PR
スポンサーリンク

伊勢まつり2024はいつどこで?屋台、交通規制、駐車場まで徹底解説!

伊勢まつり いつどこで 屋台 出店 交通規制 駐車場 秋祭り・収穫祭
伊勢まつり いつどこで 屋台 出店 交通規制 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

伊勢市民の毎年秋の楽しみといえば、伊勢まつり。
市民が参加して楽しむことをコンセプトに催されるこのお祭りには、見どころが盛りだくさん!

600mに渡るパレードではダンスやおみこしなどで目と耳を楽しませ、沿道沿いでは地元ならではの出店に舌鼓を打ち、広場ではマジックや人形劇で心を沸き立てる。初日の夜には手筒花火やねぶたの運行も予定されていて、一日フルで楽しめます

どれも年齢問わずに楽しめるイベントばかりで、家族連れにも最適なんです。

この記事では三重県伊勢市伊勢まつり2024いつどこで開催されるのか、日程時間場所などの基本情報から屋台アクセス交通規制駐車場まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

伊勢まつり2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報

祭り名称:

令和6年伊勢まつり

会場・住所 

会場名:高柳商店街周辺~県道鳥羽松阪線(一之木交差点)~伊勢市駅周辺

住所:三重県伊勢市曽祢2-1

日程: 

2024年10月12日から2024年10月13日まで

時間:

12日:9:40~21:00

13日:9 40~17:00予定

花火打ち上げ日程・時間:(あれば)

無し

料金:

無料

地図:

グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

公式サイトはこちら

スポンサーリンク

伊勢まつり2024の会場(高柳商店街周辺)の地図

 

スポンサーリンク

伊勢まつり2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時

屋台・出店やおすすめグルメ

会場となる沿道沿いには地元の業者・団体から多くの出店が並びます

地元のグルメや地場産業品といった地元密着型のお店から定番の屋台グルメまで、幅広く楽しめます。

パレードやイベントを見物しながら、いろんなお店を流しつつ楽しみたいですね。

会場の混雑状況・すいてる日時

人気の高いイベントですので、ほぼ一日中混雑はしているでしょう。

2023年はディズニーの特別パレードが行われたので格別に混雑したようです。2024年はディズニーのイベントこそ予定されていませんが、パレードは混み合い必至です。

大人に押しつぶされてしまいような小さなお子様は、抱きかかえたり親たちで空間を作ってあげたり、気を付けてあげたいですね。

また一之木交差点や尼辻交差点はイベント広場として当日はマジックや楽器演奏、ダンスなどが披露される予定です。

この広場にも人が集まりますので、人酔いしそうなら少し離れて出店などを楽しむ方向に切り替えたりして、気分良く楽しめるように自分たち自身で工夫したいですね。

スポンサーリンク

伊勢まつり2024へのアクセス情報

電車でのアクセス

最寄駅

最寄り駅はJRまたは近鉄電車の伊勢市駅です。

近鉄電車名古屋駅からは、特急アーバンライナー賢島行で乗り換えなしで約1時間25分で到着します。
JR線の場合は、快速みえを利用して、乗り換え無しで約1時間30分です。

どちらも乗り換え不要で同じくらいの乗車時間ですが、料金に少し差があります。
2024年8月現在、JRの快速利用の場合は大人料金で\2,370-、近鉄電車の特急利用時は\3,080-と、若干JRのほうが安くなっています。

最寄駅〜目的地までの行き方

伊勢市駅を出たらすぐそこがお祭り会場です。

駅周辺から県道沿い、高柳商店街にまで長くエリアが広がっています。

電車を降りてすぐにお祭りならではのにぎやかさが広がっていて、一気に気分が高揚するでしょう。

シャトルバスの有無

駅のすぐそばから会場が広がるので、駅からのシャトルバスはありません。
例年、臨時駐車場から会場へのシャトルバスが運行されています。2024年も12日は朝9時から午後10時まで、13日は朝9時から午後6時までの予定です。

車でのアクセス

名古屋市内からは名古屋高速2号東山線に入り、東名阪自動車道・伊勢自動車道を進み、伊勢西ICで高速を降ります。その後県道32号を10分弱走ると会場近くとなります。トータルで1時間50分ほどの行程です。

10月13日は朝9時から午後3時まで伊勢西ICの出口が通行止めになります。ただし、バスと二輪車は通行可能なようです。

混雑や交通規制

会場周辺道路は混雑が見込まれ、交通規制も実施されます。交通規制のエリアはパレードやイベント広場、出店のある鳥羽松坂線・しんみち商店街・高柳商店街を中心とするエリアで、実施時間はほぼ祭りの実施時間となります。かなり長時間です。

渋滞や迂回に時間をとられないよう、交通規制エリアを上手に避けたり、早目に移動したほうが良いでしょう。

2024年の交通規制マップも公式サイトで発表されています。参考までに2023年のものがインスタにあったので下記に引用します。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

三交イン伊勢市駅前(@sancoinn.iseshiekimae)がシェアした投稿

 

スポンサーリンク

伊勢まつり2024駐車場情報

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

リパーク伊勢市駅前

24時間営業

60分100円

収容台数:56台

駅の北側200mほどなので、まだ混雑はましかも。コスパ良し。

2

三交の駐ing

伊勢市駅前第2

24時間営業

60分200円

収容台数:30台

会場エリアに近い。早めに駐車できるなら。

3

ザ・パーク伊勢市駅前第5

24時間営業

60分200円

収容台数:11台

駅すぐそばなので便利ですが出入庫は混み合う可能性も。

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓
タイムズのB
軒先パーキング
アキッパアキッパ

臨時駐車場情報

宮川親水公園・宮川堤公園(三重県伊勢市小俣町元町 地図はこちら)に臨時駐車場が設置される予定です。料金は無料です。

また、これらの臨時駐車場は会場へ少し距離があるので例年は会場近くの今社神社周辺までをつなぐシャトルバスも運行されており、2024年も運行予定です。

スポンサーリンク

伊勢まつりの歴史や由来と2024年の見どころ

伊勢まつりは伊勢市民有志が中心となって催し、今では毎回十万人以上もが参加する大規模な市民イベントです。どういった歴史があるのでしょうか?

歴史や由来

伊勢まつりは平成19年までは「伊勢おおまつり」という名称でした。
かつては神宮の神嘗祭と同じ日に遂行されていて、近代になるにつれて市民参加型のお祭りへと変化していきました。やがて平成20年に市町村合併に伴い、「伊勢まつり」と名前を改め、より市民自身が主役となって盛りあげていくイベントとして進化を遂げていったのです。

見どころや特徴・おすすめポイント

伊勢まつりでは、600mに渡って行進が続くパレードをぜひ楽しんでもらいたいです。

マーチングバンドや鼓笛隊、伊勢音頭、お神輿など地元ならではの出し物がたくさんなので、物珍しさもあって見飽きません!

2023年にはディズニーリゾートの40周年を記念してミッキー率いるディズニーのスペシャルパレードが行われて大変な盛り上がりでしたが、2024年はどんな出し物が控えているのか、楽しみですね!

このお祭りに行く際、注意すべき事は?

  • 10月半ばなので倒れそうなほどの暑さではないにせよ、晴天の日中ならまだ日差しには気をつけたい気候なこともあります。当日の天気をチェックして、暑さが厳しそうなら、帽子や飲料などで夏向けの対策をしておきましょう。
  • トイレは例年、駅のほか県道沿いのエリアに数か所設置されていますので、2024年も同等の数ならまずまず安心ではないかと思います。
  • またこちらも例年通りならの前提ですが、一之木交差点近くの伊勢まつり本部に、おむつ替えや授乳もできる赤ちゃんルームが設置されます。
スポンサーリンク

伊勢まつり会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット

おすすめスポット1:触れる遊べるゼロ距離の水族館・伊勢夫婦岩ふれあい水族館

名称:

伊勢夫婦岩ふれあい水族館(伊勢シーパラダイス)

おすすめする理由・推しポイント:

名前の通り、アザラシやペンギン、イルカなどとゼロ距離で触れ合えるのが売りの水族館。

動物にタッチできたりキャッチボールしたり、多彩なオリジナルイベントが楽しい。

住所:

三重県伊勢市二見町江580 

おすすめスポット2:忍者になりきって大人も子供も遊びつくせる 伊勢忍者キングダム

名称:

伊勢忍者キングダム

おすすめする理由・推しポイント:

場内では忍者服に着替えて、謎解きゲームやアスレチックなどを楽しめる。童心に帰って大人も夢中になるかも。温泉施設もあるので帰る前にリフレッシュもできる。

住所:

三重県伊勢市二見町三津1201番地1 

スポンサーリンク

まとめ

伊勢と聞けば厳かで静かな伊勢神宮のたたずまいをまず思い出すでしょうが、伊勢まつりの当日ばかりは、お祭りの行われているエリアはにぎやかな雰囲気でいっぱいになります。

神様もこっそりこの様子を楽しんでいるのかも…と想像しつつ、現代の伊勢らしさが詰まったお祭りをぜひ満喫してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました