忌宮神社は山口県下関市にある神社です。読み方は「いみのみやじんじゃ」です。
ご利益は勝運、安産、子孫繫栄などのご利益があるとの事なので、新年から受験や転職などの勝負事がある方、身内に妊婦さんがいる方にはオススメの初詣スポットとなっています。
1800年もの歴史があり、古事記や日本書紀にも掲載されるほどの神社ですので、ご利益の効果は期待できそうです。忌宮神社宝物館には数々の重要文化祭の刀剣があったり、8月には長いのぼり旗を担いで鬼石の周りをぐるぐると回る奇祭の数方庭(スポウテー)祭りもあります。
この記事では忌宮神社(山口県下関市)の初詣2025に便利な駐車場情報、渋滞回避、混雑状況、アクセス、読み方、空いている時間から屋台・出店、地元の方の口コミ情報まで分かりやすく解説します。
忌宮神社の初詣2025に便利な駐車場を紹介!
※動画は2022年の元旦のものですが、長い行列になっていますね
駐車場は無料駐車場が約20台分あるとの事です。
「混雑する場合は臨時駐車場を用意する」との話ですが、初詣期間はすぐ満車になりそうなので、念のため近隣の駐車場もまとめておきます。
無料駐車場情報
駐車場名 | 備考 | |
1 | 忌宮神社 駐車場 | こちらの地図(URL)の近くに駐車場があります。 |
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | タイムズ長府 | タイムズ長府の地図はこちら |
臨時駐車場情報
駐車場名 | 備考 | |
1 | 忌宮神社 臨時駐車場 | 約50台駐車できるようになるとの事ですが、具体的な場所は分かりませんでした。 |
忌宮神社の初詣2025 混雑・渋滞状況は?
大晦日や三が日は混雑すると言ってもどのくらい混雑するのでしょうか?
マップで見る限り混雑しやすそうな場所もありましたので詳しく解説します。
混雑はどのくらい?
混雑は敷地内がぎゅうぎゅうになるほどの混雑にはなっていませんでしたが、数百人は並んでいるなという感じでした。
混雑を避けて行きたい方は1月4日以降の参拝がおすすめです。
1月7日になると閑散としているので、神社のお写真を撮りたい方にはこのあたりの日付に行く事をオススメします。
渋滞回避方法はあるの?
高速道路で行く方は下関IC周辺、下道でも国道2号線は混雑します。
忌宮神社周辺でも、駐車場を探している方や空きが出るのを待っている方もいらっしゃるので、近くを通る際にはお気を付けください。
渋滞の回避方法としては早めに国道2号線から脇道に早めに入る事をオススメします。
忌宮神社の初詣2025に屋台・出店は出る?
屋台という屋台は出ません。おみくじの売店などがテントなどで出ます。
「ふく雑煮」という雑煮が年越行事で販売になるとの事なので、それ以外の屋台は今年も出ないのではないかなと感じています。
配布は紅白餅、縁起物、正月限定授与品などがあるみたいなので、気になる方はチェックしてみてください。
忌宮神社の初詣2025はいつからいつまで?日程、時間、場所など基本情報まとめ
初詣スポット名称: | 忌宮神社 |
初詣の期間・日程: | 2024年12月31日から2025年 1月3日まで |
参拝時間: | 6:00〜18:00ごろまで |
会場・場所・住所: | 忌宮神社 山口県下関市長府宮の内町1-18 |
参拝料金: |
|
グーグルマップ | 地図はこちら |
公式ホームページ: | 忌宮神社 (iminomiya-jinjya.com)の公式サイトはこちら |
忌宮神社の地図
年末年始の日程や時間
12月31日は夕方から大祓式、23:00から除夜祭、1月1日は3:00から歳旦祭となっています。
大晦日から三が日は混雑しますので、行く際には周囲に気をつけて行くようにしてください。
元旦から先の詳しい情報は記事執筆時点ではまだ出ていなかったので、分かり次第お知らせします。
忌宮神社初詣2025へのアクセス
肝心のアクセスについてです。
基本的に皆さん車で行く方が多くいらっしゃると思うのですが、電車でも行く事ができますのでご案内致します。
電車でのアクセス
最寄り駅
最寄り駅はJR山陽本線の「長府駅」となります。
下関駅からは山陽本線で15分。新山口駅からは54分、山口駅からは1時間20分ほどです。
ここからはバスで行く事になるなので詳しくお話しますね。
最寄駅〜目的地までの行き方
長府駅からバスで約20分で忌宮神社に到着します。
ルートは長府駅から徒歩約5分先にあるバス停の「長府駅前」からサンデン交通 国道線 下関駅行に乗り、忌宮神社の最寄りのバス停の「城下町長府」で下車して、約10分歩くと忌宮神社まで行く事ができます。バス乗車時間は6分ほど。
これ以外にもルートはありますが、一番近く、行きやすいのはこのルートなのでオススメです。
バスの時刻表はこちらです(URL:長府駅前から城下町長府までのバス乗換案内 – NAVITIME )
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
中国自動車道 下関ICから約15分で忌宮神社周辺まで行く事ができます。
忌宮神社周辺は駐車場探しの方による混雑が考えられます。
無料駐車場となっている為、ご利用の方は早めの時間帯に向かうようにすると良いでしょう。
まとめ
忌宮神社は地元の方には「初詣に行くならここだ」と言われるくらい、愛されている神社となります。
混雑しやすい神社とはいえ、この日でないと味わえない事がありますので、皆さんも是非暖かい恰好をして楽しんで来てください。
山口県下関市で人気の初詣スポットに行く際、注意すべき事は?
防寒対策
防寒対策はしっかりして向かいましょう。
忌宮神社内は日影が多くある場所なので、普段よりも寒く感じる可能性があります。
なので、カイロやマフラーなどの小物も使って防寒対策をしっかりして行ってください。
トイレ
忌宮神社内はお手洗いがありません。
お手洗いを利用したい方は近くの施設を利用するしかないので、近隣のスーパーやコンビニはチェックしておきましょう。
忌宮神社での初詣 (山口県下関市の初詣スポット)の口コミ情報
初詣スポットの名称・場所・日程・時間
初詣スポットの名称:忌宮神社
初詣スポットの住所:〒752-0967 山口県下関市長府宮の内町1?18
例年の開催日程:1月1日
時間(だいたい):朝からやってます。9時には開いています。
忌宮神社での初詣 の概要を教えてください。
朝に行くとコップ1杯分のぜんざいを百円で売っております。 ぜんざいは万人受けする甘さで寒い1月にはオススメです。 お参りした後に古いお札を焼く場所で温まりながら、ぜんざいを食べると落ち着きます。
地元民だから知っている、周辺のあまり混雑していない穴場スポットは?
乃木神社・学問の神様の神社。神社に入り、左手の方に乃木希典さんのゆかりのものが置かれている小さな博物館?があります。無料なので歴史の勉強におすすめです。
混雑状況や、空いている曜日・時間帯は?
混雑状況:三が日はだいたい20分はお参りに待ちます。 三が日を過ぎると10分以内にお参りできます。 普段は並ぶことはないです。
家族がおすすめ?カップルがおすすめ?
家族で仲良く行くのがオススメです。カップルでも良いですが、地元の家族連れも多く、家族で仲良くぜんざいを食べるのが落ち着くと思います。
屋台・出店はある?
三が日はたいていベビーカステラの店が出ています。 夏の数方庭祭の際は15店舗くらいは屋台が出ていました。
トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?
トイレは神社を正面に見て左側にトイレがあります。 駐車場の脇なのでわかりやすい場所にあると思います。 オムツ交換のスペースはないと思います。 コンビニは数年前にできたローソンが一番近いと思いますが、歩くには遠いかとおもいます。
駐車場や渋滞・交通規制は?
三が日は臨時で駐車場が増えて4、50台は停めることができますが、すぐに満車になります。 商店街も路上に車が多く止まるので渋滞します。 コインパーキングや市営駐車場に停めて歩いていくのがオススメです。