市川部2丁目64 地図はこちら |
まとめ
岐阜の街がタイムスリップしたかのように、戦国時代を感じさせる武者行列や火縄銃隊は間近で見ると迫力のあるものです。他にもたくさんのイベントがある見どころたくさんの「ぎふ信長まつり」は岐阜市中心街で行われるので、アクセスもよく気候もよく、過ごしやすい中でのお祭りです。近くに住んでいても中々行くことのない場所なので、この機会に東海エリアの方、また遠方の方も岐阜市に足を運んで欲しいです。