PR
スポンサーリンク

GREENROOM FESTIVAL 2025(20th Anniversary)の日程、チケット販売はいつから?宿泊・ホテル、屋台・出店から駐車場、女性・子連れママにおすすめの服装まで大公開!

GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary 日程 チケット 会場 アクセス 駐車場 音楽フェス・夏フェス
GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary 日程 チケット 会場 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年は20周年!記念すべき3日間開催!

2005年にスタートした「GREENROOM FESTIVAL(グリーンルームフェスティバル)」は2025年で20周年を迎えます。音楽、アートを通じ、海のライフスタイル、カルチャーを伝えるため、今回は3日間の開催が決定しました。イベントの詳細は記事執筆現在未発表ですが、サーフカルチャー、ビーチを存分に感じられるのは間違いなしです。

この記事では神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫で開催される人気の音楽イベント、GREENROOM FESTIVAL 2025(20th Anniversary)の日程いつなのか、チケット販売はいつから開始するのか、イベントの会場場所、穴場スポットなどの基本情報から屋台出店混雑状況宿泊アクセス駐車場情報、子連れママ目線でのおすすめの服装や持ち物まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

GREENROOM FESTIVAL 2025(20th Anniversary)の日程、チケット販売はいつから?料金はいくら?

日程はいつ?

GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversaryの日程は2025年5月23日(金)・24日(土)・25日(日)です。

チケット販売はいつから? どこで買える?

記事執筆現在、チケット情報は未発表ですが、2024年は1月18日〜お得波割チケットの販売がスタートしました。

また、GW明けには全種類のチケットがSOLD OUTとなり、当日券の販売はありませんでした。

2024年はチケットぴあ、ローチケ、イープラス、楽天チケットで購入できました。
チケットの詳細は、こちらの記事でも随時追記していきます。

チケットの料金はいくら?

※料金はすべて税込みです。
記事執筆現在、チケット情報は未発表ですが、2024年は1日券が15,000円、2日通し券が25,000円でした。
今回は3日間開催なので、3日間通し券も販売されると思います。
小学生以上のお子様はチケットが必要です。未就学児は保護者同伴に限り入場可です。

スポンサーリンク

GREENROOM FESTIVAL 2025(20th Anniversary)の会場・場所解説や穴場スポット大公開

会場・場所解説

GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversaryの会場は神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫です。例年、「Good Wave」「Blue Sky」「Red Brick」「PORT LOUNGE」の3ステージ、1DJブースが設けられます。

ステージの他には、アート作品が並ぶエリアや、マーケット、フードエリアも充実していて、ビーチカルチャーを堪能できます。

穴場スポット

穴場スポット1

穴場スポットの場所名    :

ART GALLERY&SURF MARKET1

一言ポイント:

無料エリアなので、今回参加を迷っている方も試しに行くことができる場所です。雰囲気を味わいに行くのも良いかも。

ですが、あくまでもこのエリアが無料なので、音楽を楽しみたい方はちゃんとチケットを購入してくださいね。

トイレ情報 :

あり

穴場スポット2

穴場とは少し変わってしまうかもしれませんが、車椅子でのプライオリティエリアや、子供用のイヤーマフ(ヘッドフォン)の貸し出しなど、参加したいけど大音量が苦手、車椅子でも行きたい!気にはなるけど少し障害があり不安だ、という方々にも行きやすい環境が整っています。
都市型なので、何かあった時にもすぐ外に出られるのも安心なところ(リストバンドがあれば再入場可です)。
あらゆる人が参加しやすいイベントになっています。

場所取りは必要?混雑状況は?

レジャーシートや椅子の持ち込みは禁止されています。

休憩場所は会場内のベンチを利用することになりますが、数に限りがあるので、長時間の場所取りなどはせず、譲り合って使用してください。

フードエリアはかなり混雑するようです。特にアルコール飲料は買うのに一苦労するそう。

せっかくなのでお酒飲みたい!という人は空いていたら買っておいたほうがよさそうです。

スポンサーリンク

GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary 出店・屋台情報

フードエリアが2ヶ所設けられます。

ピザやハワイアンアイス、ターキーレッグなど、ビーチや海外を思わせてくれるフードも充実。フードだけでなく、サーフショップやアパレル系も多数出店します。
スポンサーリンク

GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary 日程、時間、場所、地図など基本情報まとめ

名称    :

GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary

日程    :

2025年5月23日(金)・24日(土)・25日(日)

※雨天決行、荒天時中止の場合あり

会場・場所住所:

横浜赤レンガ倉庫(神奈川県横浜市中区新港1丁目1)

グーグルマップはこちら

時間:

入場:10時から

公演:11時から20時30分ごろまで

出演アーティスト(抜粋):

過去には、

JUNGLE、TONES AND I、Vintage Trouble、Awich、Dragon Ashなど

予想来場者:

約 12 万人

公式ホームページ:

公式サイトはこちら

会場(横浜赤レンガ倉庫)の地図

スポンサーリンク

GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversaryへのアクセスと最寄り駅情報

電車でのアクセス

最寄駅

最寄り駅はみなとみらい線の「日本大通り」駅、「馬車道」駅です。
最寄り駅までは県庁所在地の「横浜」駅からだとみなとみらい線で約5分くらいです。

最寄駅〜目的地までの行き方

みなとみらい線の「日本大通り」駅、「馬車道」駅より徒歩約10分。

また、JR・市営地下鉄を使用される方は、「桜木町」駅、「関内」駅から徒歩約17分ほどです。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

都市型で駐車場がないことから、車での来場は公式より控えるように発表されていますが、もし なんらかの事情で車で行かないといけない場合は、以下の情報を参考してください。

スポンサーリンク

GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary 駐車場情報

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

横浜市馬車道地下駐車場

24時間

24時間最大1700円

屋内

徒歩20分圏内ほどにはコインパーキングはいくつかありますが、土日は混み合うので、少し離れた駅で停めて、そこから電車で来場するのもいいと思います。

商業施設などの駐車場には停めないようにしてください。
コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓
タイムズのB
軒先パーキング
アキッパアキッパ

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

GREENROOM FESTIVAL2025会場、横浜赤レンガ倉庫周辺の宿泊・ホテル情報

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考

1

アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー

神奈川県横浜市中区海岸通5丁目25-3

Google mapはこちら

徒歩約7分

夜景が綺麗

大浴場あり

リーズナブル

2

リッチモンドホテル横浜馬車道

神奈川県横浜市中区住吉町5丁目59

Google mapはこちら

徒歩約15分

駅近立地がいい

中華街も徒歩圏内

3

JR東日本ホテルメッツ横浜

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目66-9

Google mapはこちら

横浜駅すぐ

駅直結で雨でも安心

この辺りはホテルがたくさんあるので、どこも泊まれないということはないと思いますが、お子様連れの方は人数も多くなるのと思うので、お部屋の関係で早めに予約を入れたほうがいいと思います。

会場周辺でも、横浜駅など主要な駅に出てもいいと思いますよ。

お得な宿泊予約・ツアー予約情報



アゴダ【公式】
スポンサーリンク

GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary 女性・子連れママにおすすめの服装や持っていくといいものは?

おすすめの服装は?

ステージ近くは日陰がほとんどありません。帽子やタオル、アームカバーなど日焼け、熱中症対策できるグッズは必須です。

基本的には都市型のイベントになるので、足元さえヒールやサンダルじゃなければ好きな格好でOKです。

夕方からは海風で冷えるので、薄手の上着であったり、脱ぎ着できる、温度調節できる格好がいいと思います。

持っていくといいものは?

暑くなってくる頃なので、熱中症対策は必要です。
・タオル、帽子やアームカバー、日焼け止め
・ゴミ袋等
・子供用の飲み物(ペットボトル飲料など)や一口サイズのお菓子など
・雨具(レインコートがあると便利)
・モバイルバッテリー
・フードで使えるようの現金(以前、キャッシュレスが不具合で使えなくなったことがあるようです)

スポンサーリンク

まとめ

横浜赤レンガ倉庫で、都市型であるにも関わらず、日本から飛び出したようなそんな環境を提供してくれるのが「GREENROOM FESTIVAL」。アートも見応えありで、ビーチ、サーフな気分を味わえます。どちらかというと大人が楽しめる空間かもしれませんが、もちろんお子様だって楽しめますよ。

タイトルとURLをコピーしました