太鼓の音と「ヨイヤサ、ヨイヤサ」の掛け声が町に響き渡り、高さ7mもある大きな行燈が通りを練り歩く福野夜高祭は、富山県内屈指の盛り上がりを見せるお祭りです。
この記事では富山県南砺市でゴールデンウィークに開催される福野夜高祭2024はいつどこで開催されるのか、日程、時間、場所などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場情報まで全て【地元民が】分かりやすく解説します。
福野夜高祭2024はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報
祭り名称:
| 福野夜高祭 |
会場・住所 | 会場名:JR城端線福野駅前 住所:富山県南砺市二日町1545-13 |
日程: |
|
時間: |
|
花火打ち上げ日程・時間: | なし |
料金: | 無料 |
地図: | 南砺市 福野中部交流センターのグーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 福野夜高祭 | 旅々なんと|南砺市の観光情報サイト|南砺市観光協会|五箇山 (tabi-nanto.jp)の公式サイトはこちら |
福野夜高祭の歴史や由来と2024年の見どころ
福野夜高祭と言えば、行燈が赤々と灯される盛大なお祭りとして有名ですよね。いったいどんな歴史や由来があるのでしょうか?
福野夜高祭の歴史や由来
福野地域が大火による焼失から再建する際、伊勢神宮の分霊を迎えるために送った使者の帰りが夜になったため、行燈を持って町民たちが出迎えたことがこのお祭りの始まりと言われています。
福野夜高祭2024の見どころや特徴・おすすめポイント
宵祭りと呼ばれる「夜高行燈」が2日間にわたって行われ、2日には引き合い(喧嘩)が行われます。
23時からなのでお子さん連れの方は見られない方が多いと思います。ですが、個人的には1日にすべての行燈が出陣式を終えて、福野中心部の通称「銀行四つ角」に勢揃いする様子も、行燈が優美で必見かと思います。
また、3日は10:00からの出発式やお昼ごろからの宮参りも見どころです。
福野夜高祭2024の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時
福野夜高祭2024の屋台・出店やおすすめグルメ
1日と2日に、銀行四つ角と神明社参道に出店します。お祭りの定番の屋台が10店舗ほど見られます。
福野夜高祭2024の会場の混雑状況・すいてる日時
宵祭りの、特に喧嘩の時間は混雑します。
3日の本祭りの出発式は勢揃いしている時間は混雑しますが、そのあとは各町にわかれ巡行するので人も少し分散されるため、宵祭りほどの混雑はないかと思います。
福野夜高祭2024へのアクセス情報
電車でのアクセス
最寄り駅はJR城端線の福野駅です。
富山駅からだと、あいの風とやま鉄道で高岡駅まで約20分、そこから城端線に乗り換えて約30分です。
最寄駅〜目的地までの行き方
会場は福野駅前なので、改札を出て徒歩すぐです。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
富山市内から北陸自動車道を利用して、砺波インターチェンジまで約30分~40分、砺波インターチェンジから会場までは通常だと10分ほどです。
ただ砺波インターチェンジ付近の道路は混んでいることが多く、お祭りの日となると砺波から会場までの道も混雑が予想されます。出発場所から砺波インターチェンジまでの時間にプラス30分ほどをみておくと安心かと思います。
福野夜高祭2024駐車場情報
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 備考 |
1 | 福野行政センター | 終日 |
|
2 | 福野文化創造センター ヘリオス | 終日 | 第2、3駐車場あり |
3 | 南砺市福野市民センター | 終日 | 北側、南側駐車場あり |
有料駐車場情報
会場周辺に有料駐車場はありません。
臨時駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 福野小学校 | 終日 | 無料 |
|
2 | 福野中学校 | 終日 | 無料 |
|
お得な宿泊予約・ツアー予約情報
福野夜高祭2024で注意すべき事は?
かなり混雑する
宵祭りに行かれる際は、夜ということに加え人の出が多く混雑するので、足元や人の波に注意が必要です。サンダルやヒール靴は避けたほうがいいと思います。
服装
また宵祭りは夜の開催なので、昼間からお出かけされる予定の方は、そのままの服装だと肌寒いと思います。薄手の上着や風を通しにくい羽織物があると安心です。
福野夜高祭会場周辺のおすすめ観光・グルメスポット
おすすめスポット1:石畳の道と木彫りが素敵な町並み!八日町通り
名称: | 八日町通り(瑞泉寺門前町の町並み) |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 瑞泉寺から伸びる通りは、数多くの井波彫刻の工房が並び職人さんの木槌とミノの音がどこからか聞こえてきて、風情漂う素敵な町並みです。 町のいたるところに「木彫りのねこ」が隠れているので、探しながら散策するのも楽しいです。 |
住所: | 富山県南砺市井波(八日町通り) |
おすすめスポット2:少し足をのばして和紙の里を体感!道の駅たいら
名称: | 道の駅たいら・和紙体験館 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 手すきの和紙づくりが受け継がれている南砺市の五箇山で、和紙のはがき漉き体験ができます。 |
住所: | 富山県南砺市東中江215 |
まとめ
行燈が印象的なお祭りではありますが、昼間に山車が勢揃いする本祭りも見どころです。世界遺産の五箇山がある南砺市で開催される大きなお祭りは、地元の人が楽しみにしているイベントでもあります。五箇山含め、ぜひ一度南砺市に足を運んでみてください。