PR
スポンサーリンク

【郡山イルミネーション】ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024はいつからいつまで?日程、時間、混雑、駐車場まで子連れで楽しめる情報を徹底解説!

郡山市 イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA いつからいつまで 日程 時間 混雑 駐車場 イルミネーション
郡山市 イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA いつからいつまで 日程 時間 混雑 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

福島県郡山市で2006年から毎年冬に開催されているビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMAは、2024年度で第19回目を迎えます。約6000人の夜景観光士が選ぶ「第10回イルミネーションアワード」の「プロフェッショナルパフォーマンス部門」で、2021年のビッグツリーページェントフェスタinKORIYAMAが9位に選ばれトップ10入りを果たしています。

そのような高い評価を受けた色とりどりのイルミネーションが、冬の夜空に彩られる光景は、訪れた者に癒やしのひと時をもたらしてくれるでしょう。

この記事では、福島県郡山市のイルミネーションイベント、ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024について、いつからいつまでどこで開催されるのか、日程時間(何時から何時まで見れるのか)、場所チケット料金などの基本情報から屋台出店混雑状況、アクセス最寄り駅駐車場まで子連れでも安心して楽しめる情報を全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク
  1. 郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024の日程、時間、場所、料金など基本情報
    1. 会場(郡山駅)の地図
    2. ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024チケットはある?事前に購入した方がいい?
  2. 郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024平日・休日別混雑情報
    1. 平日の混雑情報
    2. 休日の混雑情報
    3. 混雑を避けるポイント
  3. 郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024に、屋台・出店は出る?
  4. 郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024へのアクセスと最寄り駅情報
    1. 電車でのアクセス
      1. 最寄駅
      2. 最寄駅〜目的地までの行き方
      3. 郡山駅西口駅前広場
      4. 東口駅前広場
      5. 駅前大通り
      6. シャトルバスの有無
    2. 車でのアクセス
  5. 郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024の駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
    2. 有料駐車場情報
    3. 臨時駐車場情報
  6. ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024会場周辺のおすすめグルメスポット・カフェ
    1. おすすめカフェ1:イルミネーションを見る前の時間に立ち寄りたい、おしゃれな雰囲気で本屋さんに併設されたカフェ!『Go Go Round This World!Books&Cafe』
    2. おすすめカフェ2:イルミネーションを見た後でも立ち寄れる、上質な素材を活かしたお菓子を丁寧に作っている会社のカフェ!『向山製作所cafe S-PAL郡山店』
  7. まとめ
    1. 福島県郡山市のイルミネーションを見に行く際、注意すべき事は?
      1. 服装について
      2. 女性用トイレの場所について

郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024の日程、時間、場所、料金など基本情報

名称   :

第19回 ビッグツリーページェントフェスタ
     in KORIYAMA

会場・住所   :

会場名:郡山駅西口駅前広場・東口駅前広場・駅前大通り

住所:福島県郡山市字燧田 ※郡山駅の住所です。

開催時期・開催期間:

2024年12月6日(金)~2025年2月14日(金)まで。

イベント日程

オープニングセレモニー

(17時の点灯までをカウントダウン)
2024年12月6日(金) 16時45分~

場所:郡山駅西口広場

営業時間(または入場可能な時間)

※駅前の広場や大通りなので、基本的に入場はいつでもできます。

ライトアップの日程・時間

17:00~23:30(点灯時間)

料金

無料

地図:

グーグルマップはこちら

※郡山駅の地図です。

公式ホームページ :

こおりやまイルミネーション2024 第19回ビッグツリーページェント フェスタinKORIYAMAの公式サイトはこちら

会場(郡山駅)の地図

ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024チケットはある?事前に購入した方がいい?

チケットはありません。無料で見ることができるのでありがたいですね!

スポンサーリンク

郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024平日・休日別混雑情報

それほど混雑は心配しなくて大丈夫です。特に平日の早い時間帯はゆっくり楽しめますので、特にお子様連れのご家族にはおすすめです。

2023年度のインスタグラムとYouTube動画を活用して、分かりやすく混雑状況についてまとめています。

色とりどりのきれいなイルミネーションは、子どもから大人まで楽しめますね!

下↓ ↓ ↓インスタグラムでは、イルミネーションの中を歩いている動画がありますので、雰囲気をつかめるのではないでしょうか。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ダンディ政宗(@dandy_masamune)がシェアした投稿


口コミ情報(ダンディ政宗 | ビックツリーページェントフェスタin郡山2023 更に電球の数が増えて賑やかに)のURLはこちら

下↓ ↓ ↓のYouTube動画では、点灯の瞬間が映っています。(0:00~7:00)
イルミネーションの周りの様子がわかる部分が(0:08~0:21)(2:23~2:43)になります。
また、この動画を見ると地元の学生や子どもたち、町内会の方たちなどが地域を盛り上げようとする想いが伝わってきます。2024年度も多くの人の目に触れるイベントになるといいですね!

イルミネーション】ビッグツリーページェント・フェスタ in KORIYAMA 2023【福島県郡山市】のURLはこちら

平日の混雑情報

それほど混雑は心配しなくて大丈夫です。特に平日の早い時間帯はゆっくりと楽しめます。

※ただし、2024年のクリスマスイブ・クリスマス、2025年のバレンタインデーは平日となりますので、通常の平日に比べ混雑が予想されます。小さなお子様連れの方は、手をつなぐなどの工夫やいつもより目を配られることをおすすめします。

休日の混雑情報

平日に比べると混雑しやすいですが、それほど心配しなくても大丈夫です。

混雑を避けるポイント

こちらのイルミネーションの点灯開始は17時からになります。特に平日の早い時間帯は、ゆっくりと楽しめますのでおすすめです。

スポンサーリンク

郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024に、屋台・出店は出る?

残念ながら屋台や出店はありません。郡山市街地の飲食店のグルメをお楽しみください。

スポンサーリンク

郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024へのアクセスと最寄り駅情報

電車でのアクセス

 

最寄駅

最寄駅はJR郡山駅です。

福島駅から郡山駅までは新幹線で14分、東北本すぇんでは50分、660円です。

 

 

最寄駅〜目的地までの行き方

イルミネーション会場は、郡山駅西口駅前広場・東口駅前広場・駅前大通りの3箇所です。

以下に、新幹線を利用して郡山駅で降りた場合を想定し、会場まで徒歩での詳しい行き方を記載しています。

郡山駅西口駅前広場

新幹線を降りて2F中央口をでます。階段を下りて1Fに行き、中央口をでてすぐが西口駅前広場です。(徒歩約3分)

東口駅前広場

新幹線を降りて2F中央口をでます。左手にみどりの窓口、郡山観光案内所が見える通路を真っ直ぐ進みます。突き当りを左へ進んでいくと東口駅前広場にでます。(徒歩約8分)

駅前大通り

新幹線を降りて2F中央口をでます。階段を下りて1Fに行き、中央口をでて西口駅前広場の先に見える大通りが、駅前大通りになります。(徒歩約8分)

以下、郡山駅構内図のリンクをはっています。ご参考にしていただければと思います。
JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(郡山駅)はこちら

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

福島市から郡山駅までは、車で約1時間です。
東北縦貫自動車道/東北自動車道を経由して、郡山南ICを出ます。郡山南ICを出てから郡山南インター線を進み、郡山駅までは約20分です。本宮ICからもいけます。

東北自動車道の渋滞情報はこちらです。(東北自動車道の渋滞情報 – NAVITIME)

スポンサーリンク

郡山イルミネーション ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024の駐車場情報

郡山駅周辺の有料駐車場の情報をまとめています。

無料駐車場情報

無料駐車場は無いようです。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

郡山駅西口駐車場

24時間

8:00~21:00 30分100円

21:00~8:00 30分50円

入庫した日の24時まで/最大で1,000円

530台

※徒歩約6分

地図はこちらです。

2

タイムズ

郡山駅

ピボット

24時間

00:00~00:00 30分200円

月~金

8:00~20:00最大で1,000円

20:00~8:00最大で400円

土・日・祝

20:00~8:00最大で400円

131台

※徒歩約3分

地図はこちらです。

3

タイムズ

郡山大町第3

24時間

00:00~00:00 20分100円

駐車後24時間最大で1,000円

7:00~18:00最大で600円

28台

※徒歩約5分

地図はこちらです。

 

4

郡山駅東口

広場駐車場

 

入庫後最初の1時間まで

200円(入庫後、最初の40分以内に出庫させた場合無料)

その後30分ごとに100円

※1日当たりの上限金額の設定はありません。

17台

※徒歩約1分

地図はこちらです。

 

5

三井のリパーク郡山駅東口駐車場

24時間

全日

7:00~19:00 60分200円

19:00~7:00 60分200円

7:00~19:00以内最大で600円

19:00~7:00以内最大で500円

14台

※徒歩約2分

地図はこちらです。

※備考欄の米印の徒歩の時間について、駐車場から郡山駅までのものです。

臨時駐車場情報

臨時駐車場は無いようです。

スポンサーリンク

ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024会場周辺のおすすめグルメスポット・カフェ

こちらでは、ビッグツリーページェントフェスタin KORIYAMA2024周辺のおすすめカフェ2選の情報をお届けします。

おすすめカフェ1:イルミネーションを見る前の時間に立ち寄りたい、おしゃれな雰囲気で本屋さんに併設されたカフェ!『Go Go Round This World!Books&Cafe』

名称:

Go Go Round This World! Books&Cafe

おすすめする理由・推しポイント:

おすすめは、ナポリタン!味は少し濃い目ながらも、シンプルな材料で仕上がった正統派の一品。

営業時間:11:00~17:00

定休日:月・火曜日

※営業時間・定休日は変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗にご確認いただければと思います。

住所:

福島県郡山市清水台1-6-9 八幡プラザ1号館1F

おすすめカフェ2:イルミネーションを見た後でも立ち寄れる、上質な素材を活かしたお菓子を丁寧に作っている会社のカフェ!『向山製作所cafe S-PAL郡山店』

名称:

向山製作所cafe S-PAL郡山店

おすすめする理由・推しポイント:

おすすめは、パンケーキ!

ふわふわした食感で人気の一品です。おみやげにおすすめなのが、濃厚な味わいで口どけ滑らかな生キャラメルです!

営業時間:10:00~20:00

※営業時間・定休日は変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗にご確認いただければと思います。

住所:

福島県郡山市燧田195 郡山おみやげ館1F

スポンサーリンク

まとめ

ビッグツリーページェントフェスタinKORIYAMAでは、地元の子どもたちや学生、町内会の方たちが一部のイルミネーションの制作に携わったり、飾り付けなども行っているそうです。そんな心温まるイルミネーション、2024年度も楽しみですね!是非、この冬、福島県郡山市を訪れ、美しいイルミネーションを楽しんでくださいね!

福島県郡山市のイルミネーションを見に行く際、注意すべき事は?

服装、女性用トイレの場所について、注意すると良いポイントをまとめています。

服装について

夕方から夜にかけてのイベントですので、日中よりも寒さを感じやすくなります。ニットなどの上に防寒のための厚手のアウターが必要です。マフラーや手袋などの小物があると暖かく過ごせると思います。また、寒さが気になる方は、使い捨てカイロを持っていくと良いでしょう。

福島県郡山市の12月~2月までの月別平均気温と平均最低気温
12月(平均気温2.4度、平均最低気温-2.1度)
1月(平均気温-0.2度、平均最低気温-4.4度)
2月(平均気温0.2度、平均最低気温-3.9度)

女性用トイレの場所について

郡山駅を中心としたイベントになりますので、駅または駅直結の商業施設、駅周辺のコンビニエンスストアのトイレのご案内になります。

小さなお子様連れのご家族におすすめのトイレは、エスパル郡山3Fにある多機能トイレです。また、エスパル郡山3Fの一般トイレ内には、ベビーチェア、着替え台が設置してあります。3Fには子供用トイレ、授乳室もあります。以下、エスパル郡山のトイレについての詳細がわかるサイトとエスパルフロアマップのリンクをはっています。ご参考にしていただければと思います。
多目的トイレ – エスパル郡山 [福島県] (25185) | 多機能トイレ・バリアフリートイレ はこちら

フロアマップ | S-PAL郡山はこちら

※エスパル郡山店の営業時間は10時~20時になりますので、トイレをご利用の際にはご注意ください。

郡山駅構内図のリンクをはっています。ご参考にしていただければと思います。
JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(郡山駅)はこちら

セブンイレブン郡山駅前アーケード店 (郡山駅から徒歩約1分)
地図はこちらです。(セブン-イレブン 郡山駅前アーケード店 – Google マップ)

ローソン郡山駅前店(郡山駅から徒歩約2分)
地図はこちらです。(ローソン 郡山駅前店 – Google マップ)

タイトルとURLをコピーしました