PR
スポンサーリンク

宮ヶ瀬ダムのイルミネーション 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024 平日・休日別混雑・渋滞情報!屋台、駐車場、料金、花火、気球、口コミまで徹底解説!

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場 イルミネーション
宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

首都圏最大級のダム「宮ヶ瀬ダム」は、自然たっぷりの周辺に「水の郷商店街」やBBQ施設、遊覧船などのレジャー施設、宮ヶ瀬湖畔園地があり、1年中楽しめるエリアです。

中でも一番盛り上がるのは、夏の花火と冬のイルミネーション、「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」です。

毎年クリスマスの期間に開催されるこのイベントは、県内外からの来場者で賑わいます。

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

もみの木を1万個の電球で飾った、30メートルの「ジャンボクリスマスツリー」をはじめ、イルミネーションで彩った吊橋を渡る「光の回廊」や、気球から会場と宮ヶ瀬湖の夜景を見渡せる体験もできます。全体では72万個のLEDを使ったイルミネーションに加え、2021年からは気球も登場!

この記事では、神奈川県清川村の宮ヶ瀬ダム宮ヶ瀬湖畔園地で開催されるイルミネーション、宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024の平日・休日別の混雑・渋滞情報、期間点灯時間料金から場所アクセス駐車場気球花火屋台出店口コミまで分かりやすく解説します。

スポンサーリンク
  1. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024 平日・休日別混雑・渋滞情報
    1. 平日の混雑情報
    2. 休日の混雑情報
    3. 混雑を避けるポイント
      1. 15時前に到着しよう!!
      2. 水の郷商店街は大混雑 
      3. 他の場所は比較的すいている
  2. 宮ヶ瀬ダム イルミネーションに気球が登場!
    1. 気球は要予約
  3. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024 屋台・出店は出る?
  4. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024 料金はいくら?
    1. 宮ケ瀬湖畔園地そのものは無料
    2. 駐車場代が実質的なイルミネーションの料金になる
    3. 水の郷大吊り橋が有料化した
  5. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024の期間、点灯時間、場所、料金など基本情報
    1. 宮ヶ瀬湖畔園地の地図
  6. 宮ヶ瀬ダムのイルミネーション、クリスマスみんなのつどい2024へのアクセスや駐車場情報
    1. 電車でのアクセス
      1. 最寄駅〜目的地までの行き方
      2. シャトルバスの有無
    2. 車でのアクセス
  7. 宮ヶ瀬ダムのイルミネーション、宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 2024 駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
    2. 有料駐車場情報
    3. 臨時駐車場情報
  8. 宮ヶ瀬湖畔園地周辺のおすすめグルメスポット
    1. おすすめスポット1:テレビにも取り上げられた地元で有名なパン屋さん オギノパン
    2. おすすめスポット2:厚木のB級グルメも楽しめる焼肉店 炭火焼肉 火焔山
  9. まとめ
    1. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024に行く際、注意すべき事は?
      1. 防寒対策
      2. トイレ
    2. 神奈川県内の人気イルミネーション一覧
  10. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい(神奈川県愛甲郡清川村のイルミネーションイベント)の口コミ情報1
    1. イルミネーションイベント・クリスマスイベントの名称・場所・日程・時間はいつどこで?
    2. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいのおすすめポイントは?
    3. 地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットはある?
    4. 混雑状況はどう?空いている曜日・時間帯はある?
    5. 家族がおすすめ?カップルがおすすめ?
    6. 屋台・出店は出る?
    7. トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?近くにコンビニ等はある?
    8. 駐車場情報や渋滞情報はどう?
  11. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい(神奈川県愛甲郡清川村のイルミネーションイベント)の口コミ情報2
    1. イルミネーションイベント・クリスマスイベントの名称・場所・日程・時間はいつどこで?
    2. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいのおすすめポイントは?
    3. 地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットはある?
    4. 混雑状況はどう?空いている曜日・時間帯はある?
    5. 家族がおすすめ?カップルがおすすめ?
    6. 屋台・出店は出る?
    7. トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?近くにコンビニ等はある?
    8. 駐車場情報や渋滞情報はどう?
  12. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい(神奈川県愛甲郡清川村のイルミネーションイベント)の口コミ情報3
    1. イルミネーションイベント・クリスマスイベントの名称・場所・日程・時間はいつどこで?
    2. 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいのおすすめポイントは?
    3. 地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットはある?
    4. 混雑状況はどう?空いている曜日・時間帯はある?
    5. 家族がおすすめ?カップルがおすすめ?
    6. 屋台・出店は出る?
    7. トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?近くにコンビニ等はある?
    8. 駐車場情報や渋滞情報はどう?

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024 平日・休日別混雑・渋滞情報

口コミでも、休日はかなり渋滞になるようで「平日にゆっくり見よう」という方も少なくないようです。

公式でも平日が空いていることを伝えています。
イベント期間中は公式も頻繁に情報を発信しているので、要チェックです。

クリスマスの混雑を経験した方は、初めから平日狙いですね。
クリスマスイブや当日にイルミネーションを見て過ごすのはロマンチックですが、渋滞や人混みを気にせずゆっくり見て回るなら、やっぱり平日がオススメです。

イベント期間中の休日は「宮ヶ瀬 虹の大橋」と「やまびこ大橋」が渋滞しますが、中でもクリスマスイブと当日の渋滞は相当なものです。
会場で過ごす時間も減りますので、なるべく渋滞は避けたいですね。

平日の混雑情報

平日は比較的空いていますが、クリスマスが近づくにつれて平日でも混雑してきます。

休日の混雑情報

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

休日はかなり混みます。

点灯時間の17時の到着を目指して出発すると、長い渋滞に巻き込まれることが多いです。

会場周辺は片側1車線の上に、脇道や、コンビニなども無いので、駐車場に着くまでゆっくり進むしかなくなります。

混雑を避けるポイント

15時前に到着しよう!!

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

15時前に到着するのがオススメです。
車をスムーズに駐車場に停められます。

休日で少し出遅れてしまったら、会場から離れている宮の平エリアの駐車場の方が、駐車台数が多いので停めやすいです。

水の郷商店街は大混雑 

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

会場の混雑状況ですが、休日は「水の郷商店街」の周辺の飲食店や屋台のあたりは、移動が困難なほど混みます

飲食できるので、どうしてもお客さんがたまってしまいますよね。

他の場所は比較的すいている

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

反対にイルミネーションエリアや「宮ヶ瀬やまなみセンター」の展望広場は、休日でもゆっくり歩いて見て回れます。
ジャンボクリスマスツリーのある「けやき広場」は、広大な平地になっていて、ツリー周辺以外は、休日でも空いています。

「けやき広場」はライトアップされていないのでかなり暗いですが、逆にその演出がツリーやイルミネーションを引き立たせてくれます。

喧騒から離れて、ゆっくり鑑賞するのにぴったりの場所です。

 

スポンサーリンク

宮ヶ瀬ダム イルミネーションに気球が登場!

2023年から登場した気球!5分ほど上空に上がって降りてきます。ボッと火をたいた瞬間に、気球全体が光るのは外から見てる方が分かりやすいです。なんだか感動しますね。

気球は要予約

要予約です。気球の料金は有料で平日と土日で違います。5-6時間前から並ばないといけないようです。

スポンサーリンク

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024 屋台・出店は出る?

屋台出店もたくさん出ます(下の↓ ↓ ↓口コミ写真参照)。お好み焼き、焼きそば、ポテト、じゃがバター、牛串など定番メニューが多いです。(出店は毎年変わりますが傾向は同じです。)

屋台・出店の近くには、あまり座って落ち着いて食べれるところはないので、園内の大階段などに持って行ってイルミネーションを見ながら食べるのがおすすめ。

これ以外に通年で営業している水の郷商店街(上↑の「水の郷商店街は大混雑」の見出しを見てください。)があるので、全体としては屋台出店の数は十分多いです。水の郷商店街では、「宮ケ瀬グルメ」と呼ばれる川魚やまんじゅう、おみやげの地元産野菜の漬物などが充実しています。

スポンサーリンク

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024 料金はいくら?

宮ケ瀬湖畔園地そのものは無料

イルミネーションの会場である宮ケ瀬湖畔園地への入園そのものは無料です(かっちりしたゲートなどが無いので出入り自由です)。公共交通機関で行けば完全無料。

駐車場代が実質的なイルミネーションの料金になる

ただし、公共交通で行くのは大変(帰りも心配)なので、車で行く方が99%くらいだと思います。そこで、駐車場の料金が実質的なイルミネーションの料金になります。

普通車・軽自動車の場合、通常時は平日無料、土日祝と夏休みは2時間まで300円、2時間以上500円の水の郷駐車場、小中沢駐車場ですが、イルミネーション期間は平日でも午後3時以降は1000円、土日祝は何時でも1000円かかってしまいます。

(筆者は紅葉狩りに昼間に行った時でも1000円取られてしまいショックでした。。)

水の郷大吊り橋が有料化した

また、宮ケ瀬イルミネーションの目玉の一つである水の郷大吊り橋の湖上散歩。以前は無料だったのですが、人気で渋滞などになっていたせいか、2024年は有料化されています。

1人あたり中学生以上は400円、小学生は100円、未就学児は無料です。

とってもきれいで見ごたえはあるのですが、大人400円は何気に高いなぁ~、宮ケ瀬村らしくないなぁと思ってしまいました。

吊り橋は歩行者専用としては日本で4番目に長い375メートルで、巨大クリスマスツリー側からの一方通行。橋の入り口に料金所ができました。

吊り橋を渡る所要時間が、公式サイトでは約7分と書いてありましたが、途中で立ち止まって写真撮影したりするので、その二倍くらいは時間かかります。帰りは橋の下を歩いて帰れますが、同じくらい時間かかるので、小学校低学年くらいまでの小さいお子さんはちょっと大変かも。
スポンサーリンク

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024の期間、点灯時間、場所、料金など基本情報

イルミネーションイベント名称:

第38回宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい

開催期間・日程: 

2024年11月23日(土)から2023年12月25日(月)まで

点灯時間:

17:00から22:30まで

会場・場所:

 

宮ヶ瀬湖畔園地・水の郷商店街周辺

(神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬)

入場料金:

無料(別途、駐車場代や飲食代は実費です)

地図:

地図はこちら

公式サイト:

  • 宮ヶ瀬湖畔園地の商店街の公式サイトはこちら
  • 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024の公式サイトはこちら

宮ヶ瀬湖畔園地の地図

スポンサーリンク

宮ヶ瀬ダムのイルミネーション、クリスマスみんなのつどい2024へのアクセスや駐車場情報

宮ヶ瀬ダムにはバスが通っていますが、本数が少なく、市内へ向かう最終バスの時刻が早いので、車で訪れる方がほとんどです。

電車でのアクセス

最寄り駅は小田急本厚木駅。東京都心から行くなら、例えば新宿駅からは小田急小田原線快速急行で藤沢・江の島絵方面と枝分かれする相模大野駅まで33分。相模大野駅で小田急小田原線の「小田原方面行き」に乗っていれば10分ほどで本厚木駅です。

藤沢方面行ではNGなので注意してください。

最寄駅〜目的地までの行き方

小田急本厚木駅から、神奈川中央交通バス「宮ヶ瀬」行きに乗り、終点で下車します。
乗車時間は約60分です。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

中央道相模湖I.C、東名高速厚木I.Cから約45分です。(すいてれば)
圏央道相模原I.Cからは約20分です。(すいてれば)
「宮ヶ瀬湖畔園地」を目指して進んでください。

スポンサーリンク

宮ヶ瀬ダムのイルミネーション、宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 2024 駐車場情報

無料駐車場情報

基本的に、無料駐車場はありません。
イベント期間中は、周辺の駐車場は全て「有料」になります。

ただし、「水の郷第1〜3駐車場」と「小中沢駐車場」は、平日の午後3時までに入庫すれば、無料で利用できます。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間(イルミネーション期間中)

料金

備考

1

水の郷第1〜3駐車場

朝9時から午後10時まで

1,000円

平日は午後3時までに入庫すれば無料

240台

第1駐車場が公園入り口や商店街から近いので断然オススメです。

地図はこちら

2

小中沢駐車場

朝9時から午後10時まで

1,000円

平日は午後3時までに入庫すれば無料

334台

地図はこちら

臨時駐車場情報

以前は臨時駐車場はクリスマス前後で上記駐車場が一杯になった際のために臨時駐車場が準備されてたことがあったのですが、最近は人手不足なのか、案内されていないようなので、記載を削除しました。

スポンサーリンク

宮ヶ瀬湖畔園地周辺のおすすめグルメスポット

おすすめスポット1:テレビにも取り上げられた地元で有名なパン屋さん オギノパン

名称:

オギノパン 本社工場直売店

おすすめする理由・推しポイント:

看板に大きく書かれた「あんぱん」と、揚げたての「揚げパン」が有名なお店です。休日はかなり混みますが、回転が早いのですぐ買えます。

17:30に閉まるので、イルミネーションが始まる前に立ち寄るのがオススメです。

住所:

神奈川県相模原市緑区長竹2841

おすすめスポット2:厚木のB級グルメも楽しめる焼肉店 炭火焼肉 火焔山

名称:

炭火焼肉 火焔山

おすすめする理由・推しポイント:

イルミネーションを見て冷えた体に、熱々の炭火焼肉がたまりません。

このお店は厚木のB級グルメ「シロコロホルモン」から、麺類や餃子といった中華メニューなども取り揃えています。


ゆったりしたテーブル席なので、カップルにも家族連れにもオススメです。

住所:

神奈川県厚木市上荻野267-1

スポンサーリンク

まとめ

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい は、毎年たくさんの人で賑わうイベントです。
会場周辺は渋滞しますが、それでもジャンボクリスマスツリーなどのイルミネーションは一見の価値があります。
ぜひ一度、足を運んでみてください。

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい 混雑 渋滞 期間 時間 場所 アクセス 駐車場

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024に行く際、注意すべき事は?

防寒対策

山間で湖のほとりの会場なので、かなり寒いです。
防寒対策は必須です。
市街では「ちょっと暑いかな」と思うくらい、着込むのをオススメします。

トイレ

トイレは、
・水の郷商店街近く
・みやがせミーヤ館
・宮ヶ瀬やまなみセンター
にあります。

 

「水の郷商店街」近くのトイレが一番目立つので常に行列ができていますが、トイレの数が多いのですぐ順番が回ってきます。普通に園内のトイレの方がすいてます。

 

どこのトイレにも、多目的トイレやおむつ交換台が設置されています。

神奈川県内の人気イルミネーション一覧

宮ヶ瀬ダムのイルミネーション 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024 平日・休日別混雑・渋滞情報!屋台、駐車場、料金、花火、気球、口コミまで徹底解説!
この記事では、神奈川県清川村の宮ヶ瀬ダム宮ヶ瀬湖畔園地で開催されるイルミネーション、宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2024の平日・休日別の混雑・渋滞情報、期間や点灯時間、料金から場所、アクセス、駐車場、気球、花火、屋台、出店、口コミまで分かりやすく解説します。
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2024 混雑・渋滞情報!待ち時間、駐車場まで徹底解説!
この記事では横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2024の平日・休日別混雑情報、待ち時間、期間や点灯時間、チケット、プレミアムラウンジから花火、場所、アクセス、駐車場、口コミまで分かりやすく解説します。
さがみ湖モリモリのイルミネーション【さがみ湖イルミリオン】2024はいつからいつまで?チケット、料金、すみっコぐらし、駐車場まで徹底解説!
さがみ湖イルミリオン2024の混雑情報、期間や点灯時間、料金から場所、アクセス、駐車場まで分かりやすく解説します。さがみ湖モリモリ(旧さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト)で行われる関東最大級という600万球のイルミネーションのイベントです。今年はすみっコぐらし、たれぱんだ、リラックマ、こげぱん、にゃんにゃんにゃんこ、センチメンタルサーカス、あふろ犬などサンエックスのイルミネーションもあるという事で注目されています。

 

スポンサーリンク

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい(神奈川県愛甲郡清川村のイルミネーションイベント)の口コミ情報1

イルミネーションイベント・クリスマスイベントの名称・場所・日程・時間はいつどこで?

宮ヶ瀬ダムのクリスマスイベント&イルミネーション

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいのおすすめポイントは?

宮ヶ瀬ダムのクリスマスイベントの1番の魅力は、神奈川県内最大の高さがあるクリスマスツリーをライトアップするのが迫力あります。

地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットはある?

穴場スポットは、宮ヶ瀬ダム近くの清川村役場のライトアップも地味に綺麗です。

混雑状況はどう?空いている曜日・時間帯はある?

いつ行っても渋滞で混んでいます。

家族がおすすめ?カップルがおすすめ?

家族、カップル、どちらともにおすすめです。出店も沢山でているので、子供も若者も、楽しめると思います。

屋台・出店は出る?

あります

トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?近くにコンビニ等はある?

トイレは施設内に一箇所、広くて大きいトイレがあります。たしか、おむつ交換場所もあった気がします。特設トイレなどはありません。近隣のコンビニは、ありますが、宮ヶ瀬ダムからは、少し離れています。なんせ山なので。

駐車場情報や渋滞情報はどう?

近隣の駐車場は何個かありますが、どこも凄く渋滞しています。点灯式、初日に至っては、駐車場待ちが1時間以上とかざらです。

スポンサーリンク

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい(神奈川県愛甲郡清川村のイルミネーションイベント)の口コミ情報2

イルミネーションイベント・クリスマスイベントの名称・場所・日程・時間はいつどこで?

イルミネーションイベント・クリスマスイベントの名称:宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい

会場名、会場の住所(市区町村まで):神奈川県清川村

見頃時期・2023-2024年の開催日程または例年の開催日程:昨年は12月3日から12月25日でした。今年はまだ発表されていないようです。

時間(だいたい):17:00~22:00

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいのおすすめポイントは?

子供が生まれる前も、生まれた後も、夫と毎年見に行っています。 山間でとんでもなく寒いので、防寒対策は必須です。 会場の周辺はものすごく渋滞しますが、会場は混んでいるエリアと空いているエリアがはっきり分かれていて移動しやすいです。

屋台の並ぶエリアで温かい食べ物や飲み物を買い、人の少ないけやき広場に降りて、ジャンボツリーや光のトンネルを眺めながら毎回過ごしています。 防寒対策さえしっかりしていれば、長時間楽しめるイベントです。

地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットはある?

屋台が並ぶエリアは混んでいますが、ジャンボツリー周辺のけやき広場は空いています。 けやき広場はライトアップされていないので暗いですが、平地なので歩きやすいです。 ジャンボツリーと光のトンネルを離れた場所から眺めるのに最適です。

混雑状況はどう?空いている曜日・時間帯はある?

クリスマスが近づくにつれて、混んでいきます。 空いているのは、開催間もない平日や週末です。 クリスマスが近づくにつれて、平日も混雑します。

家族がおすすめ?カップルがおすすめ?

カップルでも楽しめますが、家族連れがおすすめです。 家族連れが多く、地元の中高校生のグループもいて、アットホームな感じのするイベントだからです。

屋台・出店は出る?

宮ヶ瀬湖畔エリアにあるお店は、イベント期間中は夜まで営業します。 他にも、この期間中だけの屋台やキッチンカーが沢山出ます。 焼きそばやたこ焼きといった定番の屋台から、グリューワインやチキンといったクリスマスのグルメを販売しているお店もあります。

トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?近くにコンビニ等はある?

水の郷商店街近くと、みやがせミーヤ館、宮ヶ瀬やまなみセンター内にトイレはあります。 水の郷商店街近くのトイレが一番目立つので常に行列ができていますが、トイレの数が多いのですぐ順番が回ってきます。 どのトイレも、多目的トイレやおむつ交換台も設置されています。 近隣にコンビニはありません。

駐車場情報や渋滞情報はどう?

臨時駐車場はありますが、休日は点灯後の17:00以降に向かうと駐車は難しいです。 15:00頃に着けば、少し離れた臨時駐車場なら、簡単に駐車できます。 お昼頃であれば、会場に近い駐車場に停められます。

スポンサーリンク

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい(神奈川県愛甲郡清川村のイルミネーションイベント)の口コミ情報3

イルミネーションイベント・クリスマスイベントの名称・場所・日程・時間はいつどこで?

イルミネーションイベント・クリスマスイベントの名称:宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい

会場名、会場の住所(市区町村まで):神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-4

見頃時期・2023-2024年の開催日程または例年の開催日程:12/3-12/25

時間(だいたい):14:00

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいのおすすめポイントは?

日本一の天然のクリスマスツリーと湖畔を渡る橋などとても綺麗なイルミネーションが見られます!コロナ前まではライトアップした汽車でツリーのすぐ下まで行けて子供も楽しめます! 出店もたくさんあり、色々なショー(猿回しやマジックなど)が見られたり、サンタクロースと写真が撮れたり混んでますが楽しめると思います。

初日とイブ、クリスマス当日は花火も上がります。 毎年、家族で行くのが我が家のクリスマス恒例イベントです! 私は商店街の中にある、きりたんぽ汁が大好きで行けば必ず食べます!

地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットはある?

ツリーなどから離れるけど湖畔の噴水もライトアップされてキレイです。でも、かなり寒いので寒さ対策はしっかりと!

混雑状況はどう?空いている曜日・時間帯はある?

混雑状況: 土日の夕方は駐車場渋滞で行く手前の道路から渋滞が始まります。また、駐車場はたまたま開かないと道路では待たせてくれません。確実に駐車場に停めたいならかなり早い時間から行ってることをオススメします。

家族がおすすめ?カップルがおすすめ?

どっちもオススメ! ファミリー層が多い感じはしますが、カップルも沢山います。湖畔なのでワンチャンと一緒に来てる方も多いです。

屋台・出店は出る?

商店街も賑わうし、その周りにも沢山の出店が出ます!

トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?近くにコンビニ等はある?

トイレは湖畔(公園)なのでたくさんあります。 外のトイレも割とキレイでした。 外のトイレにも確か、オムツ替えも出来ます。 建物内のトイレにはオムツ替え出来ました。 山の中の湖なので近くにコンビニはないです。コンビニに行くとしたら一度車で出ないと行けないと思いますが、どこも大きいコンビニなのでトイレは借りられます。

駐車場情報や渋滞情報はどう?

イルミネーションが点くころになると道路が混み始めます。場所が不便なのでほとんどの人が車で行きます。 また、片側一車線の道路なので道路をまたぐ右左折での進入は出来ません。 会場駐車場以外は利用したことがないのでわかりません。

タイトルとURLをコピーしました