PR
スポンサーリンク

【村上市】町家の人形さま巡り2024はいつどこで?日程・時間・場所、混雑状況やアクセス、駐車場まで徹底解説!

町家の人形さま巡り 日程 時間 場所 混雑 アクセス 駐車場 ひな祭り
町家の人形さま巡り 日程 時間 場所 混雑 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

新潟県村上市で毎年ひな祭りの時期に行われる、町屋の人形さま巡りをご紹介します。
村上市は新潟県の中でも北部に位置し、古くから城下町として栄えました。村上市中心部にある旧町人町には、伝統的な町屋造りの家屋が残り、そして今もなお町屋では人々が生活しています。
そんな町屋には、代々その家に受け継がれてきたひな人形が残っています。町屋の人形さま巡りは、情緒あふれる城下町を散策しながらひな人形を見学するイベントです。

この記事では、町屋の人形さま巡り2024いつどこで開催されるのか、日程時間場所混雑状況からアクセス駐車場まで分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

村上市 町家の人形さま巡り2024はいつどこで?日程・時間・場所を徹底解説

ひな祭りイベント名称:

第25回 城下町村上 町屋の人形さま巡り

ひな祭りイベントの期間・日程: 

2024年3月1日(金)〜2024年4月3日(水)

参拝時間: 

9:00〜17:00

会場・場所・住所:

村上市・旧町人町一帯

参拝料金:

大人:無料

子ども: 無料

グーグルマップ:

地図はこちら

公式サイト:

公式サイトはこちら

スポンサーリンク

村上市 町家の人形さま巡り2024の混雑・渋滞状況は?

※動画は以前のものですが、村上市が公開しているものです。Negiccoが紹介してくれてます。

渋滞はほとんどありません。カーナビに登録する際は、観光駐車場の住所を入れるのがおすすめです。台数が多く、中心地の越後村上町屋通りからほど近いのが中央公民館跡駐車場です。

ここから徒歩5分以内には観光客用トイレがあり、多目的トイレやおむつ交換台などもあり安心です。

会場の混雑状況ですが、土日祝日は混雑が予想されます。特に開催始まってすぐの週末、かつ天候が良いと混雑します。時間帯は10時すぎから15時ごろまでが混みやすい時間帯です。

「越後村上町屋通り」は見学の中心地のため混みやすいですので、回る順番を変えながら巡ってもいいかもしれません。

見学客が少ない場合は、家主の方がひな人形にまつわる歴史や家族の想いをお話ししてくださることもあるとか。

じっくり見学したい方は平日がおすすめです。

スポンサーリンク

村上市 町家の人形さま巡り2024で注意すべき事は?

 町屋の人形さま巡りは普段住人が住んでいるお宅の玄関先や茶の間に飾られているひな人形を見学することがあります。多くはお茶屋さん、和菓子屋さんといった商店の店先(土間)での見学が多いですが、その奥の茶の間は日頃生活するスペースでもあります。

見学する際は必ず家主の方に挨拶などお声がけした上で見学するようにしてください。

 また3月とはいえ、村上はまだ寒い日もあります。街並みを歩きながら散策することになるので、歩きやすい靴と調整しやすい服装でお出かけください。

※トイレは観光用トイレが2ヶ所あります。
1ヶ所目は町屋広場公衆トイレ(村上市上町2-7)
2ヶ所目は町屋造観光案内所内(村上市鍛冶町2-3)です。

いずれも多目的トイレがあります。

スポンサーリンク

村上市 町家の人形さま巡り2024へのアクセス

電車でのアクセス

JR羽越本線 村上駅から観光の中心部越後村上町屋通りまで徒歩約20分
 新潟駅からは普通電車で約1時間20分、特急いなほ利用で約50分

越後村上町屋通り周辺までの道がご不安な方は村上駅前に観光案内所「むらかみ旅なび館」がありますのでお立ち寄りください。

最寄駅〜目的地までの行き方

徒歩がちょっと、という方は循環バスを利用できます。まちなか循環バス「あべっ車」市役所・南町回り(小回り)が便利です。村上駅前から乗車、「肴町弁天坂」バス停~「長井町」バス停の区間が人形さま巡りを開催している町人町一帯となります。一番町屋の街並みが楽しめる越後村上町屋通りは「大町」バス停か「小町」バス停で下車です。
まちなか循環バス「あべっ車」の時刻表はこちらです。

シャトルバスの有無

町屋の人形さま巡りではシャトルバスの運行はありません。

車でのアクセス

日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で4分
渋滞、混雑はほとんどありません。ナビに登録する際は、観光駐車場の住所を入れるのがおすすめです。台数が多く、中心地の越後村上町屋通りからほど近いのが中央公民館跡駐車場です。

スポンサーリンク

村上市 町家の人形さま巡り2024に行くのに便利な駐車場を紹介!

村上市には無料の観光駐車場が複数あります。

無料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

中央公民館跡駐車場

市役所管理のため開庁時間であれば利用可能。8:30~17:15

無料

住所:新潟村上市三之町2-33(52台)

2

村上体育館駐車場

同上

無料

住所:新潟県村上市三之町13-25(16台)

3

おしゃぎり会館駐車場

9:00~16:30

無料

住所:新潟県村上市三之町7-9(30台)

4

村上城跡駐車場

24時間

無料

住所:新潟県村上市二之町9(50台)

有料駐車場情報

近隣に有料駐車場はありません。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

村上市 町家の人形さま巡りの会場周辺のおすすめスポット

おすすめスポット1:もっと村上らしさを味わうなら!小杉漆器店

名称:

小杉漆器店

おすすめする理由・推しポイント:

もっと村上らしさを味わいたい、という方には江戸時代から伝わる村上の伝統工芸品「村上木彫堆朱」を扱う専門店を巡るのもおすすめです。

様々な模様を彫刻で施した木地に天然の漆を塗り重ねた漆器で、使い込むほどに艶が出て深みが増すのが特徴です。

村上堆朱を扱う専門店でも人形さまを見学することができるお店もあります。村上木彫堆朱を扱うお店の中でも小杉漆器店は一番の老舗です。

住所:

新潟県村上市長井町1-9

おすすめスポット2:村上の文化と自然も両方知れちゃう!イヨボヤ会館

名称:

イヨボヤ会館

おすすめする理由・推しポイント:

「鮭の町」としても知られる村上。そんな鮭について勉強することができるのがイヨボヤ会館です。

村上に伝わる鮭文化や漁法を知ることができます。また鮭が遡上することで知られる三面川の分流・種川の中をガラス越しに観察することができたり、サケ以外の様々な淡水魚を見ることもできます。

お子様連れにも人気で、さらには村上の文化と自然を知ることができるのでおすすめです。

住所:

新潟県村上市塩町13-34

おすすめスポット3:ランチをするならココ!海鮮一鰭

名称:

海鮮一鰭

おすすめする理由・推しポイント:

町屋巡りの中心地にあり、かつ口コミでも人気のお店が「海鮮一鰭」さん。創業200年以上の老舗魚屋 越後村上うおやさんの直営店です。

人気のメニューは塩引き鮭御膳と鮭はらこ丼。「鮭の町村上」ならではのメニューはもちろん、日本海の海の幸も堪能出来ておすすめです。

住所:

新潟県村上市大町4−5

スポンサーリンク

まとめ

季節を感じることができ、そしてその土地の歴史や文化も感じられる。そんなイベントが町屋の人形さま巡りです。早春の村上で、代々受け継がれてきた人形さまを愛でながら桃の節句を祝ってはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました