PR
スポンサーリンク

【市原市 クオードの森】森のイルミネーション2024はいつからいつまで?料金、屋台、アクセス、駐車場まで徹底解説!

千葉県市原市 クオードの森 森のイルミネーション いつからいつまで どこで 日程 時間 場所 チケット 料金 屋台 出店 混雑 アクセス 最寄り駅 駐車場 イルミネーション
千葉県市原市 クオードの森 森のイルミネーション いつからいつまで どこで 日程 時間 場所 チケット 料金 屋台 出店 混雑 アクセス 最寄り駅 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

森のイルミネーションは千葉県市原市にある市立いちはらクオードの森で開催されるイベントです。

 

約30万球の装飾が会場内を煌びやかに彩ってくれるので、一足早いクリスマス気分を堪能出来ます。

 

この記事では森のイルミネーション2024について、いつからいつまでどこで開催されるのか、日程時間(何時から何時まで見れるのか)、場所チケット料金などの基本情報から屋台出店混雑状況、アクセス最寄り駅駐車場まで子連れでも安心して楽しめる情報を全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

市原市 クオードの森 森のイルミネーション2024の日程、時間、場所、料金など基本情報

名称   :

森のイルミネーション2024

会場・住所   :

会場名:市立いちはらクオードの森

住所:千葉県市原市柿木台1011

例年の開催時期:

11月下旬から1月上旬くらいまで。

2024年の開催日程

2024年11月16日(土)から2024年12月20日(金)まで

ライトアップ期間中の市立いちはらクオードの森の営業時間(または入場可能な時間)

  • [平日] 9:00から20:00ごろまで
  • [土日祝日] 9:00から20:30ごろまで
通常(イベント期間外)は朝9時から午後4時までです。

ライトアップの日程・時間

  • [平日] 17:00〜20:00ごろまで
  • [土日祝日] 17:00〜20:30ごろまで

※月曜日は点灯しません。

料金

無料

地図:

市立いちはらクオードの森グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

  • 森のイルミネーション2024開催のお知らせ | いちはらクオードの森の公式サイトはこちら
  • 2024年いちはらクオードの森 冬のイルミネーション開催 | 市原市ウェブサイトの公式サイトはこちら
  • 森のイルミネーション/いちはらクオードの森|イベント|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビの公式サイトはこちら

2024年の開催期間

2024年の開催は例年よりも短い期間で開催されるので、行きたい方は早めに行くようにしましょう。
また、月曜日がライトアップを行わない日となっているので、行く際は曜日の確認も忘れずにしてくださいね。

その他最新情報が入りましたら随時更新していきます。

森のイルミネーション2024 会場[市立いちはらクオードの森]の地図

森のイルミネーション2024チケットはある?料金はいくら?

チケットの販売はありません。無料で楽しめます

スポンサーリンク

市原市 クオードの森 森のイルミネーション2024平日・休日別混雑情報

「人気の会場だからこそ、混雑がどのくらいになるのか知りたい。」

そんな方も多くいらっしゃると思いますので、平日と休日に分けて詳しくお話していきます。
また、少しでも空いている時間帯のお話もしますので、参考にしていってください。

平日の混雑情報

平日はそこまで混雑していなかったので、ゆっくり観賞出来そうだなと感じました。
混雑するとしたら、終了までの1週間がクリスマスが近いので混雑しやすくなるはずです。

12月上旬までの平日ならほぼ空いていると思うので、初めて行く方は特にオススメします。

休日の混雑情報

休日は少し混雑しているなという印象でした。

特に、クリスマス間近の休日に行く方が多かったので、人を写さないように撮影するのは大変そうでしたね。

休日しか行けない方は、11月から12月中旬までの早い時期に行けば、クリスマスより前という事もあり、見やすいかもしれません。

混雑を避けるポイント

2024年の開催期間は短いので、イルミネーションイベントが終わりに近づく程、クリスマスにイルミネーションを見たかった方で混雑していくと予想されます。

混雑を避けるなら、12月上旬までに行けば、基本的に空いていると思います。

混雑する時期でもイルミネーションが終わる時間帯に行けば、少しは空いていて見やすいという声もありましたので、どうしてもクリスマス間近に行きたい方は時間調整して行ってください。

スポンサーリンク

市原市 クオードの森 森のイルミネーション2024に、屋台・出店は出る?

出店が1ヶ所だけできるとの事です。

豚汁と甘酒がメインの販売商品で、デザートにアイスを買う方もいらっしゃいました。
他にも販売されている食べ物があったので、会場に行ってから確認してみてください。

寒い場所で食べる温かい食べ物は身に染みるので、ありがたいですね。

スポンサーリンク

市原市 クオードの森 森のイルミネーション2024へのアクセスと最寄り駅情報

肝心のアクセスの仕方です。

多くの方は車で行くと思いますが、電車で行く事も出来ますよ。各アクセス方法に合わせてお話していくので、よく読んでから向かってくださいね。

電車でのアクセス

最寄駅から会場までのアクセスは徒歩のみとなります。

とはいえ、そんな長時間歩くようなルートではなかったので、電車で行きたい方は挑戦してみてください。

最寄駅

最寄り駅は小湊鐵道 月崎駅です。無人駅ですが目の前のヤマザキYショップで帰りの切符を購入できます。

千葉駅から最寄り駅までの行き方

千葉県の県庁所在地にある千葉駅から月崎駅までは、約1時間30分くらいで到着します。

ルートは、JR内房線を使って、千葉駅~五井駅まで行きます。(ここまでで約15分)
五井駅からは小湊鐵道を使って、最寄駅の月崎駅まで行き、到着です。

五井駅~月崎駅までは約1時間の乗車となります。
最初にお話しした時間と合計時間が違うのは、乗り換えの電車を待っている時間が追加されているので、電車の時間を間違えないようにしてくださいね。

下記に「千葉駅~月崎駅」までのマップ(ナビ)を記載しておきます。
乗り換えのタイミングで検索するのに使うと思いますので、ブックマークなどをして活用してみてください。

「千葉駅~月崎駅」までのマップはこちら(URL:千葉駅 から 千葉県市原市月崎 月崎駅 – Google マップ )

最寄駅〜目的地までの行き方

月崎駅から会場である「市立いちはらクオードの森」までは徒歩約15分で到着します。
バスはありませんでした。

暗くなってから会場へ向かう方は、道中、念のためライトなどがあると安心だと思います。

下記に「月崎駅~市立いちはらクオードの森」までのマップを記載しておきます。
徒歩で行くのが初めてな方は、見ながら向かってくださいね。

「月崎駅~市立いちはらクオードの森」までのマップ(ナビ)はこちらです(URL:千葉県市原市月崎 月崎駅 から 市立いちはらクオードの森 – Google マップ )

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

首都圏中央連絡自動車道 千葉区間 市原鶴舞ICから約20分で到着します。
道中は高速道路の降り口が混雑しやすくなっていますのでお気をつけください。

この後「通行止めのお知らせ」でもお話しますが、一部通行規制がされています。市原鶴舞ICから行く方は近くを通らないので問題ないですが、他ルートで行く方は「通行止めのお知らせ」も確認してから向かってください。

マップの再検索が面倒な方向けに「市原鶴舞IC~市立いちはらクオードの森」までのマップを記載しておきます。
車のナビにも使えますので、見てみてください。

「市原鶴舞IC~市立いちはらクオードの森」までのマップはこちら(URL:市原鶴舞インターチェンジ から 市立いちはらクオードの森 – Google マップ )

通行止めのお知らせ

2024年6月19日に主要地方道大多喜君津線(国本地先)で起こった、土砂崩壊の影響で通行規制が行われています。

2024年11月末現在も通行止めが行われているとの事なので、下記URLに記載されている周辺マップを確認してから行くようにした方が良いでしょう。

通行止めが解除になるまでは迂回ルートに案内されますので、お気をつけください。

通行止めの最新情報はこちら(URL:主要地方道大多喜君津線(国本地先)は土砂崩落により通行止めとなっています | 市原市ウェブサイト )

スポンサーリンク

市原市 クオードの森 森のイルミネーション2024の駐車場情報

市立いちはらクオードの森前に50台分ほど駐車スペースが確保されています

念のため、ほんのちょっとですが、近隣の駐車場もご案内します。

無料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

市立いちはらクオードの森 駐車場

営業時間

無料

市立いちはらクオードの森 – Google マップ

 

白線などで仕切られていない駐車場なので、事故のないようにお気をつけください。

2

月崎駅 駐車場

 

 

駐車場 (月崎駅) – Google マップ

 

駅前の砂利スペースが駐車場です。

 

有料駐車場情報

有料駐車場はありません。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

 

スポンサーリンク

森のイルミネーション周辺のおすすめスポット

会場周辺は大自然なので、出店以外のお店はありませんが、道中に気になるお店を見つけたのでご紹介します。

おすすめスポット1:味のあるお店 よし清

名称: よし清
おすすめする理由・推しポイント: 賛否両論な口コミが多かったですが、昔ながらのお店というのは貴重なので行きたくなりました。

店主はおばあちゃん1人なので、混雑時は提供までにお時間をいただく事になります。

定食屋なのに実家に帰ったような体験が出来ますので、試しに行ってみてください。
住所: 千葉県市原市月崎951

おすすめスポット2:ロードバイク好きが集まるカフェ OIKAZE BIKE WITH COFFEE

名称: OIKAZE BIKE WITH COFFEE
おすすめする理由・推しポイント: ロードバイク好きな方が良く利用するカフェとの事です。
もちろん、一般の方も利用出来ますよ。

個人的にホットサンドが美味しそうで気になりました。

会場からは少し離れているので、車で行く方向けの場所ですが、行ける方は寄ってみてほしいです。
住所: 千葉県市原市田淵791

スポンサーリンク

まとめ

森のイルミネーションは、「これで入場料無料なの⁉」と言いたくなるくらい、素敵な空間が広がっています。

温かい食べ物を食べながら見るイルミネーションは、最高の思い出になる事間違いなしなので、行ってみてくださいね。

市原市クオードの森のイルミネーションを見にに行く際、注意すべき事は?

  • 道中、街灯などの明かりがない場所がありますので、ライトを持って行くと良いでしょう。
    会場内は凄く明るいので、ライトは必要ありません。
  • 道中のお手洗いの場所は少ないのでお気をつけください。
    会場となる市立いちはらクオードの森は近隣にキャンプ場があるので、そこのお手洗いを借りれますが、あとは最寄り駅のお手洗い以外確認出来ませんでした。
    小さなお子様をお連れの方は、会場で済ませるようにした方が良いでしょう。
  • 会場内は寒さを遮る物がほとんどないので、防寒着を持って行くようにしましょう。
    徒歩で行く方は、軽量タイプの防寒着が便利ですよ。
タイトルとURLをコピーしました