四国最強のパワースポットと言われる石鎚神社成就社は諸願成就の神様である石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)を祀る神社で、家内安全、厄除開運、当病平癒のご利益があるとの事です。
こちらの神様はイザナギノミコトとイザナミノミコトの2番目の子供と知り、とんでもなくご利益のある神社なのではと驚きました。

1年を有意義に過ごしたい方にはオススメの場所です。
この記事では、愛媛県西条市にある石鎚神社(本社・成就社)の初詣2025の駐車場情報、渋滞回避、混雑状況、空いている時間や屋台・出店・行き方・アクセス、地元の方の口コミ情報まで分かりやすく解説します。
石鎚神社の初詣2025に便利な駐車場を紹介!
会場となる石鎚神社の本社は駐車場は完備しています。
石鎚神社の成就社の方は駐車場が無いので、駐車場をお探しの方は、距離がありますが、石鎚神社の駐車場を利用するか、ロープウェイに乗る前の最寄り駅近くの駐車場をご利用ください。
無料駐車場情報(本社)
駐車場名 | 備考 | |
1 | 石鎚神社 第一駐車場 | 石鎚神社 第一駐車場の地図はこちら |
2 | 石鎚神社 第二駐車場 | 石鎚神社 第二駐車場の地図はこちら |
有料駐車場情報(伊予西条駅付近)
駐車場名 | 備考 | |
1 | 西条第一駐車場 | 伊予西条駅から徒歩4-5分 (愛媛県西条市大町1520-1) 西条第一駐車場の地図はこちら |
有料駐車場情報(成就社)
駐車場名 | 備考 | |
1 | 京屋旅館 有料駐車場 | 石鎚登山ロープウェイ 山麓下谷駅から徒歩2-3分 (愛媛県西条市西之川甲) 西条第一駐車場の地図はこちら ※営業時間は通常朝8時30分から午後6時30分まで ※普通車1日500円から |
2 | 泉屋 有料駐車場 | 石鎚登山ロープウェイ 山麓下谷駅から徒歩4-5分 (愛媛県西条市 西之川乙41−2) 西条第一駐車場の地図はこちら ※普通車1日700円から |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
石鎚神社の初詣2025 混雑・渋滞状況は?
石鎚神社初詣。大吉出ました。 pic.twitter.com/O4E3dIF56k
— よしち (@yoshichi96) December 31, 2019
交通手段として多くの方は石鎚神社まで車で行く方と電車で行く方で半々くらいの割合なのではないかなと感じていますが、混雑や渋滞を避ける事は出来るのでしょうか?
渋滞
愛媛の石鎚神社に初詣行って来ました✋
おみくじ吉がでて、平凡だなぁって思った(笑)
何事も努力して精進していく一年にしていこうと思います!
あと道後温泉にもいってきたぁ😁
さっぱりぃ👏 pic.twitter.com/JNYBtTAkoS— 大 (@pisupurezenmm01) January 1, 2016
道中は国道や神社周辺は渋滞するけれど、その他はそこまで渋滞はしていないようでした。
混雑

会場内は1月2日以降はイベントが特にないので混雑は緩やかになるかなという感じです。
渋滞回避方法はあるの?
屋台が終わった1月4日以降はもっと参拝者が減って、初詣がしやすくなるでしょう。
西条市、石鎚神社
三が日も過ぎて人も少なくなったかなと思い石鎚神社に初詣に行ってきました。災難厄除御守と身代御守を購入。今年も良い年になりますように。 pic.twitter.com/LOgCCyg7vH— Satoshi (@TripBeetle) January 4, 2022
石鎚神社の初詣2025 屋台・出店は出る?
本社の屋台や振る舞い
屋台は毎年1月3日くらいまで出ていて、チョコバナナやベビーカステラ、瀬戸焼などが出るらしく、出店数は約20店舗はあるかなと感じました。
昨年の振る舞いは年明けうどん、甘酒、コーヒーとなっていましたが、招福あずきかゆを食べるのも楽しみですね。
成就社
成就社は元旦でも人出は多くないようです。もともと旅館(旅館内でお食事も出している)や売店があり、初詣時期には露店もあるようなのですが、口コミ情報はありませんでした。
石鎚神社中宮成就社へお参りして来ました!#初詣 #愛媛 #西条 pic.twitter.com/baVQvmoxet
— ユウ@鯉党 (@YUJPN) January 1, 2016
石鎚神社成就社の初詣2025はいつからいつまで?日程、時間、場所など基本情報まとめ
初詣スポット名称: | 石鎚神社成就社 |
初詣の期間・日程: | 2024年12月31日から2025年1月3日まで |
参拝時間: | 5:00〜17:00ごろまで |
会場・場所・住所: |
|
参拝料金: |
|
Googlemap: | 石鎚神社 中宮 成就社の 地図はこちら |
公式サイト: |
石鎚神社 中宮 成就社の 地図
年末年始の行事予定
具体的な日程は、本社で12月31日17:00~大祓式、23:45~年越祭、1月1日0:00~元旦祭、成就社で1月1日5:00~元旦祭となっています。
さらに細かい日程を知りたい方は公式サイトを覗いてみてください。
成就社での参拝記念品配布
その他情報が入りましたら随時サイトを更新していきますので見に来てくださいね。
石鎚神社の初詣2025へのアクセス
石鎚神社の本社と成就社に分けてお話をしていきます。
本社と成就社の距離は車で約30分の距離です。
行く場所に合わせて交通手段を検討してみてください。
電車・バスでのアクセス
最寄り駅
石鎚神社(本社・成就社)周辺で交通の起点になるのは伊予西条駅です。
伊予西条駅までは松山駅からJR予讃線特急いしづちで1時間(今治を経由)、松山市駅からせとうちバス新居浜特急(東温市を経由)で1時間50分。
新居浜市の市役所前(新居浜)から伊予西条駅まではせとうちバス新居浜特急で24分。
今治方面から伊予西条駅までは予讃線特急で20分。
本社までのアクセス
石鎚神社の本社は最寄り駅のJR予讃線 石鎚山駅から車で約5分、徒歩で約15分の距離になります。

なお、バスはありません。
公式サイトのアクセス(交通・参詣案内)のページに書かれている「西条駅」はJR予讃線「伊予西条駅」の事を指していると思います。伊予西条駅からだと車で約10分、電車で約20分です。
道中には先ほどお話した石鎚山駅にも行きますので、本社に行く際は石鎚山駅を目指して行くで問題ないでしょう。
成就社までのアクセス
石鎚神社の成就社は最寄り駅は「伊予西条駅」になりますが、ここからロープウェイに乗らねばなりません。
合計の所要時間は1時間20分の距離なので、道中は景色を楽しみながら向かうと良いでしょう。
バスの時刻表はこちらです。
(URL:西条駅前(愛媛県)からロープウェイ前(西条市) バス時刻表(西之川線〔西条駅-市役所-病院〕[せとうちバス]) – NAVITIME)
ロープウェイの時刻表はこちらです。年末年始、元旦は朝4時からの運行で初日の出も見られます。
ロープウェイを下りてからも、グーグルマップでは徒歩1分と表示されますが、実際には山道をウネウネ30分ほど歩く必要があります。ナビには表示されませんが石鎚スキー場の観光リフトを使うと、歩く時間を半分くらいに短縮できます。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
今治小松自動車道の「いよ小松北IC」から石鎚神社の本社までは約20分、石鎚神社成就社までは約40分で到着します。松山市内から成就社のロープウェイ下谷駅まで車で約1時間20分。
まとめ
石鎚神社成就社は本社よりもだいぶ行きにくい場所ではありますが、新年早々、登山というアウトドアを楽しめるのも良いなと感じました。
成就社に行く事が困難でも、本社でのイベントも多くていいなと思います。
美味しい空気を吸って、心機一転し、次も良き年にしてくださいね。
愛媛県西条市で人気の初詣スポットに行く際、注意すべき事は?
足場が悪い 靴や服装の準備を
情報として多く上がるのはロープウェイを下りた後、「足場が悪い」ということですね。
トイレ
お手洗いの場所は数か所ありますが、数は多くないので行ける時に行ってください。
屋台
屋台が1月3日までの営業らしいので、屋台飯を堪能したい方は行く日付にお気を付けください。
石鎚神社成就社の初詣(愛媛県西条市の初詣スポット)の口コミ情報
初詣スポットの名称・場所・日程・時間
初詣スポットの名称:石鎚神社成就社
初詣スポットの住所:愛媛県西条市西ノ川
例年の開催日程:参拝は通年可能です。
時間(だいたい):元旦は午前四時からロープウェイ運行
石鎚神社成就社の初詣の概要を教えてください。
南国 四国の愛媛県でありながら、標高が高い(1450~1500m)ので、白銀の世界が楽しめます。ロープウェイで登るので、強烈な寒波さえ来なければ、山麓の駅まで車はノーマルタイヤで行けます。バスもありますが、圧倒的に車が便利です。
地元民だから知っている、周辺のあまり混雑していない穴場スポットは?
同じくロープウェイで登ったところに、石鎚スキー場があります。四国のスキー場は雪質がイマイチ(くされ雪やザラメ雪が多い)ですが、こちらではパウダースノーが楽しめます。
混雑状況や、空いている曜日・時間帯は?
混雑状況: 元旦でも混雑するほどではありません。
家族がおすすめ?カップルがおすすめ?
雪景色を楽しめるハイキングや、スキー、冬山登山が楽しめます。子供向けの雪遊び場である、ピクニック園地があります。
屋台・出店はある?
屋台はありません。旅館があり、そこでご飯を食べられます。
トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?
凍結のため、トイレはありません。屋外の公衆トイレは閉鎖されています。ロープウェイ駅か、旅館のトイレを借りると良いと思います。おむつ交換台やコンビニはありません。売店はロープウェイ駅か神社か旅館にあります。
駐車場や渋滞・交通規制は?
渋滞はほとんどありません。ロープウェイが混雑することはありますが、乗れずに次の便になったということは、私はありません。駐車場は一日で五百円です。