PR
スポンサーリンク

【JOIN ALIVE】ジョインアライブ 2024の日程、チケット販売はいつから?会場・場所・穴場、ホテル、アクセス、駐車場、出店から【ママ目線で】おすすめの服装・持ち物まで大公開!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

音楽だけじゃない!アミューズメント、自然も楽しめる家族で参加しやすい夏フェス!JOIN ALIVE(ジョインアライブ)

北海道の大自然を満喫しながら、音楽はもちろん、遊園地や公園、アートも楽しめる複合型のフェスティバルになります。家族連れにも嬉しい、中学生以下は入場無料、トイレも多数、ベビーカーもOKなど、小さなお子様を連れていくのも安心なフェスになります。
※遊園地の乗り物は別途料金が必要です。

キャンプもできるので、キャンプ好きなご家族にもおすすめです。

この記事では北海道岩見沢市で開催される子連れファミリーでも安心して参加できる音楽フェス、JOIN ALIVE(ジョインアライブ)2024日程、会場、アクセス、ステージ、チケット販売などの詳しい開催情報をはじめ、観覧席の穴場スポット、出店屋台から宿泊、おすすめの服装持ち物まで幅広く魅力をお伝えします。

スポンサーリンク

JOIN ALIVE(ジョインアライブ)2024 日程、チケット販売はいつから?

日程はいつ?

2024年7月13日(土)・14日(日)

チケット販売はいつから?料金はいくら?どこで買える?

チケット料金

チケットは、単日入場券¥13,500-、通し入場券¥25,000-となります。

駐車券・キャンプサイトでのテント泊

  • 車で来場される予定の方は、駐車場券も必要です。
  • また、車中泊はキャンピングカーでも禁止されているので、やめてください。
  • 遊園地内キャンプサイト(比較的平坦)でテント泊される方は、OASISエリア区画証もご購入ください。
  • スキー場ゲレンデでテント泊される方は、通し入場券があればできます。(ゲレンデなので坂になります。)
  • その他、ロゴステントレンタルチケット、札幌旭川を発着のシャトルバスツアーチケット等ありますので、詳細は下記URLをご確認ください。

チケット販売ページ

チケット販売ページはこちら

チケット販売はいつから?

  1. 会員抽選は4/4(木)〜
  2. オフィシャル最速抽選受け付けは4/13~
  3. その他、細々いろいろとあって、、(本当に多いです!)
  4. 6月8日から一般発売があります。

また、中学生以下のお子様は入場無料ですが、こども入場券は必要になりますので、こちらは必ず確保してくだいね。

チケット詳細はこちら

チケットは例年すぐ売り切れてしまうそうなので、行きたい方は早めに取るほうがよさそうですね。

スポンサーリンク

JOIN ALIVE 2024の会場・場所解説や穴場スポット大公開

会場・場所解説

会場名いわみざわ公園
野外音楽堂キタオン&北海道グリーンランド遊園地
住所・番地(北海道岩見沢市志文町794番地)
地図地図はこちら

公園内に、ライブステージ、遊園地、キャンプサイトが設けられます。

ライブは4ステージです。

前方エリアの事前抽選がある

また、各ステージ、各アーティストごとに公式アプリ内で前方エリアの事前抽選があります。(中学生以上)こちらは、各アーティストごとの入れ替え制で、前方エリアへの入場ができるものです。
事前抽選の当選者優先で、事前抽選の方が入場後に、どなたでも入ることができます。
前方でみたいアーティストがいる方は、事前抽選を是非してくださいね。
(筆者が頻繁にフェスに行っていた頃の10数年前は、こんな前方エリア等なかったので羨ましいです)

スポンサーリンク

JOIN ALIVE2024 穴場スポット

① 穴場スポットの場所名    :NATUREエリア キャンプサイト

一言ポイント:今年から、こちらのサイトは入場券があれば利用できることになりました。簡易テントを張って、荷物置きにもできます。

トイレ情報 :あり

備考  :直火禁止や、利用時間等の制限がありますので、事前にキャンプサイト利用の注意事項をよく読んでくださいね。
詳細はこちら

スポンサーリンク

場所取りは必要?混雑状況は?

ステージによっては、芝生エリアで入場時に配布されたレジャーシートを敷いて場所取りできますが、長時間や、人がいない状態の場所取りは禁止されています

会場がとても広いので、ものすごく混雑することはなさそうですが、各売り場は少し混雑するかもしれません。

スポンサーリンク

JOIN ALIVE 2024 おすすめの服装や持っていくといいものは?

おすすめの服装

履き慣れたスニーカーに帽子、Tシャツ、短パン、レギンス(お好みで)でフェスにもキャンプにも適した格好でいきましょう。

特にお子様は、履き慣れた靴で行かせてください。サンダルも涼しげでいいですが、人混みで足を踏まれてしまったり、怪我をしたりと危ないことが多いです。

日焼け対策

また、日焼け対策も忘れずに、アームカバーやラッシュガードもあるといいですね。
もちろん帽子は必須です。いくら北海道でも昼間は暑いです。

雨対策・寒さ対策

雨対策としても、レインコートや折りたためる長靴があると便利ですね。
キャンプをされる方は、夜は冷え込みますので、しっかりと防寒対策もしてくださいね!

持っていくといいもの

山のふもとになりますし、北海道ですので防寒対策も必要です。

  • マウンテンパーカー(夏ですが、北海道ですので冷える時は冷えます。夜は上着がないと寒いです)
  • モバイルバッテリー(特にキャンプする方は必要です)
  • タオル
  • 着替え
  • 一口お菓子
  • 虫除けスプレー
  • 日焼け止め
  • 救急セット
キャンプ泊される方は、ライトも必須です。

家族で楽しめるフェスになるので、小さなお子様を連れて来られる方も多いと思います。
そんなご家族は、

  • アウトドアワゴン
  • 小さい椅子

があると便利です。疲れたお子さんをずっと抱っこは辛いです。アウトドアワゴンがあれば、乗せていけますよ。

※レジャーシートは、入場時に配布されるもののみ使用可です。
スポンサーリンク

JOIN ALIVE 2024 宿泊情報

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考

1

東急ステイ 札幌

北海道札幌市中央区南1条西1丁目13−4

地図はこちら

車で約45分

部屋にドラム式乾燥機と電子レンジあり

2

シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ

北海道札幌市北区東茨戸132

地図はこちら

車で約50分

プールもあり、お風呂もたくさん

3

ホテルリソルトリニティ札幌

北海道札幌市中央区大通西5丁目3−3

地図はこちら

車で約50分

空港バス停目の前で、大浴場もあり

スポンサーリンク

出店・屋台情報

遊園地常設のレストランの他に、キタオンエリアにフードコートが設けられます。

記事執筆現在、出店情報は不明ですが、例年、地元岩見沢や南空地の食材を使ったフードが並びます。

地元グルメが食べられるのも、このフェスの醍醐味ですね。

スポンサーリンク

JOIN ALIVE 2024 日程時間、場所、アクセス、駐車場など基本情報は?

名称    :

JOIN ALIVE 2024

日程    :

2023年7月13日(土)・14日(日)

※雨天決行(台風などの荒天時は中止の場合あり)

会場・場所住所:

いわみざわ公園

野外音楽堂キタオン&北海道グリーンランド遊園地

(北海道岩見沢市志文町794番地)

地図はこちら

時間:

開場9:00

開演11:00〜21:30予定

出演アーティスト(2023年):

  • AI(昔ライブハウスで見たのですが、歌うますぎです。広大な野外で見たいです!)
  • Milet(お子様いる方はアニメ主題歌で馴染みなので一緒に楽しめそうです)

予想来場者:

近年の公式発表なし(以前は4日間で約36,000人ほどでした)

(2021年2022年は感染症対策で来場者数を例年より減らしていたそうです。)

最寄駅  :

JR石見沢駅より臨時バス

最寄駅からのアクセス:

 

石見沢ターミナルより臨時バスあり(有料)

 

車でのアクセス・駐車場:

車:札幌ICより約30分、旭川ICより約60分

車でお越しの方は、駐車券が必要です。

公式ホームページ:

公式サイトはこちら

スポンサーリンク

まとめ

JOIN ALIVEの開催は北海道になるので、夏の旅行も兼ねてご家族で行かれる方も多いと思います。そんなご家族に優しい環境となっていますので、フェスデビューにもよさそうですよね。

北海道の夏なので、他のフェスよりは暑さも和らぎ過ごしやすく、また他にも遊べる施設があるので、1日中お子様も遊び回れそうですね。
疲れてきたら、シートに寝転んで音楽を聞くのも気持ちよさそうですね。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました