PR
スポンサーリンク

名港水上芸術花火2025いつどこで?チケット・有料席、屋台・出店、駐車場、宿泊まで徹底解説!

名港水上芸術花火 日程 場所 有料席 アクセス 駐車場 花火大会
名港水上芸術花火 日程 場所 有料席 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

愛知県名古屋市で毎年行われている、名港水上芸術花火。音楽や打ち上げ会場にあわせた演出で最高峰の花火師たちが作った花火を打ち上げます。

2024年は中止でしたが、2025年が10回目の記念大会として開催されるそうです!しかも2尺玉も復活します!

この記事では名港水上芸術花火2025いつどこで開催されるのか、日程時間場所などの基本情報から屋台出店混雑状況アクセスホテル駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

名港水上芸術花火2025はいつ開催?

名港水上芸術花火2025は2025年5月31日、土曜日に開催すると発表されました!

スポンサーリンク

チケットはある?有料席は購入した方がいい?

名港水上芸術花火は基本的にはすべて有料席で、チケット購入が必要です。

名古屋港周辺から無料で見ることができないこともないですが、音楽はあまり聞こえないため、せっかくの花火と音楽のコラボは楽しめません。チケット(有料席)購入は必須ですよ。

また、チャリティとして、収益を医療従事者などへ寄付されているそうですので、意義がありますよね。

チケットの種類や値段

チケットの種類や値段も2023年と比べるとだいぶ変わりました。

2025年の場合、一般向けチケットは以下の10種類(カメラマン席、車いす席を除く)です。

  • 家族で一緒ならおすすめの「強力応援桟敷席」 5人までで80,000円(座布団とドリンク、おつまみセット付) 最前列ではないけど関係者ゾーンやメインゲート、お手洗いから近い。
  • センターの最前列、一番豪華な「SS桟敷席」 5人までで120,000円(座布団とお弁当、ドリンク、駐車場1台分付)
  • 次に豪華な「S桟敷席」 5人までで102,000円(座布団とお弁当、ドリンク、マイカーパックの購入権付)
  • 駐車場不要なら「S桟敷席マイカーパック無し」 5人までで100,000円(座布団とお弁当、ドリンク付)
  • 花火デートに最適「迫力足元広々シート」 ペアで32,000円。1列目~2列目を確保できる。マイカーパックの購入権付
  • 駐車場不要なら「迫力足元広々シート マイカーパック無し」 ペアで30,000円。1列目~2列目を確保できる。
  • 少し後ろだけどセンターでゆったり見れる「足元広々SS指定席」 ペアで19,600円。マイカーパックの購入権付
  • 少し後ろだけどセンターでゆったり見れる「足元広々SS指定席 マイカーパック無し」 ペアで17,600円。
  • S指定席 1名あたり7,700円。3列め以降になります。
  • A指定席 1名あたり5,500円。花火に向かって一番右端のエリア。
乳幼児は膝にのせてなら無料ですが、1席確保なら料金が要ります。お子さんは小学生以上がチケット必要です。

公式サイトにもチケットの記載が複数個所にあるのですが、一番見やすいのはこちらのページです→(URL

チケットの発売日と販売場所

販売開始日

2025年3月15日お昼12時から販売予定です。

超早割と早割

また、2025年は超早割早割があります。

  • 超早割:3月15日お昼12時から3月31日午後10時まで、S指定席(3列目以降)通常価格7700円が6000円で購入できます。
  • 超早割:4月1日お昼12時から4月23日午後10時まで、S指定席(3列目以降)通常価格7700円が6700円で購入できます。

販売場所

前売り券の購入はインターネット(オフィシャルチケット(Gettii)、ローソンチケット・Boo-Wooチケット・チケットぴあ)から。

当日券はある?

前売で予定枚数に達すると当日券はなくなります! また、当日券がある場合も、会場でなく、コンビニ等での販売になりますよ。

2023年の際は、当日券の一般応援席は7700円でした。

開催1月前にはチケットは完売してしまうことが多いそうなので、行きたいと思ったら即購入しておいた方がよさそうですよ。

また、駐車券やマイカーパックの当日販売は無いそうですので、駐車場確保が必要な方は事前に駐車場付きなどのチケットを購入するのがおすすめです。

スポンサーリンク

名港水上芸術花火2025の混雑状況はどう?場所取りは必要?

名港水上芸術花火は、基本的にはすべて有料です。空に打ちあがるものですから、音楽とのコラボを諦めるのなら、周辺で花火を楽しむことは十分可能。

例年、穴場といわれている場所は花火見物をする人で、とても混雑しているようですよ。

打ち上げ時間よりかなり早めに行っておいた方がよさそうですね。

ですが、名港水上芸術花火のために場所が作ってあるわけではないので、過度な場所取りは厳禁! シート等を広げることのできない穴場スポットでは、花火が打ちあがる間、ずっと立って見ていたので疲れたという口コミもあります。

また、有料席に近く、屋台も出る「つどいの広場」で見ようとする方も多いですが、混雑状況によっては、チケットを持っていないと立ち入り禁止になるかもしれないのでご注意を。
スポンサーリンク

名港水上芸術花火2025出店・屋台情報

名港水上芸術花火2025については3月中旬時点で詳細未発表ですが、これまでは例年、つどいの広場・ひがし広場で屋台ではなくキッチンカーなどが出店されます。2023年は食事になるような

  • ライスサンド
  • やきそば
  • ケバブ
  • からあげ
  • スイーツ系のどらムース
  • クレープ

など、いろいろなキッチンカーが出ていましたよ。

花火チケットを見せると割引があるのも嬉しいですね。

 

スポンサーリンク

名港水上芸術花火2025はいつどこで?日程、時間、料金、場所など基本情報まとめ

名称    :

名港水上芸術花火

日程    :

2025年5月31日

 

 

※荒天や時化の場合は中止(延期ではありません)

打ち上げ時間:

  • 開場 午後5時30分
  • 打ち上げ 午後7時40分から8時40分ごろまで

打ち上げ場所名:

名古屋港ガーデンふ頭沖合の海上

花火観覧会場・住所:

会場名:名古屋港ガーデンふ頭

住所:愛知県名古屋市港区港町

ステージイベントや屋台の営業時間:

会場内の公式な屋台は開場時間から営業開始すると思われますが、周辺で屋台や出店が出ている場合はそれぞれの都合で早めに営業を開始していそうです。

料金:

一般応援席(1人)6,500円(当日券は7,700円)

体験ベンチシート席(1人)3,500円など

(当日券は前売販売が余った場合のみ。コンビニで購入。会場での販売なし)

地図:

グーグルマップはこちら

打ち上げ数:

公表なし

予想来場者:

公式情報なし

公式ホームページ:

公式サイトはこちら

会場(名古屋港ガーデンふ頭)の地図

スポンサーリンク

名港水上芸術花火2025へのアクセスと最寄り駅情報

名港水上芸術花火が開催されるガーデンふ頭へはどうやって行けばいいのでしょうか。電車と車のアクセスをご紹介します。

電車でのアクセス

名港水上芸術花火の最寄り駅は、地下鉄名城線・名古屋港駅です。

名古屋駅から行くなら、地下鉄東山線・藤ヶ丘方面行きに乗り、栄駅で名城線の名港方面行きに乗り換え、終点が名古屋港駅です。(30分くらい。)

最寄駅〜目的地までの行き方

名古屋港駅の3番出口から外に出て、南へまっすぐ、徒歩約5分です。

※花火打ち上げ開始1~2時間前くらいから、とても混雑して、5分のはずが30分近くかかったとの口コミもあります。

また、時間帯によって出口規制がされるそうです。早め行動がよさそうですね。

帰りは行き以上に混雑します。ICカードなどを利用しない方は往復で切符を買っておいた方がいいですよ。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

名古屋高速4号の港明料金所を出て、南方向へまっすぐ進み、約8分で到着します。

スポンサーリンク

名港水上芸術花火2025駐車場情報

名港水上芸術花火の専用駐車場は用意されないので、公共交通機関できてくださいとのことですよ。
名古屋港水族館やシートレインランドがあるので、付近に大きな有料駐車場はありますが、名港水上花火の開催の日は、お昼過ぎからすでに駐車場がいっぱいだったとの口コミも。

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

ガーデンふ頭駐車場

8:00~21:00

30分100円

530台

会場に一番近い駐車場ですが、夜10時まで通行止めになる道路が近いので、花火後、出にくいかも。

2

ガーデンふ頭西駐車場

24時間

30分100円

700台

水族館側にあるので、8分くらい歩きます。

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓
タイムズのB
軒先パーキング
アキッパアキッパ

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

名港水上芸術花火2025会場周辺のホテル・宿泊情報

花火大会の後は車も電車もとても混雑します。花火が終わった後、暗い中を移動するより、会場近くで泊まっていきませんか?

 

宿泊施設・ホテル名

住所

会場までのアクセス・かかる時間

備考・おすすめポイント

1

Tabist 広船 港陽IC

愛知県名古屋市港区港陽3-16-5

徒歩23分

歩くにはちょっと離れていますが、地下鉄築地口駅の近くなので、地下鉄利用なら楽に会場まで行けます。

2

ビジネス旅館 平野屋

愛知県名古屋市港区浜2-7-4

徒歩11分

ビジネス旅館ですが、観光拠点に利用する方も多く、花火会場に一番近いアットホームな旅館です。

お得な宿泊予約・ツアー予約情報



アゴダ【公式】
スポンサーリンク

名港水上芸術花火2025の見どころ

花火を使った、まさに「芸術」! 

コンピューターで打ち上げを制御することで、音楽に合わせて港の夜空を飾り上げます。

水上での打ち上げなので、花火が水面に映る様子も素敵ですよ。

スポンサーリンク

愛知県名古屋市、名古屋港での花火を見に行く際、注意すべき事は?

服装

名港水上芸術花火は海辺での開催のため、夜は冷えます。上着を用意するなど、暖かい格好をしてくださいね。

また、主催者様によると、花火カスが落ちてくることもあるので、帽子をかぶっておいた方がいいそうですよ。

トイレ

トイレは有料観覧席近くに3か所、離れたところにさらに4か所あります。つどいの広場の屋台目当ての人も利用するので、かなり混雑しそうですね。過去には仮設トイレも設置されたこともあるので、2024年にも設置してくれるといいですね。

スポンサーリンク

まとめ

名港水上芸術花火が開催されるガーデンふ頭は、水族館、シートレインランド、海洋博物館など、遊べる場所がいっぱい! 電車で行くにしろ、車にしろ、花火が打ちあがる頃にはとても混みますから、朝や昼から来て花火時間まで遊んで待ってみては?

名港水上芸術花火2025が中止になった理由は?

名港水上芸術花火2025の中止は4月5日に発表されました。中止の理由については以下のように公式サイトでは記載されています。

名港水上芸術花火2025開催中止のお知らせ
今年の名港水上芸術花火は諸般の事情により開催を見送りとさせていただきます。
楽しみにしていただいていたと思いますが、何卒ご理解いただきますようにお願いいたします。また、来年以降も引き続き開催予定で準備を進めてまいります それまでしばらくお待ちください よろしくお願いいたします。
名港水上芸術花火開催委員会
引用元URL: https://www.nagoya-hanabi.com/

諸般の事情としか記載されていませんが、いろいろとヒントは出されていました。

考えられる理由1:ふ頭の工事

2015年に始まった名港水上芸術花火はもともと10月開催でしたが、2022年、2023年は名古屋港ガーデンふ頭の工事のため5月開催になりました。

1907年に開港した名古屋港。なかでもアクセスが良いガーデンふ頭は主に昭和50年代に作られた水族館など施設・設備などが多かったため、2017年に再開発の基本計画を策定しています。セントレアやレゴランドなどがにぎわい、南海トラフ地震など防災への備えも必要となれば当然のことでしょう。しかし、2024年の時点でも具体的にどのような再開発になるかは決まっていません。

そんな中でも岸壁改良工事や名港ビル建て替え(2023年に竣工)などが行われてきています。もともと遠浅で開港まで苦労した名古屋港では浚渫工事(底にたまってきた土砂をさらって深さを確保する工事)も継続的に行われてきました。

会場となるガーデンふ頭でこれらの工事があると、大量の資材や土砂も置いておかなくてはいけないですから、花火大会の開催は難しいでしょう。

考えられる理由2:芸術花火のスケジュール調整

他では絶対にまねできない60分ノンストップで精密にプログラミングされた「芸術花火」は、誰でもできるわけはありません。プロデューサーの福田信氏(ハウンドドック、尾崎豊、及川光博、泉谷しげるなどの所属していた事務所マザーの会長)のフェイスブック(URLはこちら)によると、モエレ沼から始めたこの素晴らしい芸術花火ツアーが、2024年には10か所以上で開催されるとのこと。まだ日程は未発表のものが多いですが、

と過去の経緯から予測できます。

芸術花火の準備の大変さを考えれば超過密という言葉でも生易しすぎるぐらいのスケジュールの中、上記のガーデンふ頭工事の兼ね合いと考え合わせると、日程調整に難航する部分があっても不思議はないと考えられます。

考えられる理由3:人手不足や資金不足

花火大会の開催には多額の費用が掛かります。花火を打ち上げることもそうですが、会場の警備スタッフや宣伝などにも莫大なお金がかかります。名古屋であれば協賛企業は他の地域より見つけやすいでしょうが、それでも2023年の個人協賛チケットは当日券で7000円と1時間のショーとしてはなかなか高額でした。

昨今の人手不足では資金が集まっても警備員やスタッフが集まらない事態もありえます。また、花火終了後、翌日のごみ拾いも多くの場合、ボランティア頼みですが決しておろそかにはできません。

このような人手不足や資金不足を理由に終了を決めた花火大会は行動制限などになる前から多数出てきていましたし、その後も毎年、終了を発表する花火大会が全国ではかなり多くなっています。

結論

名港水上芸術花火2025の中止の理由は上記1、2、3の複合的な要因(主に1、2)だったのではないかと考えられます。中止の発表時期が4月に入ってからだったのも、主催者がギリギリまで調整したり悩んだりされたのではないかと推察します。

もともとは無料で見れる刹那のエンタメとして日本全国で広まってきた花火ですが、その裏にはたくさんの方のご苦労があることに感謝し、また花火を見に行く際にはマナー良く、景気よく楽しんでいきたいものです。

 

【愛知県知多市】新舞子ビーチフェスティバル花火大会2024はいつどこで?日程、時間、屋台、出店から駐車場まで徹底解説!
この記事では愛知県知多市で開催される新舞子ビーチフェスティバル花火大会2024はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所、屋台、出店からアクセス、最寄り駅、駐車場まで全て解説します。他にもホテル、宿泊施設や周辺のおすすめ観光・グルメスポットもご紹介しますので、参考にして行ってください。海の中の台船から打ち上げる花火を海岸から見て楽しむスタイルですが、「他の花火大会より近くで打ち上げるので迫力がヤバい」と人気の花火大会です。夏の終わりを告げる風物詩として愛されてきたイベントで、行動制限明けの2023年から近隣の駐車場が無くなったりシャトルバスが運行されたりと変わった事もありますので、以前行ったことがある方も再確認してください。
安城七夕まつり2024はどこでいつからいつまで?場所・日程・時間、見どころ、岡崎花火、屋台・出店からアクセス・無料駐車場まで全ガイド!
こちらの記事ではそんな安城七夕まつり2024はどこでいつからいつまで開催されるのか、場所・日程・時間、見どころ、岡崎城下家康公夏まつり花火大会などの詳細から屋台・出店、おすすめグルメ、周辺スポットまで、様々な情報をお伝えしちゃいます♪
豊田おいでんまつり花火大会2024はいつどこで?穴場・日程・時間・場所・屋台・チケット・アクセス・駐車場から近隣ホテルまで【地元民が】全て解説!
この記事では市民を中心に、踊る人も観る人も湧かせる「おいでん踊り」で盛り上がる「豊田おいでんまつり2024」と東海地区最大規模の花火大会について、いつどこで開催されるのか、日程・時間・場所・屋台・チケット・花火観覧穴場スポット・アクセス・駐...
【瀬戸市】せともの祭花火大会2024はいつどこで?場所・日程・時間・打ち上げ場所からアクセス・駐車場・口コミまで【地元民が】全て解説! 
愛知県瀬戸市の名産、瀬戸物焼きをメインとしたせともの祭(瀬戸物祭り)の花火大会についてお話します。様々な逸話も多いせともの祭花火大会2024はいつどこで開催されるのか、場所・日程・時間・打ち上げ場所からアクセス・駐車場・口コミ情報まで地元民...
名古屋まつり2025はいつどこで?三英傑行列、ディズニー、無料開放、時間、混雑、屋台、出店から駐車場まで【地元民が】詳しく解説!
この記事では名古屋の街が一堂に色づく名古屋まつり2025はいつどこで開催されるのか、三英傑行列、無料開放、日程・時間・会場・場所・屋台からアクセス・駐車場まで地元民が詳しく解説します!

2023年の場合、一般向けチケットは4種類でした。
・1~2列目で見ることのできる「迫力シートペア券」 2名で26,000円
・お得チケットの「体験ベンチシート席」 1人3,500円
・家族で一緒ならおすすめの「桟敷席」 5人で50,000円(食事・ドリンク引換券付)
・家族で見るならこちらもおすすめ「一般応援席」 1人6,500円

前売予定枚数に達すると当日券はなくなります! また、当日券がある場合も、会場でなく、コンビニ等での販売になりますよ。

2023年、当日券の一般応援席は7700円でした。
乳幼児は膝にのせてなら無料ですが、1席確保なら料金が要ります。
開催1月前にはチケットは完売してしまうことが多いそうなので、行きたいと思ったら即購入しておいた方がよさそうですよ。前売り券の購入はインターネット(ローソンチケット・楽天チケット・Boo-Wooチケット・チケットぴあ)から。

-->
タイトルとURLをコピーしました