PR
スポンサーリンク

【伊賀市】勝手神社の神事踊2024はいつどこで?屋台、駐車場まで徹底解説!

三重県伊賀市 勝手神社 神事踊 いつどこで 日程 時間 場所  屋台 出店 アクセス 駐車場 秋祭り・収穫祭
三重県伊賀市 勝手神社 神事踊 いつどこで 日程 時間 場所  屋台 出店 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

三重県伊賀市の勝手神社で毎年10月に行われる秋の例祭で神事踊が奉納されます。勝手神社の神事踊は雨乞いや疫病よけの願いを込めた「かんこ踊」の一種です。太鼓や歌の複雑なリズムに合わせ、20人前後の踊り手たちが見事な踊りを披露しますよ。

当日はお旅所から勝手神社まで練り歩く「お渡り」の後、勝手神社の境内で5つの踊りを奉納します。

この記事では勝手神社の神事踊2024いつどこで開催されるのか、日程時間場所などの基本情報から屋台出店アクセス駐車場まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

勝手神社の神事踊2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報

祭り名称:

勝手神社の神事踊

会場・住所 

会場名:勝手神社

住所:三重県伊賀市山畑482

日程: 

2024年10月13日

時間:

練り歩き 13:30〜

神事踊奉納 14:00~15:30頃まで

※雨の場合、神事踊は5分程度に短縮

花火打ち上げ日程・時間:

花火の打ち上げはありません。

料金:

無料

地図:

グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

公式サイト(伊賀市公式観光サイト)はこちら

 

会場(勝手神社)の地図

 

スポンサーリンク

勝手神社の神事踊2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時

勝手神社の神事踊に屋台の出店は? 空いている時間はいつでしょうか。

屋台・出店やおすすめグルメ

残念ながら屋台の出店はないようです。

会場の混雑状況・すいてる日時

勝手神社の神事踊はそれほど混みあうお祭りではありません。練り歩きも神社での踊りの奉納ものんびり見物することができますよ。

スポンサーリンク

勝手神社の神事踊2024へのアクセス情報

勝手神社の神事踊へのおでかけはどうすればいいの? 電車と車でのアクセスをご紹介します。

電車でのアクセス

電車の最寄り駅から会場までは徒歩1時間以上かかります。タクシーの利用か車でおでかけするのがよさそうですよ。

最寄駅

最寄り駅はJR関西本線・新堂駅です。

名古屋や県庁所在地の津市から向かうなら、JR東海で亀山行き方面に乗り、亀山駅からJR西日本・関西本線の加茂方面行きに乗り換えます。亀山駅から約30分、5駅目が新堂駅です。

最寄駅〜目的地までの行き方

新堂駅からはタクシーに乗り、約8分です。

コミュニティバスは日曜が休みの上、歩くと1時間以上かかっちゃいますよ。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

名阪国道(国道25号)・御代ICを出て、県道2号に入って道なりに進み、Y字交差点を左に入ってしばらく行ったところです。

スポンサーリンク

勝手神社の神事踊2024駐車場情報

会場の勝手神社付近には無料駐車場も有料駐車場もありませんが、近くのグラウンドを駐車場に開放しています

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

有料駐車場はありません。

臨時駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

山畑農事集会所裏のグランド

不明

無料

勝手神社まで徒歩11分

スポンサーリンク

勝手神社の神事踊の歴史や由来と2024年の見どころ

勝手神社の神事踊のはじまりや見どころをご紹介します。

歴史や由来

勝手神社の神事踊は雨乞いや疫病退散の踊りです。昭和38年に県無形文化財に指定されたことをきっかけに神事保存会を作り、踊りの継承を目指すようになりました。

2018年に国の重要無形民俗文化財、2022年にはユネスコ無形文化遺産に登録されています。

見どころや特徴・おすすめポイント

踊り手の中に細く長い竹に葉や花を模した飾りをつけて垂らしたもの(オチズイ)を背にしょった人たちがいます。

踊るときに、踊りに合わせてオチズイがふわーっと広がったり靡いたりするのがとても不思議というか、きれいな様子で、ずっと見ていたいと思ってしまいます。

勝手神社の神事踊2024に行く際注意すべき事は?

  • 10月の伊賀市は日中20℃前後とちょっと涼しくなってくる頃です。勝手神社は山のそばにありますし、さらに涼しく感じるかもしれませんね。
  • 神事踊の踊り手と子どもたちがお旅所から神社まで練り歩きするのは舗装された道路です。勝手神社内も階段などはなく、砂利が敷いてあることもなさそうなので、普通に歩けますよ。ベビーカーで行くのも問題なしです。
  • おでかけするのには気になるトイレですが、臨時の駐車場になる山畑農事集会所の横に公衆トイレがあります。勝手神社にもきれいなトイレがあったとの口コミがありました。おむつ替え台などの情報はなかったので、駐車場の車の中でオムツ替えをしてから行った方が安心ですね。
スポンサーリンク

勝手神社の神事踊会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット

勝手神社の神事踊は見学だけしかできないので、見に行く前に伊賀の豊かな自然を満喫しては? 帰りはお得で美味しいお菓子を買っていくのはいかがでしょうか。

おすすめスポット1:赤い橋と滝のコントラストが素敵! 白藤の滝

名称:

白藤の滝

おすすめする理由・推しポイント:

勝手神社から少し山に入っていったところにあります。水遊びには遅く、紅葉にはちょっと早い時期ですが、きれいな滝は見るだけで心癒されますよ。

こちらに寄るなら、歩きやすい靴必須です。

住所:

〒519-1421 三重県伊賀市山畑

おすすめスポット2:お菓子がお得に手に入る! 栄光堂ファクトリー 伊賀工場

名称:

栄光堂ファクトリー 伊賀工場

おすすめする理由・推しポイント:

御代IC近くにあるお菓子工場の直売所。

訳ありのアウトレットお菓子がお得に買えちゃいます!

住所:

〒519-1424 三重県伊賀市川東237−1

スポンサーリンク

まとめ

勝手神社の神事踊で、踊り手たちがかぶっていた笠が付けていた飾りの花は厄除けや家内安全のお守りになります。踊りが終わった後、見物客の方たちにもらえますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました