PR
スポンサーリンク

【会津若松市】春の会津彼岸獅子2025はいつどこで?日程・時間・会場・場所からアクセス、駐車場まで解説!

春の会津彼岸獅子 日程 時間 会場 駐車場 歴史まつり
春の会津彼岸獅子 日程 時間 会場 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

福島県会津若松市では、3月、会津の長い冬が終わり、春の到来を祝う行事に、彼岸獅子があります。
私が、過去に彼岸獅子を見たときは、あいにく小雨が降っていたため、武徳殿の屋根の下で、舞が披露されていました。

ちなみに武徳殿とは、鶴ヶ城敷地内にある建物で、剣道、なぎなた、空手などが行われる建物です。

その時は、小雨の中、見物客は傘をさしながらの状態でしたが、厳かな雰囲気の中で、舞がはじまると、私は、一瞬にしてその世界観に引き込まれました。、
長い冬が終わり、いよいよ会津にも春が来たのだなと実感するとともに、彼岸獅子の舞、笛と太鼓の音の調和のとれたその場の雰囲気は、新しい季節の到来に、自然と感謝の気持ちが湧き上がってくるようでもありました。

舞の披露が終わると、見物客のあたたかい拍手でその場が、和やかになったことを今でも、覚えています。是非、会津彼岸獅子を実際にご覧になって、会津の春の訪れを感じていただければと思います。

この記事では、福島県会津若松市で行われる春の会津彼岸獅子2025について、いつどこで開催されるのか、日程時間会場場所からアクセス駐車場まで詳しく解説します。

スポンサーリンク

春の会津彼岸獅子2025はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報

祭り名称:

会津彼岸獅子

日程: 

2025年3月20日、3月22日

 

時間:

3月20日は午前10時30分から午後4時ごろまで
3月22日は午前11時30分から午後12時ごろまで

会場・場所:

主な会場:
御薬園
鶴ヶ城
阿弥陀寺

そのほかの会場:
市内各所

地図:

会津若松市のグーグルマップはこちら

※彼岸獅子の舞は、市内各所で披露されます。

公式サイト:

会津彼岸獅子 | 会津まつり協会 (aizukanko.com)の公式サイトはこちら

 

スポンサーリンク

春の会津彼岸獅子2025の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時

屋台・出店やおすすめグルメ

残念ながら屋台や出店は出ません。そのかわり、城下町のお店などでは飲食が充実していますのでぜひ楽しんでいってくださいね。

会場の混雑状況・すいてる日時

例年、特に混雑するという状況はありません。

スポンサーリンク

春の会津彼岸獅子2025への交通アクセス

電車でのアクセス

最寄り駅

最寄り駅は磐越西線の会津若松駅です。

最寄駅〜目的地までの行き方

街中周遊バスのハイカラさん、あかべぇがおすすめです。

正面出口からバス乗り場に移動し、目的地行きのバスに乗車してください。
バスの時刻表はこちらです。まちなか周遊バス – 路線バス – 会津バス (aizubus.com)

  • 1回乗車につき、運賃210円(大人・中学生)  110円(小人)

主な開催場所別にご案内しますね。

御薬園へ

街中周遊バス あかべぇ 御薬園西口で下車 所要時間約20分

鶴ヶ城へ

街中周遊バス ハイカラさん 鶴ヶ城入口下車 所要時間約20分

阿弥陀寺へ

街中周遊バス ハイカラさん 阿弥陀寺東で下車、所要時間約10分

※街中周遊バス ハイカラさんとあかべぇでは、市内を周遊するバス停留所の順番が違いますので、時間やご都合に合わせ、お選びいただくと良いと思います。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

鶴ヶ城へ

会津若松IC下車後、市内神明通りに向けて走っていただき、神明通りからさらに南へ向かっていただきます。会津若松合同庁舎の方へ左折いたしますと、右手側に鶴ヶ城が見えてきます。

スポンサーリンク

春の会津彼岸獅子2025 駐車場情報

無料駐車場 御薬園周辺

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

北側駐車場

8:30~17:00

無料

大型車優先のため駐車台数に限りがあります。

2

西側駐車場

8:30~17:00

無料

普通自動車で来られる方は、西側駐車場のご利用をおすすめします。

有料駐車場 鶴ヶ城周辺

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

西出丸駐車場

24時間

1時間まで200円
1時間/100円

鶴ヶ城の西側

鶴ヶ城入口から入り、一方通行で進んだ先にあります。

2

三の丸駐車場

7:30~18:00

1時間まで200円
1時間/100円

鶴ヶ城の東側

3

南口駐車場

7:30~18:00

1時間まで200円
1時間/100円

鶴ヶ城の南側

4

ツルカンパーキング

6:00~20:00

出庫は24時間

1時間まで200円
1時間/100円

鶴ヶ城会館の横にあります。

有料駐車場 阿弥陀寺周辺

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

七日町浪漫デッキ駐車場

24時間

30分/100円

駐車場から阿弥陀寺まで徒歩2分です。

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓
タイムズのB
軒先パーキング
アキッパアキッパ
スポンサーリンク

会津彼岸獅子会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット

おすすめ観光スポット1:酒蔵「末廣酒造」に併設されたカフェです! 蔵喫茶 杏

名称:

蔵喫茶 杏

おすすめする理由・推しポイント:

ほんのり大吟醸の入ったシフォンケーキがおすすめ!落ち着いた店内も素敵です。

住所:

福島県会津若松市日新町12-38

おすすめ観光スポット2:昔ながらの蔵をお店にしていて、こちらのスイーツはお土産にもおすすめ! 太郎庵 七日町菓房

名称:

太郎庵 七日町菓房

おすすめする理由・推しポイント:

店内で、ワンコインスイーツ(ケーキ&コーヒー)が楽しめます!

住所:

福島県会津若松市七日町3-35

スポンサーリンク

会津彼岸獅子の歴史や由来と2025年の見どころ

※動画は2021年のもの。見ての通り、いわゆる獅子舞とは全く違います。

歴史や由来

下のように、今昔物語集にもその活躍ぶりが謡われた源頼義やが相模守だった1051年に東北で安倍氏の反乱(前九年の役)がおき、その討伐軍の頭領と陸奥守に任ぜられ、子供の源義家(八幡太郎)らとともに見事に反乱を収めて、その後の鎌倉幕府につながる清和源氏の東国定着に多大な貢献をしました。

会津彼岸獅子の由来はその長い戦の途中、源頼義、義家らが味方の群を励ますために舞を舞ったところにあるそうです。

【天喜4年(1056)に源頼義、義家が安部一族を討つ時、家臣の士気を鼓舞するために舞ったともいわれる。】

(引用元URL:会津の彼岸獅子(ひがんじし) (server-shared.com))
「彼岸獅子の伝来」より一部引用 

2025年の見どころや特徴・おすすめポイント

2023年度の主な開催場所は、御薬園、鶴ヶ城、阿弥陀寺でした。
時間を割り当てて、開催されていますが、その場所により雰囲気が違いますので、この場所で見たいという場所をお選びになって、会津彼岸獅子をご覧になってみることをおすすめします。

3匹の獅子たちが、笛と太鼓の音に合わせ、厳かな雰囲気の中、舞が披露されます。

会津の地元の方たちも見に来られる方もいらっしゃいますので、その場にいる方たちと、場を共有することで、共に春の訪れを感じていただければと思います。

スポンサーリンク

まとめ

春の会津彼岸獅子を見た後は、是非、会津若松市内のカフェにお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。市内には、上記で紹介しきれないカフェが、他にも多くあります。
会津彼岸獅子を見に来られた際には、お時間に余裕があれば、市内の他の観光名所も訪れてみてください。

3月頃の会津は、田畑や野に、一斉に草花が芽吹くそんな時期です。
きっと、地元の人や観光にたずさわる方々のうららかな春の日差しのような、あたたかな歓迎を受けることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました